こんにちは!
京急杉田駅徒歩1分、JR新杉田駅から徒歩6分の
「日本初!授業をしない。」武田塾杉田校です。
今回のテーマは、
数学で伸びない生徒の特徴3選!
です!
武田塾特別講師、東京大学理系 伊藤先生が考える
数学で伸びない生徒の特徴を3つ紹介していきます!
1. 難しい問題集ばかりをやっている
難問大好き君のような人は要注意です!
代表的な参考書は、
『1対1対応の演習』シリーズ
こちらはオーソドックスな解き方ではなく、
難しい解き方をして応用力を効かせようという参考書です。
他には、『入試数学の掌握』
など誰から見ても難しい参考書もあります。
人によっては『青チャート』シリーズでも難しすぎる
ということもあります。
また、学校のプリントや教材が
難しすぎるケースもあります。
『スタンダード数学演習Ⅰ・Ⅱ・A・B・C(ベクトル)受験編』など
難しい入試問題集が早めに配られて
すぐにとりかかってしまう
それだけやってしまう
といった失敗があります
あくまで難しい問題集だけをやっているのがNG!
なので、たまに解くくらいが良いです。
例えば授業で先生が
「今日は少し背伸びをして、この問題をやってみよう!」
というような具合で、
「入試本番だとこんな難しい問題が出るのか」程度に
刺激をうけるならアリです、
が、それだけやっていても伸びません!
実力以上の問題集をやるのではなく
実力に見合った問題集で成績を伸ばしましょう!
上のことをやりたがる人に限って、
基礎がボロボロなことが多いです、、、
模試などの結果を分析していくと
「これは解けなければいけない問題」
「青チャートや基礎問題精講をやっていたら解けるはず」
な問題を落としていたり
意外なところに穴があったりするので
基礎が固まってから入試問題にチャレンジするべきです。
たまに難しい問題集をやるのはいいですが、
まずは基礎を固めることを念頭に置きましょう!
実際の指導でも、分からないところを聞くと
今使っている問題集よりも
もっともっと前の段階でつまずいている人が多いです。
今やっている問題集が難しいと感じたら
自分に合った問題集を見直しましょう!
2. 自力で問題を解かない
自力で解かないとは何パターンかありますが、
1つは、
問題集をやり、できなかったとしてやりがちで一番悪いのは
答えだけを見て、
「ふむふむ、わかったぞ!」
となってしまうパターンです。
次に悪いのが、
ノートに赤ペンで答えを丸写ししてしまっているパターンです。
答えを見て解き方を写して
復習は終わりにしないようにしましょう!
ほとんどの受験生がこの状態になっています!
解答・解説を読む・写すといける気がするので
覚えた気になってしまいます。
しかし、実際に模試で出てきた時に、
「見たことある気がする、でもどうやって解くんだっけ?」
という風になるので、
自力で解けないと意味がありません!
復習では、
答えを見て解き方を理解して
時間を空けて自力で解き直してみる
ということが大事です。
その場でちゃんとできるまでやって、
そこから時間を空けて2~3回解けるかを確認して
初めてこの問題は自分のものになったという感覚を得てほしいです。
自力で解かないにももう1パターンがあり、
数学ができる人にありがちなのが、
「もうこれやったことある、解き方知ってるからOK」
と言ってそのまま目で解いて終わりにしてしまうパターンです。
武田塾でもたまに生徒さんに
「復習するときは全部解かないとだめですか?」
とよく言われますが、
偏差値70を超えているような人であれば
目で復習もできなくはないと思いますが、
そうでない人はかなり怪しいです。
とても心配なのでちゃんと解いてほしいです!
実際のテストや模試は
解き方が分かったからOK
ということはなく、実際に手を動かさなければならないし、
計算をして時間制限もあり、それらをすべてクリアして
ようやく点数がもらえます。
試験では見て覚えただけでは通用しないので
普段から手を動かして覚えるようにしましょう!
目で見ていけると思っても実際に計算してみると
「次どうするんだっけ?」
というようなことが結構あります。
解き方の本筋は分かっていたとしても
実際の試験では、本筋でないところでつまづくことが多いです。
実際に解くのと同じ条件で自分ですべて解かないと
できたとは言えません。
復習においては、しないよりは目で復習したほうが
すきま時間に見るという意味はあるのですが、
それだけではだめです。
やるとするならば、秋以降に、
時間はないがこの範囲を高速で復習する必要がある
とかであれば目で見ながらは
百歩譲って良いとは思いますが、
春にする勉強法では絶対にないです。
春は横着せず手を動かしましょう!
3. テキスト・問題集の解答を丸暗記
解法暗記が良いか悪いかという論争もありますが、
それは一旦置いておいて、
できる人はいいのですが、
丸暗記しようとしてる人は
丸暗記ができないのです!
何百問、何全問と解くわけで、
その一個一個の解答を丸暗記ができるのかと言われると
やろうとしても絶対に100個くらいが限界です。
丸暗記ができても理解ができないので
丸暗記をすることをおすすめはしません。
なぜこの問題でこの解き方考え方を使えるのかを
参考書の解説を読み込んだり映像で見たりして質問したりして、
解き方を理解して覚えましょう!
テキスト・問題集の解答を丸暗記する人は
・定期テストはよく解ける
・問題集を解いているときはスラスラ解ける
といった特徴がありますが、
それで実力テスト・模試は取れますか?
解法をそのまま暗記しようとすれば
直近でやった分野の例題、同じような解き方の問題であれば
できますが、
少し条件が変わったらどうか
やったことある問題同士が組み合わさってみたことない問題になったらどうか
というところで、
丸暗記だと解けなくなります。
武田塾では『基礎問題精講』を使ってもらっていて、
毎週の確認テストでは、あえて同じ問題をやってもらっていますが、
初見問題になるとできなくなる人もいます。
その人の特徴としては、
やったことある問題を説明できるかチェックすると
解き方までは説明できないことが多いです。
なんとなくで解いているため、
初見で似た問題に対応できません。
おすすめは、
弟や妹がいるつもりで、この問題を授業できるようにすることです!
理解することも重要なのですが、
それだけではなくなぜそうなるのかを
アウトプットできるようにしましょう!
当然問題文に解答のヒントがあるので
解法の説明をすることによって
参考書で見るべきポイントを鍛えれば
数学の成績を上げることはできます!
まとめ
おさらいすると、
1. 難しい問題集ばかりをやっている
2. 自力で問題を解かない
3. テキスト・問題集の解答を丸暗記
これら3点に当てはまっている人は
すぐにやり方を改善しましょう!
ただがむしゃらにというわけではなく
正しい努力の方向性でやれば
数学の成績は伸びます!
もう一度自分の勉強法を見直してみてください!
無料受験相談随時受付中!!
武田塾では毎日無料受験相談を行っております。
志望校に関しての相談はもちろん、
勉強方法や受験に対する様々なことについて
アドバイスいたします。
お気軽に武田塾に相談にお越しください!
↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓
自学自習を推薦する武田塾の仕組み
①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
勉強の3ステップは
「わかる・やってみる・できる」
今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!
重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。
何度も実践を繰り返してやっと
「できる」=テストで点が取れる
ようになります。
武田塾は「わかる」ことよりも
「やってみる」「できる」
を重視したシステムになっています。
②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。
上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。
スタートラインをみると
早慶コースは春の段階で偏差値60
となっています。
現状の偏差値が60より低い場合は
最初から授業について行けない
ことがほとんどです。
偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。
ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法
「自学自習」
で勉強を進めることが必要です。
③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!
一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。
こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。
そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。
さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック。
それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。
①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…
この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
武田塾杉田校講師紹介
(その他多数講師在籍しています)
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。
他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!
こちらでお世話になる事にしました。
無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。
無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。
校舎もきれいでした。
お問い合わせ方法
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
公式LINEやお電話での
お問い合わせも受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!
磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの
中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓