ブログ

【TEAPとは?】TEAPの種類や特徴を徹底解説!

こんにちは!新鎌ヶ谷駅から徒歩3分

日本初!授業をしない武田塾新鎌ヶ谷校です!

 

大学受験における「英語」の重要性は年々高くなっており、各大学の英語試験でも外部検定の採用が拡大しつつあります。

外部検定は主に「英検・IELTS・TOEFL・TEAP」などがありますが、なかでも「TEAP」の認知が急増しています。

そこで今回は「TEAP」について詳しく解説していきます!

まずは「TEAPとは何か?」について解説しているので、ぜひ最後まで読んでみてください!

 

気軽に相談できる!

武田塾 新鎌ヶ谷校 公式LINEはこちら!

友だち追加

 

 

TEAPとは?

TEAPとは【Test of English for Academic Pursposes】の略称で、主に高校生を対象にした大学入試を想定のもと、上智大学と日本英語検定協会が共同開発したものです。

大学で学習する際に必要となる『英語で「資料を読む・講義を受ける・意見を述べる・文章を書く』などのアカデミックな場面での英語運用力をより正確に測定するテストです。

テスト内容は、留学を含めた大学教育で遭遇するであろうシーンを考慮して作成されています。

また、受験者の総合的な英語力を測定するため、日本の英語学習者の弱点である「書く」「話す」を含めた以下4技能で構成されています。

・Reading(読む)
・Listening(聞く)
・Writing(書く)
・Speaking(話す)

この構成により、「読む」「聞く」といった英語力しか測れなかった従来の英語試験に加え、「書く」「話す」を含めた4技能を正確に評価することが可能になりました。

 

TEAPの種類と特徴

TEAPには「TEAP」と「TEAP CBT」の2種類があります。

※CBT=Computer Based Testing

TEAPが紙ベースであるのに対し、TEAP CBTは名称通りコンピューターを活用します。

ここからはそれぞれの特徴を解説していきます。

 

TEAPの特徴

上述の通り、TEAPは紙ベースで実施されます。

詳しい問題構成は後ほど解説しますが、大学で学習する際に必要となる『英語で「資料を読む・講義を受ける・意見を述べる・文章を書く』などのアカデミックな英語』に特化した出題分野となっています。

難易度は英検準2級〜準1級ほどで、目安は高校卒業程度~大学生ほどの水準です。

また、試験の開催頻度は年に3回実施されます。

その為受験者の選択肢が広くなるのが特徴です。

なお、2022年の開催日程は、TEAP公式HPをご確認ください。

 

TEAP CBTの特徴

TEAPの発展系にあたるTEAP CBTの特徴は、コンピューターを用いる点にあります。

問題構成は後ほど触れますが、図表をもとに「読む・書く」を問う複合問題や、動画をもとに「聞く・話す」を問う複合問題などがあります。

ICT(情報通信技術)を利用することで、画像や映像・音声を同時に提示できるため、よりリアルな状況設定や「思考力・判断力・表現力」にフォーカスした英語運用力の測定が可能になります。

と言っても少し複雑ですよね。

例えば、普段私たちは特に何かを意識しなくても会話することが可能です。

これは視覚・聴覚から得た情報をもとに思考力・判断力・表現力が働くことで成立しています。

この仕組みを落とし込んだものがCBTです。

TEAP CBTでは、キーボードでのタイピングや録音形式で回答する能力が求められます。

言い換えれば、受験者の英語力を多面的な観点から測定できるといえます。

 

TEAPとTEAP CBTの問題構成

TEAPには2種類ありますが、それぞれ問題構成が異なります。

どの点が異なるのか具体的にみていきましょう。

 

TEAPの問題構成

TEAPの問題構成は以下の通りです。

 

カテゴリー 解答方式 試験時間
Reading (100点) マークシートによる択一選択方式 70分
Listening(100点) マークシートによる択一選択方式 50分
Writing   (100点) 解答用紙への記入 70分
Speaking(100点) 1対1の面接方式 約10分

 

TEAP CBTの問題構成

次に、TEAP CBTの問題構成は以下の通りです。

 

カテゴリー 解答方式 試験時間
Reading (200点) コンピューターによる択一選択方式 約65分
Listening(200点) コンピューターによる択一選択方式 約35分
Writing   (200点) コンピューターへタイピング 約45分
Speaking(200点) 録音方式 約25分

 

注意点として、TEAP CBTのスコアは対象としていない大学や学部・学科もあります。

志望校の学部・学科がTEAP CBTを対象としているかどうか、必ず調べるようにしましょう!

 

TEAPのスコアとバンドとは

TEAPならびにTEAP CBTは、受験者の合否を判断するものではありません。

そのため、試験結果をまとめた成績表として「スコア」と「バンド」を用いて英語力をフィードバックします。

なお、大学側は「スコア」と「バンド」の両方を自由に利用できるため入試や学力測定に便利となっています。

 

スコア(Score)

試験結果は、4技能ともスコア化されます。

【TEAP】:各100点・合計400点満点

【TEAP CBT】:各200点・合計800点満点

CBTの場合、TEAPに置き換えたスコアとして『Estimated TEAP Score』も掲載されます。

 

バンド(Band)

こちらも4技能すべて、CEFRによる6段階のバンドをもとに、測定結果がバンド表示されます。

CEFRとは、語学のコミュニケーション能力別のレベルを示す国際基準規格です。

 

E000D52C-5DB7-4796-B889-A044330A16B7_4_5005_c

 

レベルは『A1→A2→B1→B2→C1→C2』の6段階で、右に行くほど上級になります。

TEAPで測定可能なCEFRの範囲は【A1〜C1】までの5段階です。

 

また、CEFRの6段階がその他の外部検定スコアでどのレベルに値するのかを一覧化したもの表は以下の通りです。

ただし、外部検定によって対策が異なる部分もあるので、あくまでも参考にしてください。

 

44FC9DCB-1CF7-4775-B912-66790E83F86C

 

TEAPの受験申込方法

TEAPの受験申込はオンラインから行えます。

手順は以下の通りです。

 

①:TEAP公式サイトにアクセス
②:TEAP IDを作成してログイン
③:受験日、受験地域、受験パターンを選択
④:受験会場を選択
⑤:お支払い方法を選択
⑥:申し込み完了 → 受験票を印刷

 

以上が申込みの流れになります。

なお、お支払い方法はクレジットカード・コンビニ払い・郵便局ATMが選択可能です。

 

まとめ

今回は「TEAP」について解説しました!

冒頭でもお伝えしましたが、外部検定は今後も重要な位置付けになってきます。

実際に、外部検定の1つであるTEAPを導入している大学は年々増えています。

いずれにしましても、外部検定を有効活用することで、大学受験を有利に進めることが可能になります!

この機会にぜひ、TEAPを含めた外部検定利用を検討してみてはいかがでしょうか!

 

気軽に相談できる!

武田塾 新鎌ヶ谷校 公式LINEはこちら!

友だち追加

 

勉強法がわからない・受験に不安がある方へ

・勉強方法がわからない

・今の勉強方法が合っているかわからない

・受験勉強って何から始めればいいかわからない

という方へ!

受験だけでなく勉強に関する不安を抱えた方はたくさんいます。

しかし、そうしている間にも貴重な時間は過ぎていきます。

限られた時間を無駄にしないためにも、ぜひ一度、【武田塾新鎌ヶ谷校】の無料受験相談をご活用ください!

受験だけでなく、勉強法などの悩みや不安をお伺いします!

 

武田塾新鎌ヶ谷校へのお問い合わせはこちら

無料受験相談

 

関連記事

英語外部検定利用入試とは?大学入試が有利になる理由を徹底解説!

今回は、英検などの「英語外部検定」とは何か?に加え、外部検定利用が大学受験において有利になる理由を徹底解説してきます!

【2023年】立教大学の英検CSEスコア換算方法とは?必要点数も徹底解説

立教大学の合格に必要な英検CSEスコアや、換算方法などについて徹底解説していきます!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる