チートデイってアリ?ナシ?おすすめの休息方法!
受験生の方は痛感していると思いますが、勉強を続けるということは決して簡単なことではありません。
モチベーションが無いとなかなか続かなかったり、休息を取らなければ効率が下がってしまう人も多くいますよね。
勉強を長い時間続けたいと考えている受験生の皆さんは多いのではないでしょうか。
そんな受験生の皆さんが「チートデイ」を設けることについて、中の人の見解を示していこうと思います。
「チートデイ」って?
「チートデイ」は元々ダイエット用語です。
食事制限を続けている人が、しっかり食事を取る特別な日を設けること、それがチートデイです。
転じて、現在ではさまざまな物事において設ける特例日のことがチートデイと呼ばれています。
受験勉強においては、「勉強をしない日」のことですね。
1日丸ごと勉強をせずにいると言うのは少し非現実的かもしれませんので、半日、日中だけ、などもここでは「チートデイ」に含むものとして考えてみましょう。
チートデイを設けるのはアリ?ナシ?
この記事を読んでいる皆さんの中で、すでにチートデイを設けている方は少しビクビクしているのでは…?
でも安心してください、チートデイの是非はそんなにバッサリと一刀両断できるような話ではないのです(笑)
チートデイを設置するのは良いのかダメなのか。
その答えは、
個人の性格による
です。
つまり、チートデイを設けることで勉強の効率が上がるタイプの人と、逆効果の人がいるということです。
その違いは何なのか、それは後ほど説明します。
まずはチートデイを設けることのメリット・デメリットについて解説していきます。
チートデイを設けるメリット
チートデイを設けるメリットとして考えられるのは以下の通りです。
・正しい頻度で設ければ、勉強が楽しくなったり停滞期を打破することができる
・オンとオフの切り替えで集中力が上がる
・生活にメリハリがつく
・チートデイを設けることで自分を追い込みすぎないのでメンタルにもいい
もちろん人によって効果は様々です。
また、チートデイの頻度は1〜2週間に1回が望ましいでしょう。
やりすぎは禁物です。
チートデイを設けるデメリット
チートデイを設けるデメリットとして考えられるのは以下の通りです。
・自分に甘い性格だと、チートデイではない日もだらだらしてしまう
・一日遊ぶと「毎日勉強している」という恒常性が崩れ、その次の日に勉強に身が入らなくなる可能性がある
どのくらいデメリットが自分に降りかかってくるかはその人の性格次第ですね。
チートデイを設けないという選択肢
では、どのような人がチートデイを設けることに向いていて、どのような人がチートデイによって逆に勉強の効率を落としてしまうのでしょうか。
メリット・デメリットを見比べて大体想像がついた方もいるとは思いますが、改めて書きます。
チートデイに向いている人
→勉強をずっとやっているとメンタルが崩れる人、オンオフの切り替えが得意な人
チートデイに向いていない人
→自分に甘い人、自制心がない人、オンオフの切り替えが苦手な人
ちなみに中の人はどちらかというと自分に甘いタイプだったので、チートデイを設けることはしませんでした。
そもそもチートデイがなくても毎日集中して勉強を続けられる人もたくさんいるはずですので、まずは自分にとってチートデイが本当に必要なものなのかということから考えてみましょう。
息抜きはしつつも勉強を出来る限り長時間続けよう!
チートデイは設けずとも息抜きしたい人集合!
わざわざチートデイを設けずとも、短時間でリフレッシュする方法はたくさんあります。
短時間の睡眠(昼寝)や散歩などがおすすめ。
少しの休息を取るだけでも1日の生産性は大きく変わります。
自分に合ったリフレッシュの方法を見つけてみましょう。
中の人がやっていた息抜きテクニック
最後に、中の人が現役時代やっていた休息方法を紹介したいと思います。
これは「息抜きの時間は30分から1時間くらい取りたいけど、勉強時間を削ってまで息抜きするのはどうかな…」と悩んでいる方にオススメしたい方法です。
それは、お風呂場で音楽を聴くということ。
音楽を聴くのが好きだった私は、お風呂の中で音楽を聴くことで、自分の「音楽を聴いて休む時間が欲しい!」という欲を満たしていました。
お風呂はもともと生活の中に勉強以外の時間として組み込まれているので、これなら勉強時間を削ることにもならず、罪悪感も無いですね。
もし試してみたい方がいたら是非参考にしてみてください。
おわりに
今回の記事では、受験生の息抜き、チートデイについて紹介してきました。
受験勉強は長期戦なので自分の性格に合った息抜きの仕方を見つけて下さい!
無料受験相談随時受付中!
武田塾では随時無料受験相談を行っております。
志望校に関しての相談はもちろん、
勉強方法や受験に対する様々なことについて
アドバイスを行っております。
お気軽に武田塾に相談にお越しください!
杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの
中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓
高校受験、大学受験の
悩み・不安を解決します!
無料受験相談随時受付中!!
武田塾では毎日無料受験相談を行っております。
志望校に関しての相談はもちろん、
勉強方法や受験に対する様々なことについて
アドバイスいたします。
お気軽に武田塾に相談にお越しください!
↓↓無料受験相談に関するお問い合わせはコチラ↓↓
自学自習を推薦する武田塾の仕組み
①授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。
勉強の3ステップは
「わかる・やってみる・できる」
今までのように授業を受けただけでは成績は伸びません!
重要なのは
「やってみる」
=「実践する」こと。
何度も実践を繰り返してやっと
「できる」=テストで点が取れる
ようになります。
武田塾は「わかる」ことよりも
「やってみる」「できる」
を重視したシステムになっています。
②みんなと同じペースでは逆転合格はできない。
上の図の黒い矢印は一般的な予備校が設けている通年のコースです。
スタートラインをみると
早慶コースは春の段階で偏差値60
となっています。
現状の偏差値が60より低い場合は
最初から授業について行けない
ことがほとんどです。
偏差値が志望校のコースのスタート地点より低い場合、みんなと同じペースで勉強しても逆転合格は出来ません。
ですので
他の生徒がやっていない
最も効率的な勉強法
「自学自習」
で勉強を進めることが必要です。
③自学自習の徹底管理!完璧になるまで進ませない!
一人で勉強する時間を徹底的に効率化するために武田塾では毎日やるべき課題を「宿題」として明確に指定します。
こうすることで、毎日「何を勉強すればいいのか」で迷うことがなくなります。
そして1週間後、個別指導の前に、やってきた宿題が確実に身についているかどうかをチェックするテストを行います。
さらにテスト後の個別指導では、日々の勉強を間違ったやり方で進めていないか、自分の言葉で説明できるレベルまで理解しているかなどを細かくチェック。
それを踏まえてまた1週間の課題設定をしていきます。
①宿題の設定→②確認テスト→③個別指導→①宿題の設定→②確認テスト…
この繰り返しが武田塾の考える自学自習の最も効率的な形です。
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
武田塾杉田校講師紹介
(その他多数講師在籍しています)
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
はじめは授業をしないって?どゆこと? と思いながら1ヶ月体験行きました。
他の塾も体験し、結果こちらが凄く覚えやすくて、親切で分かるまで教えてくれます、よき!
こちらでお世話になる事にしました。
無料の受験相談に息子と一緒に行かせていただきました。
無理な勧誘などはなく親身になって息子の進路の相談に乗ってもらえました。
校舎もきれいでした。
お問い合わせ方法
↓↓↓お問合せはこちら!↓↓↓
公式LINEやお電話での
お問い合わせも受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい!
磯子区杉田周辺でオススメの個別指導塾をお探しの
中学生、高校生、浪人生、保護者の方はコチラ↓