はじめに
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
地下鉄東西線 新さっぽろ駅徒歩2分、JR新札幌駅から徒歩5分、武田塾新札幌校です!
今回のテーマは「【英語】英文解釈の基礎が動画で学べる!おすすめの参考書!」です!
参考書業界で今話題になっている、「動画でわかる英文法 読解入門編」という参考書についてお話ししていきたいと思います!
本当に素晴らしい本なので、特に高校2年生などこれから英文法に取り組もうとしているような方々に向けておすすめしたい参考書となっています!
また、今回紹介する内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話しているので、ぜひそちらも併せてご覧ください!
どんな参考書?
英文解釈を勉強するにあたってどの参考書を選べばいいか迷っている方は、ぜひこの参考書を試してみてください!
まず、この参考書は「動画でわかる英文法」というタイトル通り、動画が付属しています。
英文法というよりは英文解釈の参考書であり、この本は英文の読み方の基本を教えてくれる構成となっています。
「肘井の読解のための英文法必集編」や「英文読解入門基本はここだ!」あたりの参考書と役割的には近いものとなっています。
目次を見てみよう
Part0:英語の基本、Part1:文型、Part2:品詞、Part3:構文という4つのパートから構成されています。
Part0では基本の文型や句と節のような基礎的な内容を、
Part1ではSVの見抜き方、Vの後ろ(SVO、 SVC、SVM)の見抜き方などについて掲載されています。
特にこの本は、「見抜く」ということを重視していて、文法を学んだ後に実際の長文を読む際の頭の使い方を教えてくれる参考書といえるでしょう。
また、パート2では品詞というテーマで、todoとdoing、過去形、知覚動詞や使役動詞の関係などを、Part3:構文では関係詞や疑問詞などを見抜く方法について紹介されています。
このように、実際の英文を読む際に受験生のみなさんがつまづきそうなポイントを扱った英文の参考書となっていますね。
構成がわかりやすい
文法をいちから解説するような感じではなく、英語の文章をどう考えて解釈していけばいいのかが学べる構成になっています。
文法事項をいちから学んでいくのではなく、文法を学んだ受験生がこの本を読むことで、英語長文へのとっかかりとして扱えるような内容になっていますね。
多くの受験生は最初に基礎の文法を学ぶと思いますが、どちらかと言えば文法の基礎を学んだ後は、文法問題を解く方に意識が行きがちです。
しかし、この本は文法問題を解くことではなく、学んだ文法を使ってどうやって文章を正確に理解していくのかを学ぶことができる参考書ですね。
文章一つ一つを正確に捉えるための方法を学べる参考書です。
『肘井の読解のための英文法』との違い
例えばThatの識別に関して述べると、読解のための英文法では間違いやすいthatについての例文パターンがテーマ11に5つ並んでおり、それぞれ識別方法が根拠とともに解説されています。
一方で、動画でわかる英文法では、それぞれのパターンに分解して、それぞれについて詳しく解説をしているような構成となっています。
パターンひとつひとつについてくぅあしく取り扱っているのが動画でわかる英文法ということですね。
『動画でわかる英文法』はおすすめ?
結論。
非常におすすめです!
各レッスンの初めのページに、動画へのQRコードがあります。
それを読み込めば先生の動画が見れるようになってます。
解説のところでは、実際文章を読む時の視点になって解説してくれてるので、「英文読解入門基本はここだ」の解説と結構近い構成になっていますね。
英語が苦手な人目線で、分かりやすい解説が多く掲載されていて非常に読みやすいと思います。
さらに、「まとめ」の欄も非常にいいです。
テーマごとのポイント・要点を分かりやすくまとめてくれています。
①例文をまずは自分なりにSVOC取る、
②解説で確認する、
③まとめの欄にあるポイントを言えるかチェックする、
④言えなければ解説を熟読して理解する。
こういう形で勉強を進めることで着実に力をつけることができるでしょう。
他の参考書と比べると
「肘井の英文読解必編」や「英文読解入門基本はここだ」などといった参考書は、プロセスを重視した解説になっていると思います。
一方、「入門英文解釈の技術シリーズ」は比較的演習の意味合いが強いです。
英文解釈を勉強するフェーズにおいては、入門英文解釈70で解釈の勉強をするよりも、プロセスを詳しく教えてくれる「動画でわかる英文法」や「英文読解入門」といったプロセス重視の本を使った方が成長できると思います。
Exerciseがわかりやすい
英文法の基礎を学んだ後に、Exerciseで問題を解いてみるという構成になっています。
英文解釈が苦手な人にとっては、この構成の方が取り組みやすいかもしれません。
エクササイズを通じて、本当に理解できているかどうかをチェックしてほしいと思います。
例えば、p148のExerciseではIt is〜that…の構文の文章が羅列してあり、それらを形式主語構文、強調構文、その他の構文に区別する問題があります。
これは英文解釈の本質と言えます。
このように、英文についての基礎を身につけてから、Exerciseで復習と演習に取り組める構成なので、効率よく勉強を進めることができますね。
まとめ
今回は「【英語】英文解釈の基礎が動画で学べる!おすすめの参考書!」をテーマに紹介をしてきました。
前提として、英文法ポラリス1などを終えて一通りの文法知識を身につけておきましょう。
そして、英文法を理解している人が、実際の長文に挑むための入門的な本として、非常におすすめできる参考書です。
高校1年生、2年生の人もぜひ使ってみてくださいね!
お問い合わせはこちらから!
武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
武田塾 札幌円山公園校
武田塾 札幌麻生校
TEL 011-792-7086