塾生の声

明治大学政治経済学部に合格!自学自習で掴んだMARCH複数合格の秘訣

皆さんこんにちは。

武田塾湘南台校の般若です。

今回は武田塾湘南台校の塾生の実際の合格体験を紹介していきたいと思います!

ぜひみなさんの先輩の合格への道のりを参考にしてみてくださいね。

 

合格体験記

合格されたS.Sくんについて

明治大学政治経済学部 合格体験記2025

出身校:希望ヶ丘高校

合格校:明治大学 政治経済学部、上智大学 総合人間科学部、中央大学 法学部、法政大学 法学部

武田塾に入ったきっかけは?

兄が高校生の時に武田塾に通っていて大学に合格していたので入塾しました。

武田塾に通って、成績(偏差値)はどう変化しましたか?特に伸びた科目などがあれば教えて下さい。

入塾した初めのころは、英語の共テ模試が60点ほどでしたが、学習を進めていくうちにスピードが向上し、最終的には90点台をとれるようになりました。

変化の推移

6月武田塾模試 総合偏差値 68.5 → 11月武田塾模試 総合偏差値 68.5

宿題ペース管理で計画を立ててもらったことはどうでしたか?

あとどのくらいでこの参考書が終わって、MARCH合格にはあとどれくらいで~というのが分かるので、自分の今の立ち位置と目標までの距離がイメージ出来て良かったです。

個別指導はどうでしたか?

毎回のテストとその後の確認の時間で、宿題をやっていない場合でバレるため、毎週間に合わせようと集中してやることができました。

「授業を受けず参考書の自学自習」で進めるスタイルはどうでしたか?

自分は政治経済が得意だったので、自分のペースでどんどん進めていけたのがよかったです。

武田塾の校舎長・講師の先生はどうでしたか?

大学について知識が全くない状態だったので、詳しい情報や、実際の経験談がありがたかったです。

受験勉強で壁にぶつかったことはありましたか?どう壁を乗り越えましたか?

11月くらいまで古文であまり点が取れませんでした。実際の古文の問題をちゃんと訳しながら読んだり、単語帳を繰り返しやることで克服しました。

受験勉強で手ごたえを感じたのはどのタイミングですか?

11~12月ごろに赤本で合格最低点を取れるようになったり、共テ模試が8割を超えるようになった時。

特に力がついた参考書とその理由を教えて下さい。

畠山の政治経済

板書方式と文章の解説が両方あって分かりやすく、必要な知識の大半が書いてあったため。私大の細かい知識なども載っているので直前の確認にも役立った。

武田塾に通って、変わったことを教えてください。

街中やテレビに出てくる英語が読めるようになった。

合格が分かったときの気持ちを教えてください。

共通テストの自己採点で多分受かっているだろうなとは思っていましたが、マークミスの可能性があったため、受かったときは喜び半分安心半分でした。

大学合格後の目標や夢を教えてください!

受験期ではできなかったやりたいことリストを達成していく。

後輩に武田塾はおすすめできますか?また、それはどうのような点ですか?

基礎の勉強をガンガン進められるで、高校入学後にあまり勉強をしておらず、基礎からやっていく必要があるひとには特におすすめです。

 

一冊の参考書を完璧に。目指せ逆転合格!!

◆武田塾湘南台校舎長 齋藤直哉

◇mail:shonandai@takeda.tv
◇TEL:0466-53-9803
◇FAX:0466-53-9804
◇住所:〒252-0804
神奈川県藤沢市湘南台1-7-4 綴ビル 2階

無料受験相談

【公式】武田塾湘南台校 Instagram

【公式】武田塾湘南台校 HPはこちら