こんにちは!
武田塾新石切校です!
今回のテーマは、
モチベーション上げたいと、
思っている人は落ちます!
です。
普段モチベーションを、
挙げようとしているくせに、
何を言っているんだと、
思うと思います。
あえて辛口で話しているので、
そこらへんは、
ご理解ください!
なら、
どういう意味かというと、
受験直前とかに、
『モチベーション挙げてください』
とよく言われます。
そういう子が、
浪人していることも、
よくあります。
『頑張りたいから
モチベーション上げてください!』
ここに落とし穴が、
あるんです!
そこで、
この時期受験生が陥りやすい、
モチベーションの罠について、
詳しく解説していこうと思います!
まず、
皆さんがモチベーションを、
上げたいと思う理由から、
話していきます。
モチベーションが高ければ、
『志望校に向けて頑張るぞ!』
となって絶対に、
勉強を頑張れるから、
モチベーションを高く、
維持するためには、
どうすればいいのか、
疑問に思うと思います。
しかし、
ここで残念なお知らせが入ります。
モチベーションには波があるので、
常に高く維持することは、
難しいんです!
モチベーションには、
絶対に波があるので、
常に一定に高くするのは、
無理に近いです。
でもごく稀に、
受験生の中に、
おかしいぐらい高い、
モチベーションを持っている人も、
居ますね。
でもそんな子は、
なかなか居ないですし、
あなたもそこまでの、
モチベーションを、
持てるかと聞かれたら、
自信を持って、
頷けますかね?
そもそも、
モチベーションの波に、
依存してたら勉強にも影響します。
このモチベーションの話は、
勉強だけに限りませんね。
例えば、
筋トレを初めて、
最初の三日は頑張るけれど、
気付いたら、
筋トレをしていなかったり、
食事制限始めていたけれど、
気付いたら、
おやつなどを食べていたりと、
皆さん経験が、
あるのではないでしょうか?
まずは一度、
モチベーションを、
維持することが難しいことだと、
受け入れてみましょう!
今どんなにやる気があっても、
絶対に続かないですし、
二週間後には、
忘れていますよ。
というのを、
受け入れた状態で、
どのような行動を、
取っていくのかということが、
大切になるんです!
勉強を習慣化しよう
では、
ここからが本題です。
先ほどの話を聞いて、
『モチベーションの波に、
依存できないなら何に、
依存したらいいんだよ』と、
思った人が、
いると思います。
では、
何に依存すればいいのか、
教えましょう!
それは、
習慣
です!
まあ、
依存というと、
少し語弊があるかもしれません。
つまり言いたいことは、
モチベーションに、
依存することは止めて、
勉強を習慣化しよう!
ということです。
例えば、
朝起きてから、
歯を磨いたり、
顔を洗うことは、
皆さん習慣だと思います。
そのような行動を、
使命感で動いている人は、
居ないですよね。
それはなぜか?
そのような行動は、
行って当たり前だからです!
そのような感じで、
習慣化をしてしまえば、
決断力や意志力がなくても、
勉強はできるんです!
つまり、
勉強しようじゃなくて、
気付いたら勉強していた、
という状態です。
この状態、
とてもいいと思いませんか?
皆さんが、
なかなか勉強を始めれない理由は、
勉強をしようかしないかの、
決断を毎回求められているからです。
なら最初から、
選択肢を、
作ることを、
止めてしまえばいいんです。
モチベーションの力ではなく、
習慣の力で勉強をしましょう!
『じゃあ習慣化ってどうすればいいの?』
と疑問に、
思った人が大半だと思います。
習慣化をするには、
何が必要か、
この疑問には、
あるツールがおすすめになってきます。
それは何か、
スケジュール帳
です!
いやいや、
今時にスケジュール帳かよ!
と思った人が、
絶対にいますよね?
そう思った人、
ちょっと待って!
実は記録を残すだけでは、
ありません。
もちろん、
勉強した記録を残していくことも、
大事なんですが、
もっと大事なのは、
未来の計画を立てること、
これが習慣化の第一歩になります!
未来のスケジュール、
いわゆる、
明日の何時から、
何の科目の勉強をするのか、
が決まっていれば、
次の日を迎えたときに、
勉強をする時間だから、
勉強をしなくちゃと、
自然とスケジュールに沿って、
行動しやすくなってくるんです!
最初から、
全てスケジュール通りは、
無理だと思います。
そこで、
終わるのではなく、
何故無理だったのか、
振り返りをして、
無理なスケジュールを立てないように、
意識して改善していくことが、
大切になります。
改善を加えながら予定を立てると、
自分にとって最適な毎日を送れます!
だいたい人は、
2~3週間くらいで、
習慣化ができると言われています。
一旦そこまで、
頑張ってみましょう!
手帳を売っている場所の、
イメージは本屋や文房具屋さんですね。
いろんなスケジュール帳が、
置いてあるので、
ぜひ自分に合ったものを、
選んでください!
そのうえで、
受験生には、
マストな手帳が、
バーチカル型手帳です。
それによって、
何時から何時まで、
何の科目を、
勉強してと、
書けるような、
受験生にもってこいの、
手帳なのでお勧めさせていただきます。
皆さんに伝えたいこと
ということで、
しっかりと勉強を、
習慣化させれば、
モチベーションが、
高い・低い関係なく、
成績を確実に上げる、
習慣かテクニック!
があるということを、
知ってもらいたいと思います。
まずは、
やっぱり手帳は、
習慣化に繋がります。
手帳を買いに行くモチベーションは、
今回の話で、
で出来ていると信じています(笑)
ここまでで、
絶対に誤解してほしくないのは、
モチベーションが不要だと、
言っているわけではありません!
ある程度の、
モチベーションは、
何なら必要です!
ただ、
それに依存して、
勉強ができませんでしたは、
良くないから、
それは気を付けてほしいと、
伝えたかったということです!
もし、
やる気がなくなっちゃっている人は、
武田塾チャンネルでも見て、
やる気を起こしてみてください!
まとめ
1・モチベーションの維持は難しい!
2・勉強を習慣化しよう!
3・バーチカル型の手帳がおすすめ!
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例