ブログ

【英検】英検について知っておかないとヤバいことTOP10

こんにちは!

京急杉田駅から徒歩1分、

JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。

「日本初!授業をしない」

武田塾杉田校です。

298771888_1030912977578746_7214651400119533321_n

 

英検を受験に活用しよう!

みなさんは英検についてどれだけ知っていますか?

今回は、英検について知っておいた方がいいことを

10個ランキング形式で紹介します。

受験指導者でも知らない人がいるようなことも

今回紹介するので、ぜひ受験に英検を

活用できるように参考にしてみてください!

 

 

第10位 入試面から考えた英検の重要性

英検を入試に取り入れている大学は多く、

慶應義塾でも2025年度から導入されます。

MARCHではすでに活用が始まっており、

それ以外にも全国の難易度が低い大学でも取り入れられています。

勉強のイラスト「テスト勉強・女の子」

英検を活用することで、入試の点数が加点されたり、

英語の試験が免除になったり、CSEスコアが

そのまま点数化されるなど大学によって様々な利点があります。

特に試験免除型の大学はその大学の英語の試験を

対策する必要がなくなるため、その他の勉強に

時間を割くことができるという点が大きなメリットです。

英検が使える範囲は多くあるので、

受験予定の大学で使えるか必ず調べておきましょう!

 

 

第9位 国公立対策の観点での英検の重要性

勉強が好調な人のイラスト(男性)

国公立大学は自由英作文が出題されるところが多いですが、

英検にもライティングがあるため、

英検対策をすることが大学受験の

英語ライティングの対策にもなっています。

通常の受験生は、共通テスト前までは

リーディングの勉強はたくさんしますが、

ライティング対策に手を回せるようになるのは

共通テスト後です。

そのため、英検で練習しておくとその経験を

受験にも活かせるのです。

また、英検2級あるいは準1級までの

リスニング対策をした経験があれば、

それが共通テストのリスニングにも役に立ちます。

一見英検は受験に関係ないと思いがちですが、

英検で対策を積んでおけばその分受験勉強にもなるのです。

 

 

第8位 非受験学年の英語のモチベーションアップ

やる気のある中学生・高校生のイラスト(男子)

高校1年生の時に、高校3年生最後の受験の

ラストを見据えて今から勉強をするのは難しいかもしれません。

ですが英検を受けることで、

級ごとの合格が目標になり、

英語のモチベーションアップに繋がります。

 

 

第7位 級とスコアの関係性

CSEスコアというものを知っていますか?

合格・不合格しか見ない人もいると思うのですが、

実は入試の時はこのCSEスコアを見て

加点や試験免除が判断される場合も多いです。

例えば2200点を取らなければいけなくなった時、

2級で高得点を狙うか準1級でそこそこの点数を

狙うのかどっちにするかという判断をしなければいけません。

自分の向き不向きに応じて受ける級を変え、

スコアを取れるように戦略を立てることが大切です!

ビジネスのイラスト「業績アップ・右肩上がりのグラフ」

また、準1級は難しい英単語も多いため、

もし一般受験ではそこまで難易度の高い英単語は

扱わないということが分かっていたら、

2級までに止めておくという戦略の組み方もあります。

合否のみに執着しがちですが、

のちに解説するS-CBTという方式では

級の合格点に突破しなくても、スコアが

大学の合格点に届くというパターンもあります。

 

 

第6位 語彙の対策

英語を勉強する女の子のイラスト

英検といえば語彙というイメージを持っている

受験生は多いと思います。

英検対策は、語彙対策をやりすぎてしまう人と

やらなさすぎる人に分かれます。

英検2級や準1級の語彙は、英語長文の読解に

求められる語彙や日大レベルに対して求められる

語彙と比べると、レベルが上がります。

特に英検の大問1の最初の方は難しいと感じる人が

多いかもしれません。

英検2級を目指す場合は、単語帳の難語の手前までは

しっかりと押さえておく必要があります。

例えばシステム英単語は1200ほどまで、

ターゲット1900であれば800ほどまでを完璧にしておけば、

そのレベルで受かる人もいます。

英検準1級を目指す場合は、大学受験用の英単語帳の

最後まで完璧にした上で準1級の教材にも

手をつけて学習する必要があります。

山積みの本のイラスト

ただし、語彙対策をここまでやらなくても

受かってしまうというパターンもあります。

これは語彙ではなく他の要素で点を稼いでいるからです。

ターゲット1900を覚えきってないけれど

英検準1級に受かったという人もいるので、

覚えきっていなくてもまずは受けてみることがいでしょう。

英検は単語だけでなく熟語としても難しい物が

多く出題されます。

熟語はターゲット1000などの熟語専門の参考書で

対策をすることができます。

英単語にも言えることですが、

「どこで点数を稼ぎにいけそうか」ということを

考えながら、どこまで極めるかを決めて対策を

していくことで、本番で単語も熟語もいまいちで

あまり点数が稼げなかったという事態を防ぐことができます。

 

 

第5位 リーディングの対策

語学の勉強をする人のイラスト(女性・リーディング)

英検は大問1つの中に語彙中心の問題と読解問題が含まれています。

後半の読解問題の対策についてここでは解説します。

まず、文章中の空所補充問題は文脈を意識することが大事です。

読解問題はパラグラフごとに答えを出していきましょう。

2級のリーディングは、武田塾ルートで言えば

『The Rules1・2』が解けて英語長文をある程度

読み慣れているレベルであれば、読解問題は解けます。

準1級のリーディングも語彙は難しいですが

読解はMARCHよりも少し下のレベルで易しく、

『英語長文ポラリス2』ほどのレベルであれば、

高得点を狙えます。

また、2級と同じようにパラグラフ対応で

読解問題を解くことができます。

 

 

第4位 リスニングの対策

単語は受験勉強の延長でできても、

リスニングは日常的に取り組む人が少ないため、

英検はリスニングがとても敬遠されがちです。

リスニングなのでもちろん英語を聞き取ることが

点数獲得の1歩になるのですが、

英検は設問が書かれていないのが特徴で、

その対策をする必要があります。

英検のリスニングは選択肢だけが書かれており、

最後まで聴き終えた後に設問を聞いて解こうとする人がいますが、

それだと解くのが遅くなってしまいます。

おすすめは、英文を聴きながら

消去法で間違った選択肢を消すことです。

語学の勉強をする人のイラスト(女性・リスニング)

また、対策時には、過去問を解き先読みできる

レベルにしておくといいでしょう。

まずは自分の今のレベルでどれくらい聞き取れるのか

ということを過去問を解くことではっきりさせ、

どのような問題のパターンがあるのかを

把握することによって、対策する部分が見えてきます。

その後、過去問をしっかり解いて選択肢の見方と

先読みのやり方を知り、対策をしましょう。

 

 

第3位 スピーキングの対策

リスニングと同じく、スピーキングも

4技能嫌いを増やしがちな分野ですよね。

いきなり英語を喋ろうと思って喋るのは無理ですが、

スピーキングは過去問と似た内容のものが多いので、

過去問を分析して対策をするということが大事です。

語学の勉強をする人のイラスト(女性・スピーキング)

答えの型がある程度決まっているので、

それを把握してスコアを狙っていきましょう!

また、聞き取れなかった時は各質問1回ずつ

聞き返しても減点されないので、

聞き返すフレーズも覚えて対策を進めましょう。

 

 

第2位 ライティングの対策

英検はライティングの点数が他のリーディングや

リスニング、スピーキングのそれぞれと

同じ配点になっています。

そのため、ライティングもしっかりと

対策をしておく必要があります。

つまり、語彙を完璧にしてもライティングを

完璧にしても得られる点数は同じなのです。

得られる点数が同じであれば、語彙を完璧にするよりも

ライティングの対策を万全にする方が圧倒的にお得なんです。

ライティングには型があります。

序論→理由①→理由②→結論

この型を身につけて、自分が作文をする時も

この型をおさえるようにしましょう。

語学の勉強をする人のイラスト(女性・ライティング)

英語で内容を考えるのが難しいという人も

多いとは思いますが、過去問と似ている問題が

多いので、過去問を用いてしっかりと対策し、

問題に対して賛成・反対の理由を考える力を養いましょう!

また、何を書こうかということを

英語から考え始める人もいますが、

そうするとなかなか内容が思い浮かばなくなってしまいます。

自由英作文は頭の中で内容を日本語で作り、

それを1個ずつ和文英訳で書き起こしていく

というやり方がおすすめです。

そもそも聞かれたことに対して答えられていない

ということもあるので、回答の際は、

英作文を日本語に起こしたときに

意味が通じているかということも確認しておきましょう。

 

 

第1位 英検S-CBTについて

みなさんは英検にS-CBTという種類が

存在することを知っていますか?

通常の試験は1次・2次と分かれていますが、

S-CBTは1日でリーティング・リスニング・

ライティング・スピーキングの全てを受験できます。

スピーキングもコンピューターを使用するので、

待たずに進めることができます。

インカムをつけてパソコンを使う人のイラスト(男性)

また、特に知ってほしいポイントとしては、

通常の英検は年間で3回公開会場で行われますが、

S-CBTは開催日が年6回と通常の英検よりも多いので、

自分の都合に合わせて受験することができます。

そして、S-CBTのスコアは通常の英検と同じように

スコアを使用することができ、

さらに1次・2次といった仕組みもないので

必ずスピーキングまでスコアが出ます。

ぜひ活用してみてください。

 

 

まとめ

今回は、「英検について知らないとヤバいことTOP10」を紹介しました。

受験に有利なことばかりなので、必ずおさえておきましょう!

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

英検S-CBTって実際どうなの?従来型の違いと特徴を解説

「英検を受けてみたいけど日程が合わない…」 「自信がなくて不安…」 と思っているそこのあなた! 今回はそんな悩みを抱える受験生の合格のチャンスが増える!? 話題の英検S-C ..

【受験生必見】大学入試までに絶対に取って!英検のメリットを解説!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 英検の活用方法、知ってる? 受験生の皆さん、英検が入試に役立つことは知ってい ..

【夏期講習】2024年度夏だけタケダのご案内|武田塾杉田校

今年も夏がやってきた!この夏武田塾で1か月間最強の勉強法を学びませんか?

武田塾杉田校無料体験実施中!詳細やお問い合わせはコチラ!!

武田塾杉田校で無料体験! こんにちは! 京浜急行線杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分、 大学受験の予備校「日本初!授業をしない塾」武田塾杉田校です! 今回は 「武田塾ってどんなシ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる