ブログ

【浪人生要注意】浪人生が直面する5月の落とし穴。

こんにちは!

京急杉田駅から徒歩1分、

JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。

「日本初!授業をしない」

武田塾杉田校です。

298771888_1030912977578746_7214651400119533321_n

 

浪人生が直面する五月病

5月は浪人生にとってターニングポイントとなります。

特にこの月は、浪人生にとって3つの落とし穴があります。

今回はそれらをお話しした上で、皆さんが今後どうやって勉強していけばよいのかを知ってもらえたらと思います!

 

①マンネリ化

一つ目はマンネリ化です。

浪人生はもう1年頑張ろうと勉強を始めたわけですが、

あと1年頑張れば「この大学も行ける」「あの大学に行ける」

と期待に湧いていませんか?

そしていざ勉強してみると、思っていたほど進まず、理想と現実に悩むことになります。

「浪人したのにそこまで勉強できていない」

「学校も授業もないし浪人だけの勉強に集中できるから楽勝」

と思っていても意外と進んでいないなんてことも…

時間ない

また、5月になり新しい環境に慣れてきて、前ほど本気で頑張れずに勉強の進み具合に不安を感じるということも

マンネリ化の要因として挙げられます。

②ゴールデンウイーク

二つ目はゴールデンウイークです。

これの落とし穴としては、大学生の友達が帰省してきて一緒に遊んでしまうことです。

NG_woman_color

やはり久々に連絡が来ると、遊びたくなってしまいますよね…

これによって数日間勉強できない可能性も出てきてしまいます。

また、ちょうどマンネリ化してきた時期に友達と遊んでしまうと、勉強習慣が崩れる恐れもあるのです!

 

ゴールデンウイークに遊んでしまった人は、当たり前のことですが

自分は大学生ではないこと

誘惑に弱くなっていることを自覚する

これらを意識して切り替えていきましょう!!

 

③模試の結果

三つ目は模試の結果です。

大体5月の前半に模試があると思いますが、

浪人生は、良い結果が出る人もいれば、現役のとき悪くて3,4月に頑張っても結果が出ない人もいると思います。

どちらにせよ、一喜一憂してはいけません!

5月の模試の結果は気にせず、自分が今やるべきことに集中しましょう。

模試で上手くいかなかったために、

「自分の勉強法があっているのか?」と信じられなくなったり、

点数が良かったからと、少し緩めて勉強しなくなるといったことが起きてしまいます。

この三つ目の落とし穴にはまると、5~6月の勉強効率がガタ落ちしていきます。

images (1)

このようなことがきっかけで、五月病になってしまうというわけです。

皆さんは今、何をすべきなのか夏に向けた取り組み方を考えていきましょう。

 

モチベーションを取り戻す方法

春の頃のようにモチベーションをリセットするにはどうすればいいか?

と思う方多いと思います。

先ずはオープンキャンパスに申し込んだり

この2か月で取り組んできた参考書を見返してみるのがおすすめです。

 

ただ、5~6月は結果が出ない人も多いので、

この時期に淡々と取り組めるかが重要となります。

 

まとめ

・浪人生はいくつかの落とし穴が原因で五月病になりやすい

燃え尽きてマンネリ化したり、GW中に友達と遊んだりすると志望校合格が遠のくので、

やるべきことを淡々と進めよう!

 

以上のことが当てはまっていないか自分で確認し、これからの受験勉強をまた頑張っていきましょう!!

 

武田塾ではこの時期からの浪人生の受け入れも大歓迎です。

春からの計画が上手くいかず、浪人中の勉強が思うように進んでいない浪人生は今すぐ武田塾の無料受験相談へ!!

 

無料受験相談

 

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【受験生必見】逆転合格できない受験生の特徴3選!

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。 「逆転合格」狙うなら… 志望校に合格したい! そんな強い気持ち ..

【絶対やれ】受かる受験生の勉強時間はどれくらい??

こんにちは! 京急杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。 「日本初!授業をしない」 武田塾杉田校です。     受かる受験生の勉強時間はどのくらい? 受かる受験 ..

武田塾杉田校無料体験実施中!詳細やお問い合わせはコチラ!!

武田塾杉田校で無料体験! こんにちは! 京浜急行線杉田駅から徒歩1分、 JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分、 大学受験の予備校「日本初!授業をしない塾」武田塾杉田校です! 今回は 「武田塾ってどんなシ ..