こんにちは!
武田塾新石切校です!!
数学・理科で成績が伸び悩んでいる人に新提案
今回は、
数学・理科 理系科目で伸び悩んでいる人に対して、
有効な打開策を紹介していこうと思います。
分野ごとに極めろ?
みんな今数学の勉強をしているとは思いますが、
勉強して力がついているのかな、
このやり方で伸びるのかなと、
身についている気がしない不安な人が非常に多いと思います。
そのような人たちに、
やり方が合っている人も間違っている人もいるだろうし、
直さないといけない部分もあると思いますが、
まず、
ここは極めたぞという分野を作って欲しいです。
例えば、
今数学の全部の分野が不安なのだとしたら、
まず二次関数から始めたとしたら、
数学の二次関数の分野だけは絶対に自信がある、
参考書以外の問題を解いても、
自力・初見で解けるようになって、
二次関数なら任せろ二次関数出てこいという状態を作って欲しいです。
これはもちろん他の教科にも使えて物理だったら、
力学のこの分野なら任せろ、
化学のこの分野なら任せろ、
という感じでみんなに自信ある分野を作ってもらって、
それでみんなに成功体験を掴んでほしいという話をしたいです。
具体的にどうしたら成功体験を掴めるのかという話なんですが、
まずは『入門問題精講』と『基礎問題精講』で二次関数の範囲をやりましょう。
①全復習
そこで3つやって欲しいことがあって、
1つ目が全復習です。
間違えた問題が絶対に出てくると思うので、
それを必ずその場でやり直して、
二次関数が終わったタイミングで間違えた問題を、
もう一回自力で出来るのかを確認してください。
出来ないのであれば、
もう一度しっかりと理解するように
心掛けましょう。
参考書であれば、
理解度によって○△×のように、
マークをしていくと、
次見返すときに復習しやすいので、
おすすめです!
②全説明
ここまでは参考書の問題で、
次は初見で解けるのかというところに繋がってくるのですが、
数学は方針を言葉にすることが非常に大事になってきます。
もちろん数学は式でやるところも多いですが、
それ以上に言葉が大事になってきます。
なので、
なぜこの式を使うのか、
どうしてこういう式変形をするのか、
自分で説明出来るようになる、
授業をするような気持ちで説明出来るようになると、
それは理解できているということだと思います。
例えば今、
手ごたえ・自身がない人、
今直近でやっている分野の代表的な解き方や、
こういう問題がきたらこう攻めるみたいな考えが、
今頭に思い浮かびますか?
恐らく、
思い浮かばない人が多いと思います。
なんとなく、
数字・式が与えらえてやったことがある問題だったら、
思い出しながら答えにはたどり着けると思いますが、
しかし、
それは絶対に初見では通用しません。
見たことあるから、
理由は分からないけど操作だけを覚えていて、
ふわっとした記憶だけだと忘れてしまいますし、
それこそ初見の問題に対応出来なくなると思います。
言葉で説明出来るようになれば、
模試で初見の問題がきても、
考え方が頭に浮かんできます。
だから本質をつかむ、
抽象化するとよく言いますがそれがどういうことなのかというと、
どんな問題にも使える説明を出来ることが、
本質を掴むことに繋がるため非常に大事です。
なのでまずは全説明を出来るように、
復習を心がけてください。
アウトプットの経験を増やす
それでもまだ、
上手く応用できない人も、
少ないながらいると思っていて、
そのような人は、
アウトプットの経験を増やしましょう。
これがどういうことかというと、
普通アウトプットは『基礎問題精講』を使う人なら、
『基礎問題精講』が一通り終わった後で、
アウトプットの本を入れると思うのですが、
『基礎問題精講』の二次関数が終わったら、
二次関数で別の問題を解いていきましょう。
そうすると今説明した全説明や全復習で身に着けた解き方・考え方を、
他の問題で実際に使えるということを確認していくこのステップが、
数学が苦手な人には超重要です。
定期テストだと、
操作だけ覚えるというやり方でも乗り切れるかもしれませんが、
模試や難しい問題になった時に手が出なくなってしまいます。
だからこそ、
アウトプットによって
問題への取り掛かり方を身に着けておくことは、
数学・理科では大切なのです。
1つの分野を徹底的に対策するとしてのおすすめのルートは、
『入門問題精講』『基礎問題精講』をやって、
余裕があるなら『青チャート』『黄チャート』、
武田塾のアウトプットの参考書でおすすめしている『大学入試数学 落とせない必須101題』や、
センター試験や共通テストの過去問、
実際の入試問題などの1つの分野の問題をひたすらやり込んでほしいです。
もし初見でできなくても戻ったら必ず似ている解き方はあります。
そのようにするとこの分野はこのように解くのかというポイントや要点が見えてきます。
じゃあこの後これを全分野やらないといけないのかというとそういうことではなくて、
二次関数でコツを掴めば、
要は数学はこうすれば自分に身に付くというラインが見えてきます。
だから他の分野は『入門問題精講』『基礎問題精講』で事足りる、
どこまでやればいいというラインが見えてくると思います。
分野・自分の理解度によって、
どこまでやるかという強弱をつけていってください。
1つの分野を極めれば、
そこからすべてが変わってくると思っています。
どういうことかというと、
数学が苦手な人たちは、
数学の基礎を幅広くやって、
なぜか上手くいかないとやっているところを、
1番基礎から仕上げるところまでを1回でもやっておくと、
他の教科にも使えますし、
他の分野にももちろん使えますし、
勉強の仕方が分かってくると思います。
だからそこの1分野でしっかりと時間をかけてあげたら、
他の分野が完成する確率もグッとあがりますし、
他の分野が完成するまでの時間も短く出来ると思います。
なので、
1回成功体験を積むという経験を、
どこかで全員にやって欲しいです。
今回のまとめ!!
自信がある分野を作ろう!
全復習・全説明をしよう!
法則ごとに定着・アウトプットしよう!
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例