こんにちは!
京急杉田駅から徒歩1分、
JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。
「日本初!授業をしない」
武田塾杉田校です。
受験生は定期テストとどう向き合う?
五月の後半は定期テストの時期ですね。
「受験勉強をしていたら定期テストが始まった」「どっちをやる?」
といった問題が受験生に起きてくると思います。
結論から言うと、定期テストは全部捨て、受験勉強を優先しましょう!
入試の日までにやるべき参考書やルートがあり、進み続けないといけないので
定期テストに時間を割いている場合ではなく10月までにはルートを終わらせている必要があります。
基本年間定期テストは4回ほどあるので、1回のテストで2週間勉強した場合、年間で2か月間もの時間を奪われてしまいます!
ただ最低限の点数はとらないと卒業できないので、
受験に関係ない科目のテストは力を入れず赤点回避を狙う戦略を取りましょう。
英語の場合
英語の場合、勉強の進捗によって大きく変わります。
「今まで勉強を疎かにしていた」
「単語・文法・解釈がグダグダです」
といった人が英語コミュニケーションの英語長文対策を完璧にしても、あまり意味がなくなってしまいます。
定期テストの長文読解の対策ではなく、まずは単語と文法を完璧にしましょう。
既に英語長文を読める人は、演習として長文問題を解いても良いと思います。
受験勉強に使えそうなところは使っても良いですね。
テスト当日までに多少の準備はしておき、本番は全力で解くようにしましょう。
理科・社会の場合
高校3年生でも、大半の高校ではこの時期はまだ範囲が終わっていません。
受験生はとにかく時間が足りないので、受験に必要な科目に集中しましょう。
細々とした内容ををすべて暗記しきるのは難しいので、
理科と社会は満点を狙うのではなく、必要最低限の知識を覚えることが大切です。
定期テストは、範囲を絞って7から8割に仕上げることをお勧めします。
基礎の内容を覚えるだけなら、時間がかからず理解すれば忘れにくいです!
理科に関しても、各分野の基本的な問題のレベルであれば、
定期テストの準備と受験の基礎・土台作りとして、一時的に勉強するのはありかと思います。
バランスが大事
先ほど述べたように、教科によってバランスをとりながら定期テストに取り組むことが大事です。
しかし現実問題、生徒のメンタルは強くありません。
理論上は定期テストを無視して受験勉強をやるのがベストではありますが、グダグダにならないよう注意しましょう!
定期テストの勉強に取り組むかどうかの線引きを、自分で決められるかどうかがカギになります。
理科・社会・数学など受験に使える科目は、定期テストのタイミングでまとめて覚えましょう。
突き詰めすぎると効率が悪くなるので、先生と相談し取り組む範囲を決めて
定期テストと受験勉強の両立を目指していきましょう!
定期テストと受験勉強の両立
一番皆さんが今回の定期テストで応用しやすい技術としては、
メインの武田塾の参考書ルートで参考にしてもらっている
『物理のエッセンス』や『時代と流れで覚える!日本史B用語』
などの参考書をテスト範囲に飛んで勉強するのがおすすめです。
定期テストの範囲を参考書で取り組むことで、受験勉強・定期テスト両方の対策に繋がります。
ただ国語と英語は難しいので、この2科目は受験勉強に集中して取り組み、
理科・社会・数学は定期テストと両立させましょう。
今回のまとめ
・理想は定期テストを無視して受験勉強に集中
ただ現実的には完全には無視できないので
・戦略を練って定期テストと受験勉強の両立を目指しましょう!
無料受験相談随時受付中!!
武田塾では毎日無料受験相談を行っております。
志望校に関しての相談はもちろん、
勉強方法や受験に対する様々なことについて
アドバイスいたします。
お気軽に武田塾に相談にお越しください!
↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓
自学自習を推薦する武田塾の仕組み
①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
勉強の3ステップは
「わかる・やってみる・できる」
今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!
重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。
何度も実践を繰り返してやっと
「できる」=テストで点が取れる
ようになります。
武田塾は「わかる」ことよりも
「やってみる」「できる」
を重視したシステムになっています。
②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。
上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。
スタートラインをみると
早慶コースは春の段階で偏差値60
となっています。
現状の偏差値が60より低い場合は
最初から授業について行けない
ことがほとんどです。
偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。
ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法
「自学自習」
で勉強を進めることが必要です。
③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!
一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。
こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。
そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。
さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック。
それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。
①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…
この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
武田塾杉田校講師紹介
(その他多数講師在籍しています)
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。
他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!
こちらでお世話になる事にしました。
無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。
無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。
校舎もきれいでした。
お問い合わせ方法
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
公式LINEやお電話での
お問い合わせも受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!
磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの
中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓