こんにちは!
武田塾新石切校です!
今回のテーマは、
受験生はなぜ自分のレベルより、
上の参考書に手を出してしまうのか?
です!
受験勉強をする際に、
難易度の高い参考書から、
始めてしまって、
つまずいてしまう受験生を、
沢山見ます。
なぜ、
自分のレベルより高い参考書を、
選んでしまうのか考えていきたいと思います。
これを機に、
参考書選びにミスが無いように、
なっていってほしいと思います!
これは特に、
理系で数学に多く見受けられます。
武田塾でも、
いろいろな生徒さんを見ていて、
少し無理をし過ぎている、
まだそのレベルではないよという、
ケースが沢山あります。
絶対オーバーワークなのに、
無理をしてしまっている子や、
それよりも先にするべき勉強があるよ、
と言ってあげたくなるような人を、
沢山見てきました。
では、
それはなぜなのか?
そういった受験生に、
喝を入れていけたらなと思います。
例えば、
基礎がまだまだ固まっていないのに、
『青チャート』や『フォーカスゴールド』を、
終わらないだろうにしていたりという、
ケースがあります。
あと人気なのは、
『一対一対応』とかですね。
この参考書は、
全国統一模擬試験で、
偏差値65以上くらいとっている人に、
おすすめのレベルなのです!
レベルがあっていないのに、
してしまっている受験生は、
注意が必要ですね。
あとは、
高3になると学校などで、
入試問題をまとめた参考書や、
問題集が配られると思います。
そういうので、
まだ基礎がない早い段階で、
入試レベルに早くも入ってしまっている、
等の例が出てきました。
何故それをしてしまうのかを、
考えたいなと思うのですが、
やはり、
難しい参考書はレベル別の中で、
一番かっこよく見えるし、
手を出してみたいと、
思ってしまうんですよね。
気持ちは痛いほど分かります。
受験仲間が持っていて、
自分も憧れてしたり、
表紙のレイアウトが綺麗だったり、
他とは違って大きく薄かったり、
周りに流されるなどもありますね。
手を出してしまう一つの原因としては、
憧れとか周りの人が使っているから、
だと思います。
あと思いつくのは、
この参考書をしている自分は、
かっこいいでしょという、
自己肯定感が上がる感じがありますよね。
例えば、
絶対オーバーワークなのに、
英単語帳の『鉄壁』を、
使っていたりとかですね。
難しい参考書を、
使ってしまう人の、
理由が分かったので、
改めて背伸びをして難しい本を、
していた方が力はつくのか?
あるいは、
基礎の方が力が付くのか?
ズバリ基礎なんです!
ズバリなぜ基礎の方が、
大切かというと、
基礎が出来ていない人がほとんどで、
全ての土台になるのが、
基礎であるからです。
世の中の受験問題は、
基本的には基礎が出来ていれば、
解けるようになっていますが、
皆さんが、
舐めてかかっている基礎というのは、
本当に身についていますか?
と尋ねたいんですね。
誤解を与えてしまう、
言い方になるかもしれませんが、
数学も最初は、
暗記が必要だと思います。
理解しながら一つずつ、
解き方を覚えて、
まずは戦うための、
武器をそろえていきましょう!
武器がない状態で、
難しい問題に挑んではいけないです。
難易度の高い入試問題を、
予備校の先生方は、
「この問題はこういう風に考えれば解ける!」
などの説明を聞いて、
分かりやすいから授業についていけて、
いけるいけると思い込んでしまいますよね。
でもそれって、
正直意味がないことの方が、
多いんです!
本当に良い先生で、
分かりやすいんだけれども、
分かると出来るは違うんです!!
その時は納得していても、
本当にそれは自力で、
解けますか?
多分自力では、
すぐに解くことは、
難しいのではないかなと思います。
分かりやすいことは本当に、
素晴らしいことなのですが、
それで、
「よしok!」とするのではなく、
自力で手を動かして、
ついていけるかを、
確認することが大事なのです!!
背伸びをして難しい問題を、
解いていくよりも、
まずはちゃんと基礎を、
じっくり固めたほうが伸びる、
というのが結論ですね。
あとは、
オーバーワークな参考書を、
解いていってしまう受験生が、
居ますが、
基礎は基礎だけど、
『青チャート』や『フォーカスゴールド』など、
本当に終わるのかが、
分からないような参考書を、
する受験生がいますが、
それは自分の能力を、
過信してしまっている人が多いです。
その一冊を終わらせるのにまず、
どれくらいの時間や労力が、
掛かるのか、
計画を立てながら勉強しましょう!
まずは計画を立てて、
いつまでに一周できるのか、
本当に一周で身に付くのか、
その辺を考えないといけないですね。
なので、
解く時間だけでなくて、
復習する時間や、
二周目・三周目をする時間が、
必要になってくるので、
これを一冊終わらせるのに、
どれくらいの時間がかかるのか、
それに対して自分は、
一日に何時間・週に何回、
勉強ができるのかというのを、
自分の実力を、
過小評価気味にして判断しましょう!
実際に自分を過小評価した、
目標や計画の方が、
達成しやすいし、
それでも終わるかもわからないので、
よく考えましょう!
オーバーワークしてしまう人は、
ゴールが見えていないことが、
多いと思います。
自分が行きたい志望校が、
高すぎたりなど、
その目標に至るまでに、
どのようなことをやればいいのか、
やらなければいけないのか、
最終的には、
どのような問題が、
解けていればいいのか、
いまいちわかっていないから、
不安でとりあえず難しい参考書を、
やりがちです。
ですが、
そこはやっぱり、
一旦目標を定めて、
何をどのくらいすればいいのかを、
ゴールから逆算して、
しっかりと見定めれば、
オーバーワークは減ると思います!!
まずは、
『基礎問題精講』などの、
解きやすくて、
分かりやすい参考書からしてみませんか?
確実に終わる参考書の方が、
強いと思います!!
1...難しすぎる参考書に手を出さない!
2...しっかりと基礎を固めよう!
3...現実的な勉強の計画を立てよう!
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例