みなさんこんにちは!
JR静岡駅から徒歩7分、
新静岡セノバから徒歩4分
静岡県静岡市の大学受験生向け学習塾
日本初、授業をしない塾
武田塾静岡校です!!
今回は、高校生活最後の部活動生活に勤しむ、
新高校3年生の皆様にお伝えしたい、
部活動から大学受験への切り替えのお話しです。
高校の部活と言えば、後生思い出として話題にあがる
青春の代名詞的存在であると思います。
これから大人として生きていくみなさんが、
数年後振り返った時に、楽しく話せる話題の一つになると良いなと思います。
「部活動のせいで、自分の希望する進路に進めなかった」
なんて、思ってほしくないのです!!
そうならないためには、どうすればよいのか見ていきましょう。
陥りやすいやり切った感
早いものでは、高校三年生になって、1ヵ月ほどの
だいたい5月~7月の間にもう引退ラッシュが始まります。
部活動を引退すると、結果はどうであれ、
後輩たちから送り出され、これまでの部活動生活を振り返り、
「あー!やっと終わった」
という燃え尽き症候群と解法感に満ち溢れ
余韻に浸ってしまうことは、よくあることです。
しかし、じつはその部活動引退が意味するのは、
本格的な受験勉強の始まり
なのです!
厳しいお話しかもしれませんが、
いかに早く、受験勉強に切り替えられるか
が重要なポイントになってくるのです。
あるべき姿
今まで部活に注いでいた時間のすべてを
自学自習に注ぎ込み、
部活に注いでいた全精力を受験勉強に持ち込めば、
夏に引退しても、現役合格は果たせます。
部活を頑張っていて、今まで十分な勉強時間が取れなかった方も
疲れてついつい寝てしまっていた方も、
部活に集中できていた分、持っているポテンシャルは高いはず!
切り替えのコツ
前述した、あるべき姿
自然と成功したら素晴らしい!
しかし、実際この切り替えなかなか難しく、つまずく人も少なくないのが事実!
そこで、上手に切り替えられるコツをいくつかご紹介いたします!
まず一つ目は、
環境を変えること
です!
自分の部屋だと集中力が低下したり、
なかなかやる気が出なかったりしますよね。
であるならば、今まで学校へ部活で通っていたように、
勉強する場所へ通ってみるという方法です。
学校であったり、図書館だったり、カフェで会ったり。
余計なものを除外できるし、
そこから帰るまでの道中が気分転換となり、
帰宅してからも再度やる気が起きるかもしれません。
二つ目は、
習慣の積み上げ
です!
それまで部活しかしてこなかった、
全く0の状態より、少しでもいいから勉強をする習慣をつけておく。
そうすることで、
受験勉強が、急に部活引退後に発生したもの から
いままで部活でなかなか本格的にできていなかったもの
となり、
「これからは思う存分にできるぞ!」
という意識の持っていき方になります。
部活と受験
もちろん部活動というのは、
そこで学ぶ精神であったり、仲間と切磋琢磨する経験、競争心など、今後の人生に役立つことが多いです。
そして、その学んだものを1番最初に受験勉強に活かしましょう。
部活引退後の感傷や余韻は、
受験勉強に疲れ、停滞し始めたときに使いましょう。
その為には、まず、始めることが大切です。
では、何から始めれば良いのでしょうか。
これが曖昧では時間を無駄にしてしまいます。
まず、初めにやること...
それは
「自分の立ち位置(レベル)を確認すること」です。
自分の立ち位置を確認
自分の受験生としての立ち位置を確認するための指標の一つに
偏差値があります。
これから本格的に受験勉強に入る部活勢のみなさんは、
今自分が受験生のなかで、どのくらいのクオリティーでどのくらいのスピードなのか、
この先それらをどのくらい上げていくべきなのか理解していただきたいです。
そこでまず、偏差値というものを具体的にお伝えします。
偏差値50... 全体の50%くらい
偏差値55... 全体の30%くらい
偏差値60... 全体の15.87%くらい
偏差値65... 全体の6.68%くらい
偏差値70... 全体の2.28%くらい
自分の偏差値の出し方は
〔自分の得点ー平均点÷標準偏差×10+50〕
偏差値を見たときに、ただ低い高いではなく、全体でどのくらいの割合に入っているかを見ること。
そして、偏差値は母集団によって変わります。
母集団のレベルが高ければ高い偏差値を出すのは難しくなり、
母集団が広くてあまりレベルが高くなければ、高い偏差値は出しやすいのです。
だから、数字だけをみて一喜一憂するのではなく、ライバルの母集団の中の自分の位置を確認することが大切です。
また、母集団によって大きく変わるということは、志望校のレベルに合った参考書を参考にしましょう。
続いて、模試の捉え方をお伝えします。
模試は、今行っている勉強方法が最適か確認するためのプロセスとしましょう。
偏差値を意識した勉強方法で、現在の勉強のクオリティーが目指す偏差値の値に値しているかを考えて、
受験生のなかで、どのくらいのクオリティーで、どのくらいのスピード感なのか
自分の立ち位置を理解することで、
無駄なく、目標までのプロセスを構築しましょう。
この自分の立ち位置を理解することが、日ごろの勉強のクオリティーや欲求水準の高まりに繋がります。
まとめ
部活動を頑張ってきた方々は、周りの部活動をせず、ずっと受験勉強をしてきた人たちを見て
焦りやすいかもしれません。
しかしながら、大切なことは、焦って勉強することではなく、自分の立ち位置を理解して
正しいプロセスを構築し、最適な勉強方法を実践していくことです。
そうすれば、部活動引退の感傷に浸ったり、燃え尽き症候群に陥ったりすることなく、
むしろ目標に向けて、燃えるでしょう。
高校を卒業したら、意外と多くの人たちにとって、部活動のような経験をするのは難しくなります。
高校1年生、二年生のときに先輩に教えてもらったことを、後輩に残していき、
そして何より、今まで積み重ねてきたことを結果として残せることを、
応援し、願っております!!!!
部活動を最後まで悔いなくがんばりたいみなさん、
引退後、一人で戦っていくのは心もとないみなさんへ
武田塾静岡校の無料受験相談を利用してみませんか?
あなたにぴったりのアドバイスを差し上げます!
相談は無料ですので、ぜひお気軽に武田塾静岡校へお越しください♪