こんにちは!
京急杉田駅から徒歩1分、
JR京浜東北線新杉田駅から徒歩6分。
「日本初!授業をしない」
武田塾杉田校です。
国語が苦手な人、集合!
「国語がとにかく苦手…」と思っている人、
国語力が無いと言われてしまった人。
そんな受験生は、ぜひ今回の記事を読んでみてください。
今回は、国語が大苦手な人におすすめの参考書を3つご紹介します。
偏差値が30〜40台でも使用できるものを集めたので、
ぜひチェックしてみてください!
これから紹介するのは全て書店では中学生コーナーに置かれているものですので、
書店に行った際はそこを探してみてくださいね。
1冊目:『国語力を伸ばす語彙1700』
「国語力」はどう伸ばす?
「国語力を伸ばす」とタイトルにありますが、
国語力が無いということは、「言葉を知らない」ということです。
英語でも、英単語がわからないまま長文を読むことはできませんよね。
日本語でも同じです。
日本語で文章を読んでいても、知らない言葉だらけの
文章を読むのはとても難しいはず。
自分がたとえ普段会話がうまくできているとしても、
日本語の語彙力が完璧というわけではありません。
特に文章では堅い言葉が出てくることがあります。
そのような単語の意味を自分で説明できないようでは、
その文章は読めないままになってしまいます。
この参考書は、言葉・漢字・意味が載っており、
意味を理解しながら語彙を増やせるのが特徴です。
英単語を勉強しなければ英語長文が読めないように、小・中学生レベルの漢字を覚えていないと、
国語の学習を始めることはとても難しいです。
武田塾の英単語の暗記法を応用し、まずはこの参考書を使用して
漢字と意味をセットで語彙を暗記していきましょう。
2冊目:『できた!中3国語』
「文章の読み方」も押さえておくべし
中学レベルのなかの参考書では、この参考書が非常におすすめです。
基礎知識をおさえた上で身につくまで演習できるドリル形式の参考書です。
国語力がないということは言葉を知らないということ、と先ほど書きましたが、
もう一つ、国語力がないという要素に「文章の読み方を知らない」ということがあります。
たとえば接続詞や指示語など、文章を読む上で
必要なポイントを知らないということです。
この参考書は日本語の基本的なルールから解説されており、
『田村のやさしく語る現代文』や
『ゼロから覚醒はじめよう現代文』などよりもより手厚い参考書です。
中学生向けの参考書だからこそ
大学受験の参考書はかなり早い段階から大学入試レベルの文章になり、
そのなかで基礎固めを行うため、文法自体は同じ領域を
カバーしていても難しく感じてしまいます。
この参考書では、文法はきちんと必要なポイントを押さえつつ、
問題の内容が取り組みやすいものになっています。
具体的には、特定の文法を使った短くて読みやすい
文章で練習することができます。
接続詞など特定の文法に特化した内容は、
大学受験向けの参考書ではとても珍しく、
要素ごとに練習することで読解の要点を
早く抑えることができるのでおすすめです。
また、この参考書は国語が苦手な人もしっかりと
感覚をつかめるように問題量も多くなっており、
国語力をつけることができます。
高校3年生、浪人生であってもやったほうがいいくらいの
重要なポイントをつかめる参考書なので、
文章を難なく読めるレベルでない限りは
ぜひ手に取ってみてほしい1冊です。
3冊目:『こわくない国語 文章の読解』
マンガが載っていてイメージしやすい!
この参考書は高校生向けの参考書です。
武田塾はこの参考書の古文・漢文版を
古文の初学者向けに採用していますが、
これはその現代文版です。
「こわくない」シリーズは高校受験の生徒向けにもおすすめですが、
大学受験向けとしても使うことができます。
高校入試用なので問題量も十分にあり、
解説が圧倒的に分かりやすく載っています。
自分の国語力が低いと感じ勉強し始める時、
そもそも参考書の説明が薄いと国語力は上がりません。
自学自習でしっかりと勉強するなら、
分量が多いこの参考書がおすすめです。
また、国語が苦手な人は文章の映像がイメージできないことが多いです。
この参考書はマンガが載っているので、
イメージを膨らましやすくなっています。
後半は高校受験の入試問題が載っており、
しっかりとした実践向けの評論文にも取り組めるので、
独学でも使いやすいです。
テーマもさまざまなものに触れることができる上、
少し大学入試よりも下のレベルで解くことができるので、
読み慣れることができます。
まとめ
今回は、国語が苦手な人におすすめの参考書3冊を紹介しました。
国語が苦手な人は難しい参考書には手を出さず、
言葉と読み方に関しての知識を付けてから
大学受験用の参考書に進んで苦手を克服しましょう!
無料受験相談随時受付中!!
武田塾では毎日無料受験相談を行っております。
志望校に関しての相談はもちろん、
勉強方法や受験に対する様々なことについて
アドバイスいたします。
お気軽に武田塾に相談にお越しください!
↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓
自学自習を推薦する武田塾の仕組み
①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
勉強の3ステップは
「わかる・やってみる・できる」
今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!
重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。
何度も実践を繰り返してやっと
「できる」=テストで点が取れる
ようになります。
武田塾は「わかる」ことよりも
「やってみる」「できる」
を重視したシステムになっています。
②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。
上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。
スタートラインをみると
早慶コースは春の段階で偏差値60
となっています。
現状の偏差値が60より低い場合は
最初から授業について行けない
ことがほとんどです。
偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。
ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法
「自学自習」
で勉強を進めることが必要です。
③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!
一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。
こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。
そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。
さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック。
それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。
①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…
この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
武田塾杉田校講師紹介
(その他多数講師在籍しています)
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。
他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!
こちらでお世話になる事にしました。
無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。
無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。
校舎もきれいでした。
お問い合わせ方法
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
公式LINEやお電話での
お問い合わせも受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!
磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの
中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓