みなさんこんにちは!
JR静岡駅から徒歩7分、
静岡県静岡市の大学受験生向け学習塾
日本初、授業をしない塾
武田塾静岡校です。
その情報収集、良い?悪い!?
共通テストまであと3日となりました。
直前期になると、倍率や同じ大学を志望している人の成績がすごく気になったりしますよね。
他にも問題の傾向や、この分野が出る!なんてトピックを目にすることもあると思います。
みなさんは、そんな情報たちに振り回されてはいませんか!?
気が付いたら何時間もハシゴしてサイトを見ていた…なんてこと、ありませんか?
今回は
直前期の良い情報収集と悪い情報収集について
紹介していきます!
情報収集は受かる可能性を上げるためにやるべき!
みなさんは何を目的に情報収集をしているでしょうか?
必要かどうかわからないけど、気になってしまう+やりたくなってやってしまう
という人は多いのではないでしょうか?
参考書の追加と同じような気持ちで情報収集していませんか??
何目的でやるのか?受験合格の可能性を上げられるか考えて行うものが
良い情報取集であると言えます。
対して、良くない情報収集は
・信憑性が全くない情報
・倍率をずっと気にし過ぎている
・個人が書いている解答速報で採点
他にも、SNSの使い過ぎにも注意が必要です。
前提として・・・
出願のために倍率が気になるというのは、
出願戦略の中でその情報が必要なら全然OKですし、
得点は大事だから採点はしなくてはいけないですよね。
ただし
その時間は勉強できる時間であって
情報収集はメインではありません!!
なので、情報収集は常にゴールから逆算して欲しい情報を集めていきましょう。
何をしたくて情報を集めるのか→そのために何の情報が欲しいのか
という意識を常に持つようにしてください!
また、情報を集めるのはとても大事なことでありますが、
情報を持っていたら成績が上がるわけではないです。
その情報をいかに活用するのか、しっかり考えましょう!
出願戦略の練り直しの際に注意!
共通テスト後の出願戦略にも情報収集は有効です!
ただ、情報をウロウロして決断ができなかった結果出願が間に合わなくなるケースも…。
動き出しが遅いと手遅れになることがあります(-_-;)
特に1月は私立大学の入試出願締め切りがありますから、注意しないといけません。
自分が受けようと思っている大学は、いつまでに決断しないといけないのか、
も含めて情報収集をしておいた方が良いでしょう。
また、受かりやすい・受かりにくい大学を見極めるために
共通テストの点数や過去問の手応えから出てくる情報収集はしておいたほうが良いでしょう。
過去問を解いて自分がその学校と相性いいとか、
何が取れる何が取れないのかを把握することも情報収集の一つです。
「この大学は〇年連続でこの分野が出ているからそこをやるべき…」など
最後は傾向にすがるようになりがちですが、
そのような決め方ではなく、過去問を自分の解いた結果で決めましょう!
今回のまとめ
今回のまとめは
・良い情報収集は合格に近づく情報収集!
・悪い情報収集は成績に繋がらない!その時間勉強した方が良い
・私立大学の出願締め切りに気をつけて情報収集をしよう!
です!
情報戦を制して、合格へ。