ブログ

【現在高校1・2年生必見!】新課程による変化を徹底解説 ~社会編~

こんにちは!武田塾湘南台校の島守です。

みなさん知っていましたか?新課程のこと!

現在高校2年生は、現在高校3年生のカリキュラムとそれに合わせて受験内容が変化するんです!

今回のブログでは、社会編!!

具体的なカリキュラムの変更点と入試の変化について紹介していきますので、ぜひ高校1・2年生のみなさん参考にしてみてくださいね。

新課程社会の変更点

まず、社会科目の名称が大幅に変更されます。これまでの高校教育でどんなことが変わるのかを詳しく説明します。

以下に名称を記しましたので目を通してみてください!

共通テストにてこれまでの社会は以下の区分でわかれていましたが、

  • 地理A、地理B
  • 日本史A、日本史B
  • 世界史A、世界史B
  • 現代社会
  • 倫理
  • 政治経済
  • 倫理・政治経済

新課程では以下のように変更されます:

  • 地理総合、地理探究
  • 歴史総合、日本史探究
  • 歴史総合、世界史探究
  • 公共・倫理
  • 公共・政治経済
  • 地理総合、歴史総合、公共

公共=現代社会という理解をすること、歴史総合は日本史・世界史をミックスしたようなものであることを理解することが大切である。

 

新課程による勉強の負担の増減を考えると、

世界史・日本史      負担増える

地理           変化なし

公民倫理・政治経済    負担減る

現代社会(など1科目のみ) 負担増える

 

ということがいえます。

受検への影響

歴史総合の扱い

以前のように、世界史と日本史は完全に分かれているのではなく、世界史でも日本史の内容が出題され、日本史でも世界史の内容が出題されます。

歴史総合からの内容が出題される量は少ないが、それでも十分な対策が必要です!

大学や学部別「歴史総合」の扱い

大学や学部によって、「歴史総合」を出題内容に含むか含まないかが変わってきます!

例えば、歴史総合を含む出題範囲を設定する国立・私立大学・学部は:

一橋大学

東京外国語大学

名古屋大学(文)

大阪大学(文)

北海道大学

慶應義塾大学(文・経・法)

上智大学

明治大学

立教大学

中央大学

歴史総合を含まない出題範囲を設定する国立・私立大学・学部は:

東京大学

京都大学

筑波大学

慶應義塾大学(商)

早稲田大学

青山学院大学

 

このように、大学・学部で「歴史総合」の扱いが異なることに注意です!!

 

まとめ

新課程により、社会の科目が大幅に変化しました!

特に、歴史総合という新しい科目や、共通テストにおける出題方法の変更は注意が必要です。

これからの学習計画を立てる際には、新しいカリキュラムに対応するための準備を十分に行うことが重要です。

社会科目の変更をポジティブに捉え、幅広い視野を持つための学習を進めましょう。

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる