ブログ

【注目!】英語長文の最速読解法!長文が苦手な人も必見です!!

cc955eda960c7643f6ecc48d3b626b29_m

はじめに

地下鉄東西線新さっぽろ駅から徒歩2分、JR新札幌駅から徒歩5分武田塾新札幌校です!

早くも10月が終わり、11月に突入します!気温も下がり、寒い日々が続いていますが、体調を崩すことなく勉強できていますか?
受験まであまり時間はありません!体調に気をつけて本番に向けて勉強していきましょう!

さて、みなさんの中には、英文解釈や単語・熟語の基礎が終わっているのに英語の長文の読み方がいまいちよくわからないという人もいるのではないでしょうか?

今回のブログでは、解釈や単語・熟語の基礎が終わっている人に向けて、どうすれば英語の長文が読めるようになるか説明していきたいと思います!

みなさんご存知!京都大出身の武田塾高田教務が英語の長文をどのように克服したのかがよくわかる内容となっていますので、ぜひ最後まで目を通していただけると嬉しいです。

また今回の内容は武田塾の公式YouTubeチャンネルでも解説しているのでこちらも併せてご覧ください!


無料受験相談

全体像を見ることの大切さ

この項では、みなさんが陥りがちな長文を読むときの悩みと解決策を提示したいと思います。

具体的な方法

1

まず大事なポイントとしては、「英語の長文は段落ごとに10秒休憩して内容を一言メモにまとめる」ということです!

まずひと段落読んで、10秒休憩します。そのときに一段落目の内容を振り返ります。
そしてその話のメモを段落の横に書くようにする。これを練習することで長文の内容の理解度が上がります!

段落ごとにメモを取ることのメリット

23090624_s

英語の基礎をしっかり取り組んだ人はおそらく、『システム英単語』や『速読英熟語』、『ネクステ』、『基礎英文解釈の技術100』などを取り組んだと思います。

そういう人が長文の勉強に移行して起きる現象が「視野が狭くなる」ということです。

単語は訳せるし、しっかり記号も振ることができるのに長文の内容はよくわからなかったという状況になることはありませんか?
つまり、単語や解釈に気を取られすぎて内容がわからなくなるという状況です。

これを克服する方法としては、「脳を半分に分けるイメージ」を持つことです。

詳しく説明すると、脳の片方を単語や記号を振ったりするのに使い、もう片方を文章内容を考えるようにします。

段落一言メモを残すことで、これの練習ができます。メモをとると、目先のことに気を取られ全体像が見えず森の中で迷子になるような現象から解放されます。
また、一段落目と二段落目の対比などの関係性からその後の文章の流れを予測できるようになります。

英語を読むことができる人は、先を予想しながら読んでいます。

長文の内容を予測できるようになれば、勝ちです!

もしかすると、これを読んで「長文を読む際にメモを書くような時間などない」と思っている人もいるのではないでしょうか。
しかし、目の前の文ばかり追いかけている方が結果的には遅いです。

ご存知のように、受験は文章を読んで設問に答えるシステムです。つまり、文章を正確に読み取れているかを問うています。

したがって、流れを考えて読めた人は早く解き終えることができます。

みなさんは大丈夫?NGな長文の勉強法

このブログを読んでいるひとの中には時間を測って英文を読み設問に解答して、終わったら答え合わせをして特に間違えたところの解説を読むという方法で英語長文を勉強していませんか?

この方法は多くの人が採用していて、一見何の問題がなさそうに見えますよね?
しかし、みなさんがやりがちなこの勉強の仕方はめちゃくちゃ効率が悪いです!

正しい英語長文の勉強の仕方とは?

notebook-1840276_640

英語学習者の心理として、時間を測って問題を解き終えた後は、すぐに答えを早く確認したいですよね?

しかし、そこはグッとがまんするようにしましょう!

答え合わせをするのではなく、解き終えた後にもう一度時間を測るようにしてください。

その時間で取り組むことは

・わからなかった単語をチェックする

・1文ずつ正しく解釈できているかチェックする

・解答の根拠をもう一度確認して理解する

の3つです!
これらの3つに取り組まずに曖昧な部分を残しながら解答をみてしまうと分かった気になって終わってしまいます。

実際は読めなかった部分もなんとなく読めた気になって次の長文に進んでしまうことになります。このような曖昧な勉強法では何が学べるというのでしょうか?勉強をした気になって終わってしますのは非常に勿体無いです。

すぐに解答をチェックする代わりにもう一度時間を計って、1文ずつ丁寧に読んで自分がわからなかったり、理解できなかった部分を見つけるようにしましょう。

中には時間を測って解いているときにまとめる時間がなかなかない人もいると思います。

もし時間内にできなかったときは、パラグラフごとの意味をまとめて結論としてどんな論理展開になっていたのか確認したうえで解答と解説を見るようにしてみましょう。

そうすることで、自分の課題に向き合うことができます。

また、しっかり長文と向き合うことで、より解答解説を読んだときに理解できるようになります。

時間が足りなかった場合、読むスピードが遅かったからできなかったという実は当っているようでズレた分析になってしまいます。

このやり方を実践して本当の課題を発見して、それに対する解決策を取り入れていけば、必ず成績は伸びます!

今回のまとめ!

yaruki_aru_school_boy

今回のブログでは、長文を読んでいると何が何だかわからなくなる人や、英語の長文の勉強の仕方がわからないという人に向けて勉強法や読解の方法を説明しました。

まとめると

・解き終わってすぐに解答を見るのは非効率的である!

・長文を解き終わった後は時間を計測して一文ずつ読み直して自身の課題を発見する!

・段落ごとに一言メモを作成して内容を確実に把握することで視野が狭くならない!

・文章の先を予想するワンランク上の読み方をしよう!

ぜひ参考にしてみてください!

単語や英文解釈に不安がある人はまずは先にそちらを優先して学習するようにしましょう。

無料受験相談

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

【実例あり】偏差値、成績の上がるノートの作成方法【受験対策】

みなさんこんにちは!JR千歳線 新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄 東西線 新さっぽろ駅から徒歩2分!武田塾 新札幌校です! 目次 はじめに 問題を解くときのノートの使い方 &nbsp;間違えたノー ..

【受験生必見!!】正しい理系科目の勉強方法について

ブログをご覧の皆さんこんにちは! 武田塾 新札幌校(011-887-6046)です♪ 今回は、理系科目の勉強方法についてお話します! 苦手意識をもっている方や、理系科目の成績に伸び悩んでいる方、必見で ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる