ブログ

【落とし穴】志望校に落ちる受験生の自習室での特徴5選!

こんにちは!

京急杉田駅から徒歩1分、

JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。

「日本初!授業をしない」

武田塾杉田校です。

298771888_1030912977578746_7214651400119533321_n

 

知らないともったいない!

今回のテーマは「落ちる受験生の自習室の使い方5選」です。

自習室は、勉強をする上でとても大事な場所ですよね。

実は、この自習室の使い方が受かる受験生と

落ちる受験生では違うんです!

勉強時間を無駄にしないために、

自習室の有効な使い方をアドバイスします。

それでは、「受験に落ちる受験生の自習室の使い方」を見ていきましょう!

 

 

 

①視線がキョロキョロしている

塾では先生が自習室を巡回することがありますよね。

実は巡回をするだけでも、「この人は集中して勉強が

できていないな」ということは伝わってきます。

もう少し目の前の勉強に集中して向き合ってほしいなと

感じるような生徒は、ソワソワしていたり、

周りの音にすぐ反応していたりします。

集中ができていない状態だと、勉強に対して

正面から向き合えていないと捉えられてしまいます。

本来は目の前にある参考書の内容を

いかに習得するかを考える必要がありますが、

頭の中で「もうすぐお昼だな」

「まだ友達来ないかな」などと考えてしまい、

受験勉強に専念ができていない人、いますよね?

机で勉強をする生徒のイラスト(制服女子)

逆に受かる受験生は

目の前のテキストに目線が集中できている状態が続きます。

単語の単調な作業になっていると

集中力が切れやすい傾向にあります。

自習室の利点は、ブースで視界を遮ることができるという点ですよね。

ブースなどで音や視界を遮ることにより

目の前のことに集中しやすくなるので、

単語などを覚えるときもこのブースを活用して

集中して取り組みましょう。

 

 

 

②ずっと眠そう

勉強中に値落ちした人のイラスト(女性)

よく自習室でウトウトしている人がいますよね。

眠いと感じた時に、5〜10分の仮眠を取って

眠気が取れた状態で勉強を再スタートする

というやり方はとてもおすすめです。

しかし、たまに仮眠を取らずにずっと眠そうにしたまま

1時間ほど時間が経過している受験生もいます。

眠いと感じている間は勉強の効率がグンと

低くなってしまい、何も頭に入らなくなってしまいます。

時間がないことから睡眠を削り、その分を勉強にあてる

という手段を取るということをしがちですが、

そうすると日中の勉強に集中すべき時間帯に

中途半端に眠くなって集中度が下がり、

睡眠時間を削る前よりも1日の生産性が低くなってしまうことがあります。

寝ている人のイラスト(男性)

まずは夜しっかり寝ることを習慣にしましょう。

そして、睡眠時間を削るということ以外で

勉強量を増やす解決策を導き出してみてください。

また、1日の集中力を持続させるために、

短時間の仮眠を取ることを習慣にすることもおすすめです。

 

 

 

③眺めているだけの勉強

自習室を巡回していると生徒の勉強スタイルまで分かることがあります。

その中には、参考書を眺めているだけの人もいます。

しかし、アウトプット前提の勉強をしないと成績は伸びません。

特に、単語帳を眺めるだけの勉強は一番NGです。

眺めているだけでは、絶対に頭に入ってきません。

眺めるのではなく、

テスト→間違いにチェックをつける→覚え直す→テスト

という流れで常に動きをつけた勉強の取り組み方にしましょう。

例えば、『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』

『大岩のいちばんはじめの英文法』など

読む必要がある参考書もありますよね。

このような参考書は、読んだ後一回参考書を閉じて

自分で説明したり頭の中で思い浮かべたり紙に書いたりなど、

読んだ後のアウトプットを心がけましょう。

語学の勉強をする人のイラスト(男性・ライティング)

読むだけの勉強法、眺めるだけの勉強法では頭に入ってきません。

今この勉強法になってしまっている人は、必ず改善しましょう。

また、思い出すという作業を取り入れることによって

眺めるだけの時間が減り、眠くなりにくい

というメリットもあります。

集中力も維持しやすく、

さらにちゃんと覚えた・定着させたということに繋がりやすいです。

 

 

④悩んでいる時間が長い

勉強が不調な人のイラスト(男性)

数学や英文法・英語の長文などで、

わからない問題があった時は解説を読みますよね。

解説を見ながら悩んでいる時間や、

「この数学の問題はどうやって解くのかな?」などを

考えている時間が長いのは、実は問題です。

3分などの短い時間の間悩むのはいいのですが、

15〜30分も考えてしまうのは時間の無駄です。

悩んで手が止まっている時間は成績が伸びる訳ではありません。

悩んでいるから勉強している時間だと

自分では認識しつつも、長い時間悩んでいると

はじめはある問題のことを考えていても、

次第に考えが逸れていってしまうはず。

そうなると、これは勉強しているとは言えません。

わからない問題は、その問題の中のどこがわからないのかを

きちんと把握し、悩む前にすぐに先生に相談するなどして解決しましょう。

塾の講師のイラスト

悩んでいても時間の無駄なので、

まずは解説を読み知識として吸収していく必要があります。

1問にかける時間を決め、それを超えてしまったら

その問題にはそれ以上悩まずに飛ばし、

後から先生に聞くようにするという方法もおすすめです。

受かる人は自習室ではストップウォッチや

スマホのタイマー機能を使っている人も多く、

問題を解くだけでなく解説を理解するのにかける時間も

自分で決めている受験生もいます。

そのように目標の時間を決めておくことで

解説を理解するという最終ゴールが

ブレてしまうのを防ぐことができます。

時間の意識を持つことはとても大切です。

ストップウォッチを取り入れた勉強法

様々な場面で役立つので、是非取り入れてみてください。

 

 

 

⑤すぐ席を立つ人

集中力が切れてしまい、一旦外に出て外の空気を吸う

という受験生はよくいますが、その頻度が他の人よりも

かなり多いのは改善する必要があります。

つまり、集中力が切れやすいということです。

でも、ずっと同じ椅子に座っているのが難しいという人もいますよね。

そんな人は、勉強がきちんとできる環境を整える、

例えば自習室の外でも勉強できるようにし

気分を入れ替えつつ勉強を続ける工夫をすることが必要です。

あるいはなぜ自分が自習室の外に出たくなってしまうのか

という原因を考えて、自習室から動かないための

手立てを考えるといいでしょう。

勉強しすぎの子供のイラスト(男性)

すぐに席を立つ人は、退屈になりやすい勉強

してしまっている可能性があるため、

自分でテストを行ったり、1問できるごとに

ガッツポーズをしてみたりするなど、退屈にならずに

目の前の勉強に集中できるための工夫を行いましょう。

 

 

 

番外編

自習室の机に参考書やプリントが散乱している人はいませんか?

そのような人は、勉強を進める順番は整理されているでしょうか。

勉強をする上で机が散らかっていると

どうしても集中力も下がってきてしまうので、

勉強の環境を整えるという意味でも片付けは心がけてください。

また、スマホに集中して時間を消費してしまう受験生も多いはず。

勉強中は塾に預けるなどの対処法を取るようにしましょう。

学校でスマートフォンを使う学生のイラスト(女子・セーラー服)

 

 

 

まとめ

今回は、志望校に落ちる受験生の自習室での特徴を紹介しました。

悩んでいる時間をなるべく削り、時間を有効活用しましょう。

そして、受かる人のルーティーンを取り入れて実行してみましょう。

今回紹介した落ちる受験生の特徴に当てはまる人は、

その原因を考え、環境を整えて改善してみましょう!

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【浪人生】~経験者が語る浪人生の危険な誘惑5選~

こんにちは! 日本初!授業をしない武田塾。杉田校です。   今回は 経験者が語る!浪人生の誘惑 について紹介していきます。 浪人生は誘惑が多いので、誘惑にいかに勝つかがあなたの一年後を決めま ..

【要注意】高1・高2から受験勉強を始めないとどうなる?!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。     高1・高2から受験勉強を始めよう! 今回は、高1 ..

【受験生必見】やめたら絶対に成績が上がる時間の使い方10選

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 時間の使い方が下手な受験生10選 時間を制する者は受験を制する といいますが ..

武田塾杉田校無料体験実施中!詳細やお問い合わせはコチラ!!

武田塾杉田校で無料体験! こんにちは! 京浜急行線杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分、 大学受験の予備校「日本初!授業をしない塾」武田塾杉田校です! 今回は 「武田塾ってどんなシ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる