ブログ

【北海学園大学に合格するには…?】入試の対策やオススメの参考書を解説!

こんにちは、武田塾新札幌校です。

この記事では、北海学園大学の入試傾向・対策など、入試情報をまとめています。

道内大学への進学を考えている方は、ぜひ参考にしてください!

目次

1.まずは基本情報をチェックしよう!

2.科目別対策

3.入試問題傾向
  ・英語
  ・数学
  ・国語

4.対策方法
  ・英語
  ・数学
  ・国語

5.まとめ

 

1.まずは基本情報をチェックしよう!

・入試対策は、まず作戦を立てることが重要です!

・「どの科目で何点取るのか、そのためにどの科目をどれくらい勉強するのか…、」

 そのようなことをきめておくことで、効率よく学習が進められます!

・北海学園大学の入試科目や合格最低点をチェックして、作戦を立ててみましょう!

※↓↓↓北海学園大学の入試科目や合格最低点はこちら↓↓↓

https://www.takeda.tv/shinsapporo/blog/post-145298/

 

2.科目別対策

・「どの科目で何点取るのか、そのためにどの科目をどれくらい勉強するのか…、」

 というようなことを決めたら、次は科目別の対策に移りましょう!

・ここでは、①で決めた目標点を達成するために、どのような内容の勉強をするのか

 (どんな参考書を使うのか、どんな問題を解けるようにしておくのか)を決めていきます

・そのために、まずは過去問に目を通してみることをおススメします!

               北海学園大学 (2020年版大学入試シリーズ)

・過去問をみて、「どのような形式の問題が北海学園大学で出題されるのか」を確認し、

 それをもとに、使う参考書や勉強法を決めていきましょう!

・「どんなふうに対策を進めればいいのかわからない…」という方は、

 ぜひ無料受験相談にお越しください!

無料受験相談

 

3.入試問題傾向

英語

北海学園大学の英語問題はすべてマーク形式で出題されます。
そのため、記述式への対策は必要ありません
しかし、問題の分量が多いため、問題文を素早く処理することが必要です
そのために、速読力も必要ですが、何より過去問演習を通して問題慣れしておきましょう
また、人文学部英米文学科ではリスニングも出題されるため、早い段階からリスニングの
対策をしておきましょう

数学

英語と違い、北海学園大学の数学は記述式で出題されます。
難易度は教科書レベルですので、ハイレベルな内容の問題集などに取り組んでおく
必要はありませんが、標準的なレベルを正確な記述を以て解けるようにしておきましょう

国語

北海学園大学の国語は、マーク・記述併用の形式で出題されます。
ただし、記述式といっても国公立大学で出題されるようなものではなく、
漢字の書き取りや現代文の抜き出し問題くらいなので、記述について特別な対策は必要ありません。

 

 

4.対策方法

英語

英語の基礎となるのは、

①語彙②文法③英文解釈 です。

③まず、長文を読むためには、一文一文を理解できなくてはなりません=英文解釈

(長文といえども、結局一文一文が集まったものです)

②そして、一文を理解するためには、基本的な文法を覚えている必要があります=文法

①この二つができても、単語・熟語を知らなければ文はよめません。=語彙

北海学園大学に合格するためには、基礎を徹底的に鍛えることが有効です!

ですので、この①~③を意識して学習に取り組みましょう

※基礎固めにおすすめの参考書

大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】 (名人の授業) 英文読解入門基本はここだ!―代々木ゼミ方式 改訂版 システム英単語Basic (駿台受験シリーズ)

数学

数学の基本となるのは

①公式や解法の理解②公式や解法を使いこなす③時間内で完答するための時間配分 です。

 

教科書や参考書に載っている解法や公式を暗記するのではなく、なぜそのような式を使うのか?などといったことまで他人に

説明できるようになるくらいまで理解するようにしましょう。

そうすることによって初めて入試の問題に対応できるようになっていきます。

これを聞かれたらこの公式を使う! この文章が出てきたらこの解法のように解く!といったことが

瞬時に思いつくぐらいまで演習を重ねましょう。

 

基本的な公式や解法の理解がある程度終わったら、次はそれらを自分で使いこなすための練習をする段階にはいります。

いろいろな問題を解いて、解法パターンを頭に入れていきましょう。

なお、北海学園大学では、基礎・準的なレベルの問題が解けるようになれば合格点は十分に取れるので、

難易度が高い問題を演習するよりも、基礎・基本レベルの問題を理解できるまで徹底的に繰り返すことをオススメします。

 

また、入試の制限時間内ですべての問題を解ききるために、「時間配分」というのも意識しなくてはいけません。

普段の勉強では計算ミスをなくすように心がけ、過去問演習で細かい時間配分を確認しておきましょう。

どうしても早く計算するのが苦手だという人は、計算練習専用の参考書をやるのもいいかもしれません。

 

※数学の基本固めにおすすめの参考書

はじはじ  kisomonn

「初めから始める」シリーズ 

「基礎問題精講」シリーズ

 

 

現代文

現代文の基礎となるのは

①語彙②読み方③解き方 です。

まずは、②読み方 を身につけましょう!

現代文の問題を解くためには、まず正しく本文を読むことができなくてはいけません。

そして、正しく読むためには、読解のヒントとなる接続語や助詞を覚える必要があります。

これは、市販の参考書でも十分身につけることができます。

オススメは、『田村のやさしく語る現代文』です。

田村のやさしく語る現代文―代々木ゼミ方式

次に重要なのは、③解き方 です。

数学がそうであるように、現代文にも問題を解くための「公式」のようなものがあります。

現代文で安定して高得点をとるためには、

この「公式」を覚えて、使いこなす練習を積む必要があります。

これも、市販の参考書で身につけることができます。

オススメは、『きめる!センター現代文』です。

きめる! センター現代文

②・③に加えて、①語彙 も身につけておきましょう

現代文を解いていると、日常生活ではお目にかからないような言葉に出会うことがあります。

そういった言葉に慣れておくことは、現代文を解くうえで大きなアドバンテージです。

出来るだけたくさんの言葉に触れておきましょう!

オススメの参考書は、『ことばはちからダ!』です。

ことばはちからダ!現代文キーワード―入試現代文最重要キーワード20 (河合塾SERIES)

北海学園大学に合格するためには、基礎を徹底的に鍛えることが重要です。

ですので、この①~③を意識して学習に取り組みましょう!

 

⑤まとめ

北海学園大学に合格するためには、

「基礎レベル」の問題を確実に解けるようにしておくことが必要です!

つまり、「基礎固め」の徹底です!

受験生の皆さんの中には、「基礎固め」と聞くと、

簡単なもののように感じてしまう人も多いかもしれません

しかし、この「基礎固め」こそ、受験勉強で最も大切で難しいものなのです!

まずは、武田塾の受験相談で一番大切な「基礎」について相談してみませんか?

 

お問い合わせはこちらから!

武田塾新札幌校では無料受験相談を行っています。

校舎長

「勉強のやり方がわからない……」
「どの参考書を使えばいいのかわからない……」
「授業を受けても意味ない気がする……」


受験に関するあらゆる悩みに、無料で個別アドバイスをさせていただきます!

 

武田塾 新札幌校

〒004-0051
北海道札幌市厚別区厚別中央1条7-1-45
山岸ビル2階

TEL 011-887-6046

メール shinsapporo@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾新札幌校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌円山公園校

hasimoto

〒064-0801
北海道札幌市中央区南1条西24丁目1-6
レクシブ裏参道 6階

TEL 011-688-7067

メール sapporomaruyama@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌円山公園校のHPはこちら

無料受験相談

 

武田塾 札幌麻生校

suzuki

〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町5丁目1-3
麻生ビル2階

TEL 011-792-7086

メール sapporoasabu@takeda.tv

受付時間
<月~土曜日>
自習室利用可能時間 13:00~22:00
電話受付対応時間 13:00~22:00

 

武田塾札幌麻生校のHPはこちら

無料受験相談

 

 

関連記事

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる