ブログ

【まだ間に合う!】今からMARCH・関関同立に受かる!!

目次

無料受験相談

はじめに!

みなさん、こんにちは!

地下鉄東西線新さっぽろ駅徒歩2分、JR新札幌駅から徒歩5分、武田塾新札幌校 です!

 

 夏休みが終わってしまいましたが、勉強の進捗はいかがでしょうか?

 

部活動も終わりを迎え、受験合格のための勉強時間が取れるようになった今から、受験勉強を成功させたいという人も多いのではないでしょうか。

 

今の時期から勉強を始めるというのは、本当は不利なはずですが、意外と後期からの短期間で難関大学に合格するという実例はたくさんあります!!

 

例えば、夏まで部活動にたくさん参加していたが、武田塾が行っている“夏だけタケダ”から武田塾に入ってきて受験勉強をした結果、現役でmarchに行けた!などという事例が多くあります。

 

そこで、今回は 夏からmarchや関関同立に合格する方法 を紹介していきたいと思います!!

 

また、今回の記事の内容は武田塾の公式Youtubeチャンネルでもお話しているのでそちらも併せてご覧ください!

志望校選び

まずは志望校選びからしていきましょう!!

以下に大学の入試の特徴をまとめているので是非参考にしてみて下さい!

 

立教大学

英検やリスニングが得意という方におススメ!!

しかし、立教大学は英語におけるリスニングの比重が重かったり、英検重視の大学だったりするため、英語が得意でなければ志望校から外した方がいいかもしれません。

立教大学

青山学院大学

青山学院大学はmarchの中でも共通テストが重要になってくる大学で、夏から勉強を始める受験生にとって共通テストの勉強をする余裕はないことが多いため、夏から受験勉強を始める受験生は志望校から青山学院大学を志望校から外した方がいいかもしれません。

青山学院大学

上記より、夏から受験勉強を始める受験生はmarchの中でも、明治大学・中央大学・法政大学を志望校として狙っていくことをおススメします!

 

また、関関同立の中では同志社大学の難易度が他に比べて高いため、関西大学・関西学院大学・立命館大学を志望校として狙っていくことをおススメします!

勉強法

志望校が決まったら、志望校合格に向けた受験勉強が必要になってきますよね!!

 

そこで、ここからは各科目の勉強方法について紹介していきます!!

 

英語の勉強方法

英語はまずは単語帳です!!

 

『システム英単語』『ターゲット1900』など単語帳はなんでも大丈夫です!!

 

英単語の覚え方は非常に大切なのですが、覚え方については武田塾の公式Youtubeチャンネルの『一週間で英単語を覚える方法!』という動画で詳しく紹介しているので是非参考にしてみてください!!

 

英単語は入試英語にとって必要不可欠な要素なので、まずは一冊単語帳を完璧にすることを心がけましょう!

 

次に文法の勉強についてです!

 

文法は『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』という参考書から始めるのがおススメです!!

 

大岩は本の帯に“中学レベルから復習”と書いてあるぐらい基礎的な本ですが、英文法の基礎固めにぴったりの一冊なので、飛ばさずに取り組むことをおススメします!!

 

参考書の内容量としては比較的軽い方なので、気合を入れたら3日ぐらいでちゃんと仕上げることも可能です!!

 

ぜひ夏休みの時間を有効活用して、まずはこの参考書に取り組んでみてください!!

 

そして、『大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】』が終わったら、次は『英文法ポラリス1』に取り組みましょう!

 

この参考書は英文法の問題集です!!

 

この問題集は4択の英文法の問題集になっているので、正しい根拠を持った理由付きで正解できることを目指して、取り組みましょう!!

 

『英文法ポラリス1』は約2週間で終わらせることが可能なので、7月中に終わらせるのが理想です。

 

『英文法ポラリス1』が終わったら、『肘井の読解のための英文法 必修編』に取り組みましょう!!

 

『肘井の読解のための英文法 必修編』は英文1文1文を正確に解釈していくための本で、受験生が長文でつまずきやすいところをテーマでまとめてくれている参考書なので、そこを意識しながら長文を読む準備をしていきましょう!

 

そして、この参考書が終わったら『関正生のThe Rules 英語長文問題集1 入試基礎』の演習問題に入りましょう!

 

この参考書にはお盆ごろに取り組むのが理想です!

 

この後の英語の勉強のスケジュールとしては、8月末で『関正生のThe Rules 英語長文問題集1 入試基礎』を終わらせて、9月に『英文法ポラリス2』『関正生のThe Rules 英語長文問題集2 入試標準』という2つの参考書に取り組み、10月で武田塾のMARCHルートに入り、11月ごろにはMARCHや関関同立の過去問に入るという感じです!!

英語のライティングのイラスト

国語の勉強法

国語はコンスタントに毎日、継続的に勉強することが大切です!

 

1日2時間程度国語の勉強を行い、定期的に学習を進めることが理想です!

 

現代文の勉強としては、読解系の参考書である『田村のやさしく語る現代文』、『船口のゼロから読み解く最強の現代文』、『入試現代文へのアクセス 基本編』、『きめる! 共通テスト現代文』、『センター試験過去問研究 国語』の5冊ぐらいを8月中旬までに取り組み、夏が終わるころまでには『センター試験過去問』の文章の正しい読み方を身につけた状態になることを目指しましょう!

 

古文の勉強としては、まずは、『読んで見て聞いて覚える 重要古文単語315』、『高校やさしくわかりやすい古典文法』に取り組み、その後『富井の古文読解をはじめからていねいに』を完璧にして、『岡本梨奈の古文ポラリス1』に進むという感じで進めていくのがオススメです!

 

古文単語や古典文法に関してはまとめて短期間で終わらせるのがベストな学習方法です。

 

7月中に『古典文法』を卒業して8月は古文の読解の練習に時間をかけるといったペース配分が理想です!

勉強している様子

日本史の勉強方法

日本史の勉強は『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』『時代と流れで覚える!日本史B用語』の二冊を集中的に繰り返し取り組みましょう!!

 

細かい知識は後半に詰めていくことを想定して、大枠の日本史の流れを勉強してしっかり軸を作るという事を夏の目標にして取り組みましょう!

 

3周ぐらい繰り返せたら最高です!!

 

また、9月〜11月にかけてはしっかり細かい知識をインプットしていき、直前期には過去問演習などを通して知識の穴を埋めていくといった形で勉強を進めていくと良いでしょう。

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本

政治・経済の勉強法

政治・経済の勉強としては『蔭山克秀の政治・経済が面白いほどわかる本』『蔭山の共通テスト政治・経済集中講義』の2冊が政治・経済の基礎の参考書になっているので、この2冊を夏の間に2~3週繰り返してセンター試験の政治・経済の過去問で7割ぐらいを平均的に取れるぐらいになることを目指しましょう!!

 

また、政治・経済は分野によって得意・不得意が大きく分かれる科目なので、分野ごとに切って進めるという勉強法がオススメです!

陰山克秀の政治・経済が面白いほどわかる本

文系数学の勉強法

数学の勉強としては『数Ⅰ・A基礎問題精講』『数学Ⅱ・B+ベクトル基礎問題精講』の2冊を夏の間に終わらせるのが理想です!!

 

「数学がすごく苦手、、、」という人は『数学Ⅰ・A入門問題精講』『数学Ⅱ・B入門問題精講』の2冊に取り組んだ後に上記の基礎問題精講に取り組むのがオススメです!

 

8月末までに『数学Ⅱ・B+ベクトル基礎問題精講』を繰り返して終わらせることが難しかった場合には、数学を受験科目として選択するのは止めた方がいいと思います。

 

その場合、政治・経済は1番負担の少ない科目なので、政経選択もしくは日本史選択になるのがオススメです。

「基礎問題精講」

理系科目の勉強法

数学に関しては、理系の受験生は数学Ⅲまで走りきることが夏の目標になってきます。

 

具体的には8月末までに『数学Ⅲ基礎問題精講』までを何とか終わらせることを目指しましょう!

 

このペースはかなり大変なので、数学の勉強は1日6時間ペースぐらいが目安になります。

 

9月以降は『数学Ⅲ 重要事項完全習得編』という本を用いて数学Ⅲの勉強に特化することがオススメです!

 

私立の理系は過去問を見ても数学Ⅲの問題の割合が圧倒的に高いので数学Ⅲ重視の勉強をしていきましょう!

 

物理に関しては、力学や電磁気などの入試に出やすい分野に絞って、その分野を夏中に固めておくという勉強方法がオススメです!

 

参考書としては、『物理のエッセンス 力学・波動』、『物理のエッセンス 熱・電磁気・原子』、『全レベル問題集 物理2共通テストレベル』、『良問の風 物理頻出・標準入試問題集』などを用いるのがオススメです!

 

絶対に毎年出る分野を押さえておくことが短期間で合格するためのコツです!

物理のエッセンス 力学・波動

勉強時間の配分

私立文系の英・国・社選択の受験生を例とすると、1日12時間勉強することを前提として、英語5時間・国語2時間・社会5時間もしくは、英語6時間・国語2時間・社会4時間で勉強時間を配分することが理想になっています!!

 

この時間配分で勉強して、圧倒的な英語力を夏に身につけてほしいです!

 

また、私立理系の英・数・理選択の受験生を例にとると、数学6時間・英語2時間・理科4時間もしくは数学6時間・英語3時間・理科3時間を目安に配点の大きい数学の勉強に多くの時間をかけて取り組むことを意識しましょう!!

グラフといろいろな表情の男性

まとめ!

今回はMARCHや関関同立に興味のある受験生の皆さんに向けて 合格するための学習スケジュール などを紹介させていただきました。

 

上記にも記したように、まずは志望校を決めて、そのあとすぐに各科目の基礎を徹底するための勉強に取り組みましょう!!

 

残りの時間を有効に活用しながら、成果の出る勉強をして憧れの志望校への逆転合格を実現させましょう!!

テストを見て喜ぶ生徒のイラスト(女子学生)

最後に!

武田塾新札幌校では随時 無料受験相談 を行っています!

受験に関する悩みや疑問など、ぜひお気軽にご相談ください!

↓お申込みはこちらから!↓

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【必見!!】安易にオススメできない大学8選【科目・制度が特殊】

目次 はじめに ①慶応義塾大学 SFC ②上智大学 ③国際基督教大学(ICU) ④立教大学 ④青山学院大学 高田先生のおすすめは? ⑥単科医大 ⑦私立医学部 ⑧国公立薬学部 今回のまとめ! 最後に! ..

日本全国各地にある有名な私立大学を一挙に紹介します!

目次 はじめに! 北海道エリア 東北エリア 関東エリア 中部エリア 関西エリア 中国・四国エリア 九州エリア 今回のまとめ! 最後に! はじめに! ブログをご覧の皆さん、こんにちは! 地下鉄東西線新さ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる