塾生の声

半年で英語偏差値56→67!鎌倉高校から明治大商学部に逆転合格

こんにちは

武田塾湘南台校の渡邉といいます。

今回は武田塾湘南台校の実際の塾生の合格体験を紹介していこうと思います。

ぜひ、これから受験の人や勉強を頑張ろうとしている人は参考にしてみてください。

 

合格体験記

合格されたIくんについて

出身校:鎌倉高校

合格校:明治大学 商学部、法政大学 経営学部、國學院大學 経済学部

明治大学商学部 合格体験記2025

武田塾に入ったきっかけは?

自習をしないということが私にとって最大の課題だったので、自学自習を管理してもらえる武田塾に入塾しました

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。

英語の成績が特に向上したと思います。五月の武田塾模試では英語(R)の点数が57点、偏差値56.5でしたが、11月の模試では93点、偏差値67.4まで伸びました。

変化の推移

5月模試 総合偏差値 56 → 11月模試 総合偏差値 62

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

第一志望の大学の合格から逆算して計画されているため、課題が多くなり期限内に終わらせるのに苦労するときもありましたが、自分に甘くしがちな私に合っていたと思います。

個別指導はどうでしたか?

特に小論文の添削をしてもらえたのが私にとってありがたかったです。

指導の際に大学生のリアルな話を聞けたのも、勉強のモチベーションに繋がりました。

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

自分のペースをもって勉強ができるようになるので、勉強が嫌いな私にも少しづつ楽しんで勉強ができるようになり、自分に合っていたと思います。

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

過去問演習で思うような結果が出せず、悩んでいる時にも親身に相談に乗ってくださったので、とても精神的に助けになりました。

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

過去問演習で目標に届かない時期が長く続いたのはつらかったです。

しかし、過去問一つ一つを丁寧に分析し、設問の傾向を把握、不足している知識を補い、さらに演習を重ねることで目標を達成することが出来ました。

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

第一志望の大学の過去問が徐々に解けるようになった際は特に手ごたえを感じていました。

特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。

速読英単語帳上速読英単語帳上級編

難易度が高く、出題頻度が高い単語が使用例と共に掲載されているので、記憶に残りやすく、長文読解の向上に役立ちました。

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

勉強習慣ができたことです。

今まで椅子に座り、長時間の自習を毎日続けることをしたことがなかったので、大きな変化でした。

合格が分かったときの気持ちを教えてください。

思わぬミスがあったらどうしようかと不安だったのでとにかく安心しました。

大学合格後の目標や夢を教えてください!

まだ明確な目標は定まっていませんが、就活に向けての方向を固めたいと考えています。

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?

自学自習が苦手な人に特におすすめできます。

 

一冊の参考書を完璧に。目指せ逆転合格!!

◆武田塾湘南台校舎長 齋藤直哉

◇mail:shonandai@takeda.tv
◇TEL:0466-53-9803
◇FAX:0466-53-9804
◇住所:〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-4 綴ビル 2階

無料受験相談

【公式】武田塾湘南台校 Instagram

【公式】武田塾湘南台校 HPはこちら