こんにちは!
武田塾新石切校です!!
合格する春の過ごし方5選
今、
なんとなく過ごしている人は、
この動画を参考にして、
今の生活を変えていって欲しいです。
超基礎編でありながら、
君の土台を作る話になるので、
是非最後まで聞いてください。
①勉強する場所を決める
場所を決めなければ、
勉強は安定しません。
よくあるのが、
勉強する場所を特に考えていないから、
家でやろうということになって、
家でやろうと思ったら誘惑に負けて1日が終わります。
決めるという意味では、
せめて、
家以外でやるぐらいは最低限決めてほしいです。
家が1番集中出来る、
絶対に間違いないと断言で出来るならいいのですが、
ほとんどの人がそうじゃありません。
それぞれスマホをいじったり、
漫画を読んだりしてしまうなどいろいろあると思いますが、
1番危険なのが、
家で勉強出来ていると思いつつ、
実際の勉強効率は良くないパターンです。
人が集中できるのは、
適度なストレスやプレッシャーがかかるときだと言われています。
家だと完全にオフモードのリラックス状態になるため、
1番高い集中モードにすることは、
結構大変です。
周りに視線があるときの方が、
ゾーンに入りやすいと言われています。
②勉強する時間を決める
平日、
休日、
完全オフの日といった、
それぞれ1日のスケジュールの予定を立てましょう。
まず最低限やって欲しいことは、
学校がある日とない日の理想の生活習慣を作ることです。
それがあれば、
休日などでも、
勉強しなきゃという最低限の意識は向けられます。
1日のモデルの作り方としては、
起床時間と外出時間をまずは徹底することです。
みんなも分かると思いますが、
休日をノープランで迎えると起きるのが昼の時間になってしまいまうと思います。
そうなってしまうと、
当然のことながらその1日は上手くいきません。
起床時間と外出時間をしっかりと決めていれば、
それに合わせて動けるようになります。
なのでまずは、
スケジュールを決めるということを大事にしてほしいです。
現役生だと、
学校や部活や課題があり、
予定をこなして気づいたら1日が終わってしまうということがよくあります。
短い時間のなかで勉強に費やせる時間を24時間単位で探していきましょう。
③勉強する計画を決める
今までの話は、
1日単位などの短期スケジュールの話なのですが、
1年間などの長期スケジュールで、
どのくらいのスピードで勉強を進めるか決めていきましょう。
シンプルに、
計画を立てると、
必然的に期限が決まってきます。
大きなことを成し遂げるためには、
この逆算の思考が絶対に必要と言われています。
難関大学を目指していたとしても、
今するべきことが明確でないと、
前に進もうと思えません。
しっかりと、
自分の志望校を考えて、
必要なことを逆算して、
上から下に落としていきましょう。
そうすることで、
半年後にはこのレベルにならないといけない、
3か月後にはこのレベル、
1日単位に落とし込むとこれぐらいだというのが見えてきます。
④勉強するものを決める
ここでいうものとは、
シャーペンとか、
消しゴムとか、
そんなものはどうでもよくて、
参考書です。
例えば高校生だと、
参考書以外にも勉強に関わるものは沢山あります。
学校の授業や勉強や宿題などがある中で、
自分が合格するためにやるべきことは何かを考えないと、
せっかく時間をかけても不合格に繋がってしまいます。
新生活という観点で言うと、
新学期の時点で、
自分の勉強の軸をどこにおくのかを決める必要があります。
学校の授業で出された課題に対してどの温度感で接するのか、
真剣に受けて成績につなげる目標をもっているならそれでいいですし、
レベル感や分かりやすさが合わないと思ったら、
自分で参考書を選んで、
進路は学校に追いついてやっていく、
学校の単語テストをどれぐらい対策していくのか、
定期テストにどれぐらい力を入れるのか、
そもそも授業を受けるのか内職するのか、
まずは学校との向き合い方から考えていきましょう。
活用するものや取り入れるものなど、
どの戦略にするかで志望校の合否が変わってきます。
自分にとって必要なものを取捨選択しないと、
もったいない時間を過ごすことになります。
⑤勉強する方法を決める
例えば、
成績を最短で伸ばす参考書学習を選んだときに、
どういう勉強をするかによって、
同じ参考書でも成績の伸び方が変わってきます。
全く同じ参考書を使って、
A君とB君が全く同じ時間勉強したとしても、
勉強方法によって、
同じ志望校での合否が決まってきます。
勉強=量×質は間違いないのですが、
量をみなさんは一生懸命やろうとするのですが、
質の部分がどうしても上げきれずに悔しい思いをする人が多いです。
質の部分は主に、
勉強方法によって変わってしまいます。
その勉強方法はなにが1番最適なのか、
何が1番効率が良いのかをしっかりと考えて、
それぞれ単語なら単語、
文法なら文法について、
どれが1番良い勉強方法なのかを最初の時点で知っておくことが大事です。
合格する春の過ごし方5選
①勉強する場所を決める
②勉強する時間を決める
③勉強する計画を決める
④勉強するものを決める
⑤勉強する方法を決める
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例