ブログをご覧のみなさんこんにちは!
JR千歳線新札幌駅から徒歩5分、札幌市営地下鉄東西線新さっぽろ駅から徒歩2分、武田塾新札幌校です!
今回のブログでは、武田塾公式YouTubeチャンネルの動画に寄せられた受験生からの質問コメントとそれに対する中森先生からの回答を紹介していきます。
ピックアップされている質問は以下の4つです!
・『チャート式基礎からの数学Ⅰ+A』の復習と『数学Ⅱ・B基礎問』は同時に進めていい?
・慶応義塾大学から京都大学への志望校変更はあり?
・高校3年生の5月は何の勉強をするべき?
・高校2年生の英語の勉強について
これらの質問は皆さんと同じ受験生から寄せられたものなので、似たような悩みを持っている人はとても多いと思います。このブログを読んであなたの悩みを解決しましょう!
また、今回のブログの内容は武田塾公式YouTubeチャンネルでも紹介されています。是非、こちらの動画もご覧ください!
1つ目の質問
新高校2年生です。
『チャート式基礎からの数学Ⅰ+A』の基本例題を先に一周したので二週目に基本例題と重要例題を進めようと思っています。同時に、『数学Ⅱ・B基礎問題精講』を勉強しようと思っていますがこれは間違った勉強ですか?
また、『数学Ⅱ・B基礎問題精講』の前にやったほうがいい参考書はありますか?
中森先生からの回答
『青チャート』と『数学Ⅱ・B基礎問』は同時に進めていい?
『チャート式基礎からの数学Ⅰ+A』と『数学Ⅱ・B基礎問題精講』を同時に進めていいかどうかは、二週目の『チャート式基礎からの数学Ⅰ+A』の正答率次第です。『チャート式基礎からの数学Ⅰ+A』の正答率が高い場合は同時にやっても問題ありません。しかし、結構忘れているなと感じる場合は二週目を優先させましょう。
『チャート式基礎からの数学Ⅰ+A』と『数学Ⅱ・B基礎問題精講』を同時に進めることは間違った勉強ではありませんが、正答率次第では同時で進めることは難しいです。
『数学Ⅱ・B基礎問』の前にやったほうがいい参考書はある?
数学Ⅱ+Bを習ったことがないのであれば、『やさしい高校数学(数Ⅱ・B)』や『初めから始める数学Ⅱ』などの入門書から始めることをおすすめします。もし、いきなり『基礎問題精講』に入れるのであれば、上記の参考書をやる必要はありません。入れない場合は、簡単な参考書から取り組むようにしましょう!
2つ目の質問
高校3年生慶応義塾大学志望です。
MARCHレベルくらいまでの英語・社会の参考書が終わりました。しかし、かつて志望していた京都大学への熱がまた燃えてきました。どうしたらいいでしょうか?
中森先生からの回答
本気で京都大学に行きたいという気持ちがあるなら目指しましょう!
志望校を変える場合、まずは京都大学に間に合わせるつもりで、そのためにはどうしたらいいのか計画を考えてみることが大事です。「何月までに何をやるのか」ということを決めて現実的な計画を立ててみましょう。おそらく、共通テストで使う数学やまだ終わっていない国語の勉強を新たにやらないといけなくなるので、それらの科目を中心に夏までにどうするかということを中心に考えてみてください。
ただし、慶応義塾大学だけを目指す方が受かりやすいのは事実です。リスクを加味して間に合う公算が自分の中で立てられるかが重要です。
結局は行きたいところに行くというのが一番なので、本気で京都大学に行きたくて本気で目指すのであれば全然ありな選択だと思います。ただ、行けるなら行きたいという位の気持ちであれば慶応義塾大学の受かる可能性を下げてまで取るリスクではありません。
自分自身の「京都大学に行きたい!」という願望と現実を加味した計画を立てたうえで総合的に判断をしましょう。
3つ目の質問
新高校3年生 理系です。
大阪公立大学に行きたいのですが、今の時期に勉強すべき科目は何ですか?
社会や理科・国語はいつから勉強するべきですか?
今は『数学Ⅰ・A基礎問題精講』、『数学Ⅱ・B基礎問題精講』、英語は『英単語ターゲット1900』で単語を覚えています。
中森先生からの回答
高校3年生の5月に勉強するべき科目は?
質問者さんの状況であれば、数学と英語のペースをもっと上げましょう。英語は『ターゲット』だけではなく、文法の勉強にもできるだけ早く入るようにしてください。
夏休みに入るまでは英語・数学だけでOKです。ただし、夏休み前までに数学は『基礎問題精講』を一通り終えて、英語は夏休みから長文に入れる状況を作っておきましょう。
夏休み中に英語、数学の日大レベルを終わらせられると、秋以降は残りの科目に割ける時間が多くなります!
社会や理科・国語はいつから勉強するべきですか?
数学と英語の次に優先度が高いのは、理科の片方か現代文です。
余裕があれば、夏休みに入る前に理科の片方は勉強を始めておきたいです。例えば、理科の全範囲は無理でも基礎は終わらせられるように計画を立ててみましょう。
今は科目を増やすことよりも英語、数学、理科の日大レベル突破を目指してください。その後、余裕があれば科目を増やすことを検討するようにしましょう!
4つ目の質問
京都大学 理学部志望 高校2年生です。
最近やる気があり勉強をし始めました。
英語に関して単語は『英単語ターゲット1900』、英文法は『ゼロから英文法が面白いほどわかる本』をやっています。文法ももうすぐ終わります。
次は『関正生の英文法ポラリス』を考えていますが文法はどこまで仕上げればいいでしょうか?『Next Stage』の方がいいでしょうか?
英語だけ圧倒的に遅れていて焦っています
答えていただけるとありがたいです。
中森先生からの回答
『ゼロから英文法が面白いほどわかる本』が終われば、『関正生の英文法ポラリス1』を始めてOKです。『関正生の英文法ポラリス1』が終わった後は、英文解釈の勉強に入っていきましょう。そして、長文に入って英語の日大レベル突破を目指してください。日大レベル突破後は、センター試験や共通テストの過去問で演習量を増やしながら、MARCHレベルへ移っていきましょう。
高校2年生のうちに英語と数学の地方国公立レベルが突破できていると非常にいいペースです。理科は日大レベルの突破を目指しましょう。
このペースが厳しい場合は、英語と数学の日大レベル突破を目標にしてください。
結果が伴うとやる気はどんどん出てきます。頑張ってください!
今回のまとめ
今回は受験生の質問に対する回答を4つ紹介してきました。皆さんの悩みは解決されましたか?
ポイントは4つです!
・復習の正答率次第では『青チャートⅠ+A』と『数学Ⅱ・B基礎問』は同時に進めてOK
・志望校変更の際は、まずどうしたら間に合うのか計画を立ててみよう!
・夏休みまで英語・数学の日大レベル突破を目指そう!
・京大志望の場合、高校2年生のうちに英語と数学の地方国公立レベル突破を目指そう!
このブログを読んでも疑問が解決されなかったという受験生は、是非武田塾新札幌校の無料受験相談に来てください!
お問い合わせはこちらから!
武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。
「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」
受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!
武田塾 札幌円山公園校
武田塾 札幌麻生校
TEL 011-792-7086