ブログ

【日本史・世界史初学者向け】おすすめの参考書と勉強法

日本史・世界史の勉強法とオススメ参考書

こんにちは!

京急杉田駅 徒歩1分

JR新杉田駅 徒歩6分

大学受験予備校・個別指導塾学習塾

武田塾杉田校です。

今回は

これから日本史・世界史の勉強を

始めようとしている人への内容になります。

高校1,2年生でこれから受験科目として歴史科目の選択をする方も、

高校3年生で既に決めている人、

または

まだ決めきれなくて焦っている人にも読んでほしい内容です。

 

歴史は大枠を掴むところから!!

まず初めにお伝えしたいのは

日本史世界史に共通して言えることなのですが、

歴史の勉強として最初に大事なことは、

「大枠を掴むために概要を学ぶ」4113227_s

日本史・世界史の大きな流れをザックリと理解することが大事!!

最初のハードルを下げて、

いかに楽しく学ぶかということが大事です。

273644569_677044126765595_4816952017622920744_n

 

最初から深く内容を理解しようとすると、

通史を終わらせる前に挫折します。

世界史でありがちなのが、

「古代の各地域については詳しいが、

途中の空白が出来てルネサンスで停滞・・・。」

なんてことになりがち。

 

ben-white-LkeX3OfsGHE-unsplash

そうならないようにまずは一旦内容は薄めでも

全体の大枠を掴むことが先決です。

 

 

オススメ参考書①

そこで受験生に絶対にオススメしたい参考書が

「世界史の勉強法をはじめからていねいに」

51-4Z5g4DHL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

「日本史の勉強法をはじめからていねいに」

51DxeUluxcL._SX348_BO1,204,203,200_

 

この参考書は重要ポイントを抽出してマンガで

わかりやすく学べます。

短時間で大枠を掴むのに役立ちます。

大枠を掴んでから学ぶことで

その後の伸びに大きくかかわってきます。

 

man-gb4f532ced_640

とにかくまずは歴史の流れを最初はザックリでいいので、

しっかり頭に入れておくことが大事!

 

万が一今の段階で日本史、世界史の選択に迷っているようでしたら、

一気にこの2冊を読んで、面白そうと思ったほうを選択するのもありです。

「それでもまだ決められないよ」

という人は武田塾杉田校で受験相談を受けてください。

あなたの適性を診断いたします。

アイコン

 

オススメ参考書②

続いてその次の参考書として、

日本史は

「金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本」

51tvPASMecL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

世界史は

「神余のパノラマ世界史」

513NkiPaE7L._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

 

またここでも流れの参考書かよ!

とお思いでしょうが、

最初の「はじめからていねいに」シリーズはマンガで本当にザックリとした大枠なので、

もう少し深堀した知識を入れていくことが必要になります。

 

「金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本」

「神余のパノラマ世界史」では

マンガより深堀した内容で知識の定着に必要な流れが押さえられます。

 

ここで教科書ではダメなの??

と思う人もいると思います。

41Z93ux62OL._SX339_BO1,204,203,200_

山川出版社の教科書はよくまとまっていますが、

初学者に対して面白味が不足しているので途中で挫折しがちです。

私は表紙のデザインで既に挫折してしまいました。

 

 

そのためやはり講義系参考書で

重要性の高い内容を先に読むことが大事になってきます。

 

日本史・世界史共通で二冊目の参考書と

並行してやってほしい参考書があります。

 

それが

「時代と流れで覚える!日本史B用語」

51AHP4HvgIL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

 

「時代と流れで覚える!世界史B用語」

51a0zVYk+vL._SY344_BO1,204,203,200_

こちらは視覚的に図でまとめてあり、

右側のページ用語を合わせてチェックしていく

という作りになっています。

 

講義系参考書を一気に読むということではなく、

1つの時代に区切って読み終わったら

その後に時代の流れで覚えていく。

 

「流れを読む→知識を定着させる」

この繰り返しで進めることで楽しく学べます。

 

中には

「知識だけ片っ端から覚えていけばいいじゃん!」

「一問一答でいいじゃん!」

という意見もありますが、

「一問一答」で覚えるのは本当につらい!!!

41ifi1tFrrL._SY291_BO1,204,203,200_QL40_ML2_

逆に余計に時間がかかってしまいます。

そして正直「一問一答」の知識だけで受験では戦えないです。

応用問題にも対応できるようにするためには

「流れ」と「知識」をセットで頭にいれることが重要です。

 

「時代と流れを覚える!」シリーズを固めること、

つまり左側のまとめページの赤字をいえるようにすると、

共通テストでも戦えるレベルになる!

 

そのうえで難関私立大や難関国立志望の場合は

さらに参考書を追加して知識の上塗りをする。

 

まずはベースづくりをしっかりと築いていこう!

 

Colorful Brown Woman Testing Lab Illustration International Day of Women and Girls in Science Posterのコピー

 

まとめ

①日本史・世界史の勉強法は流れを掴み知識を押さえる!

②最初はマンガでザックリと流れを知るところから始める!

③今回紹介した参考書をやって着実に成績を上げよう!

無料受験相談随時受付中!!

武田塾では毎日無料受験相談を行っております。

志望校に関しての相談はもちろん、

勉強方法や受験に対する様々なことについて

アドバイスいたします。

お気軽に武田塾に相談にお越しください!

↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓

無料受験相談

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

 

自学自習を推薦する武田塾の仕組み

①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。

勉強の3ステップは

「わかる・やってみる・できる」

今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!

重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。

何度も実践を繰り返してやっと

「できる」=テストで点が取れる

ようになります。

 

武田塾は「わかる」ことよりも

「やってみる」「できる」

を重視したシステムになっています。

 

②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。

上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。

スタートラインをみると

早慶コースは春の段階で偏差値60

となっています。

現状の偏差値が60より低い場合は

最初から授業について行けない

ことがほとんどです。

偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。

 

ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法

「自学自習」

で勉強を進めることが必要です。

 

③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!

一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。

こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。

そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。

さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック

それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。

①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…

この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校講師紹介

 

(その他多数講師在籍しています)

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
無料受験相談

 

武田塾杉田校の口コミ

 

はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。

他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!

こちらでお世話になる事にしました。

 

無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。

無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。

校舎もきれいでした。

(Googleクチコミ一覧はこちら)

 

お問い合わせ方法

 

↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓

無料受験相談

「入力フォームがちょっと面倒…」という方は

公式LINEやお電話での

お問い合わせも受け付けております。

杉田校直通電話

杉田校公式ライン

お気軽にお問い合わせ下さい!

磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの

中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓

関連記事

【参考書解説】世界史用語マルチ・トレーニング|武田塾で実際に使用している参考書をレビュー!

参考書解説:世界史用語マルチ・トレーニング編 このブログで紹介する参考書は、旺文社から出ている 一冊逆転プロジェクト シリーズの世界史用語 マルチ・トレーニング 一冊逆転プロジェクトとは、武 ..

2022新教科「歴史総合」ってどんな科目?受験で使える?入試はいつから?

2022新教科「歴史総合」はいつから? 2022年春入学の高校生から 新科目「歴史総合」が必修科目に加わることは皆さんご存じでしょうか? 今回の記事では新科目「歴史総合」が従来の「日本史」や「世界史」 ..

世界史は難しい?面白い?まずは流れを意識しよう!

現役講師が語る世界史の面白さ 今回は、世界史好きである秋山が なぜ世界史を取るべきなのかを(偏見を交えて) 述べていきたいと思います。   私が好きな中国古典の言葉に 「毋恃久安、毋憚初難」 ..

「日本史・世界史」論述問題の3つのステップ

「日本史・世界史」論述問題の3つのステップ こんにちは。講師Aと申します。 先日、このような文章に出会ったので共有させてください。 「バカな奴は単純なことを複雑に考える。普通の奴は複雑なことを複雑に考 ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる