武田塾新横浜校は大学受験専門の完全個別指導塾です
こんにちは、武田塾新横浜校の沖です。
小さい秋、みつけられましたか?
沖はみつけられませんでした。夏、即、冬みたいなジェットコースターみたいなのはもはや異常気象じゃなくてこれが通常なんでしょうか?
とはいえ11月に夏日もくるという健康体でも自律神経が乱されるようなそんな中、塾生たちは頑張ってくれています。我々もそれ以上に頑張ろうと思います!
さてそろそろ、受験です。とても大事なことを振り返ってみましょう。
受験の真実を話します
基礎ばっかりやってたら合格しないじゃん!とかいう人は一旦それで受験にのぞんでみてください。
どうやって基礎を学び直したらいいかわからん!という人はぜひ受験相談にきてください<ここから申し込めます>。
今月の連絡事項
【内部生向け<受験学年のみ>】神奈川大学給費生試験の出願まもなく
年内に受験できる本番試験です。文理問わず、是非受験をおすすめしています。
「給費生合格」と「一般入試免除合格」があります。試験の難易度は2月の日程とそこまで変わるものではありません。基礎をしっかり固められていればかなり点数が取れますが、適当な勉強をしていると全然点数がとれませんので気をつけてください。
https://www.kanagawa-u.ac.jp/admissions/faculty/stipendiary/
試験日:12月17日(日)
出願期間:11月22日(水)~11月30日(木)
合格発表日:1月12日(金)
出願手続きから入試は始まっています。期限切れにならないようご留意ください。
校舎内ランキング
2023年10月の確認テストランキング
9月に躍進した高2生にまったをかける受験学年!
10月の全体の平均点は84.03です。みんなで90点を超えれるように頑張ろう!
2023年10月の自習室利用時間ランキング
既卒にまけじと現役生もどんどん利用時間が増えています!
非受験学年も最近は時間数が増えてきており、2年生や一貫校の中3生もランクインしてきました。
量より質ではなく、量も質も大事です。自習室でここまでは絶対にやるぞと決めたことを毎日やり切れたら目標に必ず近づいていきますよ。今月も頑張っていきましょう!
お役立ち情報
新横浜キュービックプラザ三省堂書店跡地に有隣堂!
https://www.yurindo.co.jp/corporate/norm_info/11312/
まさかの書店難民に!となりそうなところに有隣堂が降臨しました。ありがとうございます。
12月下旬が楽しみですが、赤本の入手がちょっとだけ大変ですね!
まだ受験できる模試<駿台atama+プレ共通テスト>
https://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/sundai/moshi_P/moshi2_PD/1337364966909.html
申込期限は11/30(木)です。気をつけてください。11月中旬時点で残席わずかの校舎も出てきています。
今月のピックアップ生徒
自学自習のサイクルがしっかり確立できて伸び盛りのKさん(高3)
入塾当初は基礎問題精講Ⅲを学校の範囲に沿って進めていました。Kさんは計画通りに学習を進めてくれていて、特訓中に出てきた改善点も次週までに必ず改善してくれます。9月上旬時点での確認テストの平均点は驚異の100点で、堂々の1位でした。
しかしながら、その頃はまだ試験慣れしておらず、9月頭の武田塾模試では主に時間配分のミスから、数学ⅠA・ⅡBともに4割前後の点数でした。その失敗から、Kさんと私が「計算ミスをしてしまったり、自分の計算結果が不安になり何度も見直したりすることが原因だ」と分析し、「合格る計算数学Ⅲ」や「数学Ⅲ重要事項完全習得編」を活用し、計算ミスによる失点を減らすようにトレーニングを重ねました。特訓内で、宿題のノートの中で間違えた問題を指すと、Kさんは「どうして間違えたのか」を説明できるようになったことも良い変化でした。加えて、過去問を宿題として解くことで時間配分を考えたり、間違えた問題は基礎問題精講のどの部分に該当するかを過去問ノートに書いたりすることで、模試で発覚した問題を改善してきました。その結果、今回の11月の武田塾模試では、数学ⅠA・ⅡBともに7割前後と、大幅な得点アップを果たしました。
最近は、自分に足りない勉強を意識しており、「どの単元が弱い」と具体的に教えてくれ、自主的に基礎問題精講などを用いて弱点を克服しています。他の教科の勉強時間も確保しており、教科ごとの勉強時間のバランスもとれています。
まだまだ伸びしろのあるKさんを、過去問の分析などを進めることでこれからも全力でサポートして参ります。(髙橋)
週6部活?スキマ時間をあつめて受験生並のペースを作り上げたOくん(高2)
Oくんは、高校2年生の春に入塾してきた、英語受講の生徒です。
彼は体育会系の部活に入っており週のほとんど練習がある状態ですが、隙間時間を見つけて宿題をこなしてきてくれています。入塾当初は基本的な単語は覚えているものの、文法を正確に理解し処理できるかがあやふやな状態でした。まずは単語の正しい覚え方と、文法を説明できるようになるまで深く理解することに重点を置き特訓を始めました。毎週出した宿題を完璧に仕上げてきてくれるため、高校2年生の夏には長文に突入しました。長文の見直しもアドバイス通りに行ってくれていたため、すぐに難しめの文章も読めるようになりました。現在は日大に挑めるレベルまでに成長し、自分に足りない勉強を自身で発見してきてくれています。高校3年生に上がる前にある程度の長文が読めるようになっているので、受験学年として良いスタートダッシュが切れると思います。部活で忙しいけれど勉強も頑張りたい方、何から勉強したらいいか分からない方、是非一度武田塾新横浜へ相談してみてはいかがでしょうか?(山口)
編集後記
質問力を上げよう。
といっても何をしたらいいか分からない人も多いのではないでしょうか?
例えば、以下の問題で質問にくるパターンだと
彼女はすぐに歩けるようになるでしょう。
She ( ) walk soon.
①will can ②will be able to ③is going to can ④can be going to
ー大岩のいちばんはじめの英文法超基礎文法編P.70より抜粋
このケースで
「この問題がわからないんですけどぉ~~~」
だけで来る人、NGです。
「この問題が分からない」→何がわからない?助動詞の原理原則がわからない?解説を読んだけどわからない?どこまで読んでわかっているの?
このシンプルな問題から質問の練習をしてみましょう。
質問に来たGoodな例だと、
「この問題で、①と③は文法的に組み合わせられないことは分かって選択肢が切れたんですけど、②と④って同じ意味にならないんですか?」
なんて具体的に何と何で迷っていて、その迷っているポイントも明確ですね。
そうなると、質問を受けた側は「②と④をいれたときにどうなるか丁寧に訳してみてごらん?」と回答ができます。
②「彼女は(She)/~だろう(will)/~できる(be able to)/歩く(walk)/まもなく(soon)。」
→彼女はすぐに歩けるようになるだろう(!こっちが近そう)
④「彼女は(She)/~できる(can)/~することになる(be going to)/歩く(walk)/まもなく(soon)。」
→彼女はすぐに歩くことになることができる(?ちょっとしっくりこない言い回し)
他にも文法的にいろいろ説明はできますが、質問しにきてくれた生徒側で思考を整理すると答えにたどり着いたときにものすごく定着します。要は簡単に教えてもらったものはすぐに忘れるのでしっかり考えてから質問をするほうが皆さんの糧になるのでおすすめしています。
質問してもいつも分からなくなるな~なんて人は、
武田塾新横浜校は質問対応含めて、しっかりサポートしていますので是非頼ってみてください。
過去3か月のバックナンバー
武田塾新横浜校では、完全無料で受験相談を行っています。
受験相談では、
「あなたの勉強の分析」
「志望校への個別の教科カリキュラムの配布」
「参考書を完璧にする方法」
などなどを行っています。
▼LINEでお申込希望の方は
以下のボタンより友達追加の上、お申し込みください!※一番簡単です
▼PC・スマートフォンの方は
「お問い合わせはこちら!」より1分で無料受験相談へのお申込が完了できます
▼お電話でお申込希望の方は
045-620-6819に電話し受付に”受験相談希望”とお伝えください!
※電話受付時間 月曜日~日曜日 13:00~21:30