ブログ

【必見!】現代文の正しい勉強法を高田先生が実践!

はじめに

こちらのブログをご覧の皆さん、こんにちは!

地下鉄東西線 新さっぽろ駅 徒歩2分、JR新札幌駅から徒歩5分、武田塾新札幌校です!

 

今回のブログのテーマは、「現代文の勉強法を高田先生が実践!」です!

武田塾教務の高田先生が、実際に船口のゼロから読み解く最強の現代文』の使い方を解説します。

『船口のゼロから読み解く最強の現代文』は、読み方や解き方がよくわかる素晴らしい参考書なのですが、実際に使いこなせていない人も多いです。

そこで今回のブログでは、『船口のゼロから読み解く最強の現代文』の使い方の解説を通して現代文の勉強の仕方を解説したいと思います。

 

また今回の内容は、武田塾チャンネルでも詳しく説明されていますので併せてご覧ください!以下が動画のリンクです。

無料受験相談

現代文は、苦手な人でも勉強すれば大丈夫!

現代文がとにかく苦手!という人はかなり多いと思います。

現代文の勉強法なんて知らないし、そもそも勉強に取り組んでいない、勉強をしようと思っても何から始めれば良いのかい分からないと言う人も多いのではないでしょうか。

「現代文はセンス」だと思っている人もいると思います。しかし、現代文はちゃんと勉強すれば必ずできるようになります。

また、現代文はある程度できるけれど、点数が安定せず波があるという人は非常に注意が必要です。

「自分は現代文ができる!」と思って現代文の勉強を後回しにしてしまい、本番で、よくない時の感じになってしまって失敗するといったケースがよく見られるのです。

そもそも「できる時とできない時がある」と言う時点で、正しい方法で読解できているとは思えません。高得点で安定するところまで成績を伸ばすためにも、適切な参考書を使って正しい勉強法で取り組む必要があります。

『船口のゼロから読み解く最強の現代文』の紹介

船口のゼロから読み解く最強の現代文 (大学受験Nシリーズ) | 船口 明 |本 | 通販 | Amazon

船口の最強の現代文は現代文の読解法を学ぶ講義系参考書です。まずステップ1で「抽象・具体」や「対比」などの現代文を得意にするためには欠かせない読解法を学びます。

その後、ステップ2で実際の入試問題を通して、読解法を身に着けていく形式となっています。

例題も掲載されていますが、問題集ではなく講義形式の参考書なので現代文初学者におすすめの参考書となっています。

この参考書を取り組む期間は入試初期の1~2ヶ月だとお思います。

読解法はサクッと身に付け、その後どんどん問題を解いていきましょう。

本書は大手予備校で高評価の船口先生の現代文の授業がそのまま参考書になっています。

そのため、語り口調で書かれた解説の文章が読みやすく大事なポイントがわかりやすいです。

本文解説に矢印や対比関係を表にまとめるなどビジュアル面も工夫されています。

そのため、文字だけの無機質な解説では困っていた受験生もサクサク進めやすい1冊となっています。

しっかり解説を読み込むことで今までなんとなくで解いていた受験生も論理的に読むことが可能になります。

ステップ1で読解法の講義、ステップ2で読解法のトレーニングを行います。

「読解法」を知っただけでは実力がつかないのでステップ2の10題の例題を活用して徹底的に演習慣れをしましょう。最初は苦手な人も繰り返すことで身につきます。

解説を熟読し、読み方が再現できるまで復習しましょう。

ポイントその1:まずは問題を印刷して問題を解こう!

まずは、何度も繰り返し解き直すことが重要ですが、問題集に書き込んでしまうと復習しにくいですよね。そこで、問題を使用する前に印刷します。

『船口のゼロから読み解く最強の現代文』の問題を印刷した後は実際に解いてみましょう。

解き終えたら丸つけをしていきましょう。

ここまでは普通の方法でみんな同じように取り組んでいると思います、つまり、我流で読んで、我流で解いて正解か不正解かを確認するだけで終わるという方法です。

しかし、この方法では現代文の成績は絶対に伸びません!

プリンターで印刷をしている人のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

一つ一つ解説を熟読して解き直そう!

まずは、この参考書の名前を思い出して欲しいです。『船口のゼロから読み解く最強の現代文』という参考書の名前でした。

つまり、現代文がものすごくできる船口先生が、文章の解き方と答えの辿り着き方を解説していることがこの参考書の売りなわけです。

したがって、解いて丸つけをしておしまいにするのではなく、解説の熟読をするようにしましょう。例えば、読み方のテクニックとして「対比に注目する」というのがあります

対比は今回の文章に限らず、さまざまな文章で使われるレトリックなので、今後出てきた時は必ず注目できるようになりたいです。

その他にも、現代文を読解する際に重要なポイントがたくさん書かれています。

これは、数学で言うところの「公式」に当たるので、なんとなく流すのではなく、何も見なくても読解のポイントを言えるように復習してほしいと思います。

このポイントが、実際に解いた時にどのように使われるものなのか確認することも復習の一つです。

ポイントその2:船口先生のつもりで説明を完璧にしろ!

本を持って解説する女の人のイラスト - フリー素材集「イラストのっく」

ここまでは、実際に解説を熟読して解き直すことについて解説しましたが、ここからは上級者向けです。

何をするのかというと、もう一枚問題を印刷して船口先生の説明を完全に再現できるように練習します。

解説で説明されていたポイントに全て気づくことができるようにしましょう。一般論や対比など、どのような役割があるのか一つひとつ書き出していきます。

このように取り組むことによって、船口先生の考え方が全て身につきます。

今回のまとめ!

今回のブログでは、現代文の勉強の仕方を『船口のゼロから読み解く最強の現代文』を使って解説しました。

現代文の勉強で大事なのは我流を捨てると言うことです、正しい読み方で現代文に取り組めば必ず点数は安定します。

「現代文はセンス」だと思っているそこのあなた!ぜひ今回のブログを参考にして正しい方法で現代文の成績を上げていきましょう!

武田塾新札幌校では、随時無料の受験相談を行なっております。お気軽にお申し込みください!

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる