目次
はじめに!
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
地下鉄東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分、JR新札幌駅から徒歩5分、武田塾新札幌校です!
みなさん古文はお好きですか?
古文は好き嫌いがわかれやすい科目なので嫌いな人には辛いと思います。
しかし、古文漢文は分量が少なく出題パターンも限られるので対策がしやすい科目でもあります。
手っ取り早くトータルの点数を上げたいなら古典をマスターするのがオススメです。
今回は古文の参考書『やさしくわかりやすい古典文法』を使った勉強法を解説します!
実際に手元の画像を載せながら解説するのでみなさんも手元に用意して一緒にやってみてください!
また、今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでもお話ししているのでそちらもぜひ合わせてご覧ください!
『やさしくわかりやすい古典文法』の特徴
学校では教科書の全文を現代語訳していくというのが基本のスタイルですよね。
前日に一生懸命現代語訳している人も多いと思います。
しかし、残念ながらこのやり方では古文の成績は上がりません!
なぜなら全文を正しく解釈することは専門家でも不可能だからです。
これを試験時間内にやろうとしてもできません!
古文で必要なスキルは現代語に訳すことではなく、省略を補うことです!
誰がこの動作をしたのかを把握しながらストーリーを理解することが大切です。
『やさしくわかりやすい古典文法』は問題集
この参考書は問題集という位置付けなので学校の授業が理解できなかった人や初学者は講義系参考書とセットにするとより理解が深まります。
オススメの講義系参考書は
『富井の古典文法をはじめからていねいに』
『岡本梨奈の1冊読むだけで古典文法の基本&覚え方が面白いほど身につく本』
この2冊です。
古典文法で覚えるべきところは動詞・形容詞・形容動詞・助動詞・助詞です。
この中でも特にみなさんが苦戦しているのは助動詞だと思います。
助動詞は「意味」「接続」「活用」「意味の使い分け」の4つに注目して勉強しましょう!
易しい初学者レベル
この問題集のレベルはとても易しいので古文が苦手な人でも取り組みやすいと思います。
ただし難易度が易しい代わりに到達レベルも高くありません。
『ステップアップノート』もオススメの問題集として武田塾ルートに取り入れていますが、これは少し難易度が高いです。
古文が苦手な人がいきなりこの問題集に入ると全然解けずに嫌になってしまう可能性が高いので『ステップアップノート』に入る前の導入として『やさしくわかりやすい古典文法』を使ってほしいです。
『やさしくわかりやすい古典文法』の勉強法
これから紹介する方法で勉強すれば誰でも古典文法マスターになることができます!
みなさんもぜひ、手元に用意して一緒に手を動かしながら勉強法をマスターしてください。
参考書の内容を暗記する!
今回は助動詞のテーマを例に解説していきます。
この参考書は問題集だと言いましたがただ解けばいいわけではありません。
綺麗にまとまっているので覚えるべきところはしっかり覚えましょう!
まず解く前にページの上半分のまとめを暗記します。
助動詞で大事なのは「接続」「意味」「活用」「意味の使い分け」です。
ここに注目してしっかりと暗記してしまいましょう!
ダラダラと読んでいても暗記はできません。
タイマーで3分測って覚え、3分経ったら一度参考書を閉じてまとめの内容を説明してみましょう。
間違えずに過不足なく説明できるようになったらこのステージはクリアです!
問題を解いていく!
上半分のまとめを覚え終わったらいよいよ下半分の問題を解いていきましょう!
まとめを覚えていればとても簡単です。
できれば上側を紙や本で隠して何も見ずに解いてみてください。
コツはさっき覚えたまとめの知識を使って解くことです。
勘で解くこともできてしまいますが、きちんと根拠や理由を考えながら正解を選んでください。
丸つけも必ずやりましょう!
まとめを覚えていればほとんどの問題は正解できます。
正解した問題もそのままにはせずに解答の根拠や説明が正しいか解説を読んで確認しましょう!
特に助動詞では「意味の使い分け」をきちんと理解して解けているかを確認してほしいです。
意味は文脈や流れでなんとなくわかってしまうことがありますが、そこにはちゃんとポイントがあります。
難しい文になればなんとなくではわからなくなってしまうので簡単な文章でも根拠・ポイントを見抜いて解く癖をつけておきましょう。
古典文法が苦手な人へ
古文の授業を聞いていても全くわからなかった人や定期テストでも点数が取れないという人は問題集だけだと難しいかもしれません。
もっと丁寧に説明してほしいという人は『富井の古典文法をはじめからていねいに』という参考書を使ってみてください!
これはとてもわかりやすく古典文法を教えてくれる講義系参考書です。
有名な先生の授業を受けるのと同じ効果があるので、わからない部分をこれで調べながらやっていくとより理解が深まるはずです。
古典の勉強で大切なのは根拠を持って答えられるようになることです。
正解したとしても説明できなければそれは間違っているのと同じです。
しっかりと文法を理解した上で問題を解けるようになりましょう!
今回のまとめ!
今回は古文の『やさしくわかりやすい古典文法』を使った勉強法を解説しました!
①上側のまとめを暗記する ②参考書を閉じて説明する ③上側を隠しながら問題を解く ④全ての問題で解答の根拠を説明できるか確認する |
これが正しい参考書の進め方です。
特に重要なのはまとめの暗記です!
問題は簡単なのでまとめを暗記しなくても解けてしまうかもしれません。
しかし、まとめの暗記をしないと解答の根拠が説明できないままです!
これでは古文の成績は絶対に上がりません!
勘で解けるのは簡単な問題までで入試問題には通用しないので入試に使える知識と解き方を身につけましょう。
最後に
武田塾新札幌校では随時無料受験相談 を行っています!
受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!
↓お申込みはこちらから!↓
お問い合わせはこちらから!
武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
武田塾 札幌円山公園校
武田塾 札幌麻生校
TEL 011-792-7086