こんにちは!新鎌ヶ谷駅から徒歩3分
日本初!授業をしない武田塾 新鎌ヶ谷校です。
来年度の入試からいくつかの科目で「教育課程の変更」が行われることはご存じでしょうか。
聞いたことはあるけど、具体的にどう変わるのかわからない…という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は新課程のなかでも大きな科目再編が行われた、「社会の新課程」について紹介します!
変更後の科目ごとの組み合わせや、入試における変更点等を詳しく解説しているのでぜひ最後まで読んでみてください!
気軽に相談できる!
武田塾 新鎌ヶ谷校 公式LINEはこちら!
【新課程】そもそもなぜ変わったのか?
社会の新課程の変更点について説明する前に、そもそもなぜ新課程に変更されたのか背景を整理しておきましょう!
現在、グローバル化、IT化、AIの普及など、世の中は非常に速いスピードで変化しています。
それにともない、これから社会に出るみなさんが上記に対応していくためにも、新しい学びや行動等が必要とされています。
そこで、知識や技能をベースに、「思考力・判断力・表現力」の養成を目標に掲げたものが新課程です。
これまでは知識偏重だった社会科目も、より一層「考える力」が求められるような内容に変更されています。
また、今回紹介する社会以外の大きな変更点として、「数学の内容変更」「新科目情報の追加」等が挙げられます。
新課程の情報を事前に抑えることで、より効率の良い受験戦略をたてることができます。
後回しにせず、今から変更点を整理・確認し、変化に柔軟に対応していきましょう!
\\数学Cが復活!?//
【社会・新課程】変更点まとめ
それでは、社会の新課程での変更点を見ていきましょう!
現行課程と新課程の変化をまとめた下記の表をご覧ください。新課程において必修となる科目を赤字で記載しています。
現行課程(2023年度まで) | 新課程(2024年度から) | ||
科目 | 単位数 | 科目 | 単位数 |
世界史A | 2 | 歴史総合 | 2 |
世界史B | 4 | 世界史探求 | 3 |
日本史A | 2 | ||
日本史B | 4 | 日本史探求 | 3 |
地 理A | 2 | 地理総合 | 2 |
地 理B | 4 | 地理探求 | 3 |
現代社会 | 2 | 公共 | 2 |
倫理 | 2 | 倫理 | 2 |
政治経済 | 2 | 政治経済 | 2 |
表から読み取れる重要なポイントをまとめると下記の通りです。
【変更点:重要ポイント】 ①「歴史総合」「地理総合」の新設 |
それぞれの項目について詳しくみていきましょう!
①「歴史総合」「地理総合」とは?
馴染み深い「世界史A・日本史A・地理A」が廃止され、「歴史総合」「地理総合」が必修科目として新設されました。
歴史総合は、日本史・世界史の近現代史をまとめた内容となります。
これまでは日本史か世界史のどちらか1つでしたが、歴史総合ではどちらか1つではなく、歴史全体を包括的に学ぶことが求められます。
そして地理総合は、現行の地理Aを踏襲したものとなります。
近年の社会の多様化や、増加する災害に対応するために必修科目となりました。
② 地理・歴史それぞれの科目で「探求科目」が新設
新たに「世界史探求」「日本史探求」「地理探求」が新設されました。
基本的には、現行課程の「B科目」と近い位置付けとなります。
今までのような教科書に書かれた知識の暗記から、資料やデータの分析に主軸が置かれています。
③「現代社会」がなくなり、新科目「公共」が新設
公民科目において、「現代社会」がなくなり、新たに「公共」が必修として新設されました。
内容としては現代社会に近いものとなっておりますが、公共ではより主体的な学習が求められています。
また、他公民科目である「倫理」「政治経済」の基礎的なところを扱った科目になっています。
大学入試への影響
それぞれポイントを紹介しましたが、もっと気になる点がありますよね。
ずばり、教育課程が変わったことで大学入試にはどのように影響してくるのか?という点です。
「共通テスト」と「一般入試」に分けて、それぞれ詳しくみていきましょう!
【新課程】共通テストへの影響【2024】
共通テストでは、受験科目の組み合わせが大きく変わります。
変更箇所についてまとめた下記の表をご覧ください。
現行課程(2023年度まで) | 新課程(2024年度から) | ||
科目 | 最大2科目選択 | 科目 | 最大2科目選択 |
「地理A」「地理B」 | 「地理総合・地理探求」 | ||
「世界史A」「世界史B」 | 「歴史総合・世界史探求」 | ||
「日本史A」「日本史B」 | 「歴史総合・日本史探求」 | ||
「現代社会」 | 「公共・倫理」 | ||
「倫理」 | 「公共・政治経済」 | ||
「政治経済」 |
「地理総合・歴史総合・公民」 |
||
「倫理・政治経済」 |
歴史科目において、今までのような世界史のみ、日本史のみといった受験ができなくなることに注意しましょう。
歴史総合においては歴史全体を包括的に学ぶため、現行の世界史・日本史と比べると負担増となります。
地理に関しては、負担量の変化はほとんどありません。
公共は「現代社会」のみと比べると負担増。「倫理・政治経済」と比べると負担減という形になります。
現行課程と比べた負担量に関してまとめると、下記の通りとなります。
「世界史B・日本史B」 ⇒ 「歴史総合・世界史探求」「歴史総合・日本史探求」 負担 増 「地理AB」 ⇒ 「地理総合・地理探求」 変わらず 「倫理・政治経済」 ⇒ 「公共・倫理」「公共・政治経済」 負担 減 「現代社会」 ⇒ 「公共・倫理」「公共・政治経済」 負担 増 |
また、「地理総合・歴史総合・公共」から2分野選択という科目もありますが、内容は薄いものの学ぶことが2倍になり負担が増えてしまうので、選択しない方が無難かと思われます。
【新課程】私立大学入試への影響(歴史)
私立大学では、探求科目のみを課する大学と、歴史総合も含めて出題する大学で対応が分かれています。
さらに、同じ大学でも学部によって対応が異なるという場合もあるため、志望校に関しては必ず各大学のHP等で確認するようにしましょう。
ただそうなると、併願校を決定する際にどうしたら良いのか悩みますよね。
まず勉強の方針としては、探求科目をメインに勉強をおこない、直前期に歴史総合を復習するという流れを推奨します。
共通テストも含めて、多くの範囲が探求科目から出題される可能性が高いため、上記の流れをイメージして勉強していきましょう!
【新課程】国立大学2次試験への影響(歴史)
国立大学でも2次試験と同様、大学によって対応が異なります。
そもそも2次試験で社会科目を課す大学がそこまで多くはないですが、志望校の出題範囲に関しては必ず確認するようにしましょう。
また、国立大学を志望する場合は共通テストの受験も必要となるため、どちらにせよ歴史総合の勉強は必須となります。
私立の方針と同様、直前期に歴史総合を復習するという流れで進めることで効率よく学力を伸ばしていくことができます!
まとめ
今回は「社会の新課程」について紹介しました!
多くの科目で出題範囲や名称の変更がおこり、戸惑う方が多いかと思います。
社会以外の科目でも同様に内容の変更等が施されているため、事前によく確認して対処するようにしましょう。
今まで以上に細かい情報が求められるため、志望校合格に向けて早い段階から自発的な行動を意識していきましょう!
気軽に相談できる!
武田塾 新鎌ヶ谷校 公式LINEはこちら!
勉強法がわからない・受験に不安がある方へ
・勉強方法がわからない
・今の勉強方法が合っているかわからない
・受験勉強って何から始めればいいかわからない
という方へ!
このように、受験だけでなく勉強に関する不安を抱えた方はたくさんいます。
しかし、そうしている間にも貴重な時間は過ぎていきます。
限られた時間を無駄にしないためにも、ぜひ一度、【武田塾新鎌ヶ谷校】の無料受験相談をご活用ください!
受験だけでなく、勉強法などの悩みや不安をお伺いします!
武田塾新鎌ヶ谷校へのお問い合わせはこちら