こんにちは!!武田塾新発田校です!!
皆さんは旧帝大とはどんな大学か知っていますか??
漢字だけ見るとものすごく強そうな感じがしますね!!
今回は旧帝大とは何か紹介していこうと思います!!
旧帝大とは??
旧帝大とは、旧帝国大学の略称で、戦前からある国内最難関の国立大学群を指します。
旧帝大には
・東京大学
・大阪大学
・京都大学
・東北大学
・名古屋大学
・北海道大学
・九州大学
の7校が含まれています。
これら七大学には大学の数が少なかった戦前、優秀な学生しか入れませんでした。
このような歴史から、今でもこれらの大学は最難関大学とされており、
世間一般からは「高学歴」と認定されます。
では1校ずつ紹介していきます。
東京大学
歴史
明治10年4月12日に当時文部省の管下にあった二つの専門教育機関、
すなわち東京開成学校と東京医学校とを合併して創設されました。
後者の東京医学校は、安政5年(1858年)に神田お玉ケ池に開設された種痘所を起源としています。
偏差値
教養学部:67.5
法学部:67.5
経済学部:67.5
文学部:67.5
教育学部:67.5
工学部:67.5
理学部:67.5
農学部:67.5
薬学部:67.5
医学部:67.5~72.5
大阪大学
歴史
大阪大学は我が国第6番目の帝国大学として1931年に創設されました。
緒方洪庵の弟子や息子を中心として明治新政府により1869年に設立された大阪仮病院や大阪医学校が幾多の変遷を経て、
1931年に医学部と理学部の2学部からなる大阪帝国大学が創設されました。
偏差値
文学部:65.0
人間科学部:65.0
外国語学部:57.5~62.5
法学部:65.0
経済学部:65.0
理学部:60.0~62.5
医学部:57.5~70.0
歯学部:60.0
薬学部:62.5
工学部:60.0~62.5
基礎工学部:60.0~62.5
京都大学
歴史
1897(明治30)年6月18日、勅令第209号が制定され、京都帝国大学が創立されました。
最初は理工科大学(理学部と工学部の前身)が置かれ、次いで法科大学(法学部の前身)、
医科大学(医学部の前身)、そして文科大学(文学部の前身)が置かれました。
創立当初の学生数は47名、教官数は9名でした。
偏差値
総合人間学部:65.0~67.5
文学部:67.5
教育学部:65.0~67.5
法学部:67.5
経済学部:65.0~67.5
理学部:65.0
医学部:60.0~72.5
薬学部:65.0
工学部:62.5~67.5
農学部62.5~65.0
東北大学
歴史
東北大学は、1907年(明治40年)に東北帝国大学として創立し、当初から、専門学校、
高等師範学校の卒業生にも門戸を開き、1913年(大正2年)には、当時の政府からの圧力にも屈せず、
日本の大学として初めて、3名の女子の入学を許可し、「門戸開放」が本学の不動の理念であることを世に示しました。
偏差値
文学部:60.0
教育学部:60.0
法学部:60.0
経済学部:60.0~67.5
理学部:57.5~67.5
医学部:52.5~67.5
歯学部:55.0
薬学部:60.0
工学部:60.0
農学部:57.5
名古屋大学
歴史
愛知県、特に日本屈指の大都市となった名古屋市に総合大学を設置することは、
地域の人々が長年熱望するところであり、一貫してその必要性を政府に訴え続けました。
そして1931(昭和6)年には、愛知医科大学の官立移管により名古屋医科大学が設置され、
ついに1939(昭和14)年、江湖の期待に応えて名古屋帝国大学の創立が実現しました。
偏差値
文学部:62.5
教育学部:62.5
法学部:60.0
経済学部:62.5
情報学部:60.0~62.5
理学部:57.5
医学部:50.0~67.5
工学部:57.5~60.0
農学部:55.0~57.5
北海道大学
歴史
北海道大学は、1876年の札幌農学校開校を創基としています。
開拓使仮学校・札幌学校を前史とし、1907年の大学昇格後は、
東北帝国大学農科大学・北海道帝国大学・北海道大学を経て、現在の国立大学法人北海道大学に至ります。
偏差値
文学部:62.5
教育学部:60.0~62.5
法学部:60.0~62.5
経済学部:60.0~62.5
理学部:57.5~65.0
医学部:50.0~65.0
歯学部:55.0~57.5
薬学部:57.5~62.5
工学部:57.5~60.0
農学部:57.5~60.0
獣医学部:57.5~65.0
水産学部:55.0~57.5
九州大学
歴史
九州大学は,1911年に設立された工科大学と,1903年にすでに設立されていた京都帝国大学福岡医科大学とを統合し,
1911年に九州帝国大学として誕生しました。
東京,京都,東北帝国大学に次ぐ第4番目の帝国大学で,100年の歴史と伝統を誇る我が国の高等教育の基幹をなす大学です。
偏差値
共創学部:60.0
文学部:57.5
教育学部:60.0
法学部:60.0
経済学部:57.5~60.0
理学部:55.0~65.0
医学部:52.5~67.5
歯学部:57.5
薬学部:60.0~67.5
工学部:55.0~65.0
芸術工学部:55.0~60.0
農学部:55.0
旧帝大学志望者におすすめの参考書紹介
英語長文プラス記述式トレーニング問題集
解説がかなり詳しいため記述対策にとてもおススメです。
記述式に欠かせない採点基準も明確に載っているため自分1人でも対策しやすいです。
レベルとしては旧帝大学レベルよりは少し低く、国公立大学の定番問題に対応しているレベルです。
ゴールデンルート数学ⅠA・ⅡB
難易度は「文系数学の良問プラチカ数学Ⅰ・A・Ⅱ・B」よりも若干やさしめです。
旧帝大学を志望している人には是非とも突破してほしい応用問題や難問を取り扱っている参考書です。
解答への方針をどうやって立てるかなどステップが分かれているような解説もついていておすすめです。
舟口の最強の現代文記述トレーニング
この参考書は解くための攻め方が分かる参考書となっています。
根拠を見つける方法だけが書いてあるのではなく、文章のまとめる構成方法や、
詳しい採点基準まで書かれているためおすすめです。
最後に
旧帝大学はとても歴史のある大学だということが分かりましたね!!
日本の将来を築き上げていく人材もきっと旧帝大学から進出するはずです。
これから旧帝大学を目指そうと思っている高校1・2年生、
まだ間に合います。一緒に合格を目指して勉強に励みましょう!!
旧帝大学を受験する高校3年生、きっとうまくいきます。
自分の今までの力を出し切って生きてくださいね!!
武田塾チャンネルでは・・・
武田塾チャンネルではおススメの参考書紹介や、
高校生にとって有益な情報を随時配信しております!!
こちらも是非チェックしてみてくださいね!!
【今日のおススメ動画はこちら!】