こんにちは!
武田塾新石切校です!
今日は数学について触れていきます。
理系の高1・高2生に告ぐ!今数学Ⅰ・A Ⅱ・Bをやらないと高3で地獄を見る説を検証!
すごく長いタイトルとなっていますが、
高2の12月にこれを読んでいる人が多いと思います。
学校で数学Ⅱ・Bが終わりかけだと思いますが、
改めてどうですか?
数学Ⅰ・A Ⅱ・Bは完璧ですか?
苦手なところはないですか?
ぶっちゃけ、
「理系なんですがまだ数学Ⅰ・A Ⅱ・Bが完成していません」
「定期テストレベルも結構心配なところがあります」
「正直苦手が溜まってきています」
という状況の人は結構多いと思います。
もし、
その苦手をそのまま放置していたら、
3年になった時に地獄を見るぞ、
という煽るような話が出来たらなと思います。
では、
どんな地獄が待ち構えているのかを順番に話していきましょう。
理解できない地獄
これは簡単に言うと、
3年生になった時に数学Ⅲ・Cの授業を受けますが、
これはⅠ・A Ⅱ・Bが完璧でないと理解が出来なくなるということです。
具体的には、
1年生で数学Ⅰ・Aで三角比について習い、
2年生では数学Ⅱ・Bでは三角関数について習ったと思います。
この時点でそもそも、
三角比の理解が曖昧な人は三角関数でつまづきます。
それがさらに、
数Ⅲになると、
微分・積分で三角関数を微分しよう・積分しよう、
となります。
まとめると、
三角比・三角関数が分かっていないと三角関数の微分・積分はできません。
その場しのぎで乗り切らない
例えば、
「いつ0になるか?」
「周期は何か?」
というのを、
短期暗記で定期テストだけを乗り切れればいいと考える人がいますが、
そうではなくて三角関数でももちろん使いますし、
微分・積分などの高2・高3の分野に入ったら、
そういうことは先生が当たり前のこととして、
ほとんど説明せずに済ましてしまいます。
当たり前のように式変形として、
九九のようなものとしてスルーされていきます。
そうなったときにいちいちsinが0のときはいつだったっけ、
と考えていると、
授業においていかれてしまいます。
基礎の内容をその場しのぎでやっていたら、
後で授業についていけず痛い目を見ます。
こんな感じで、
前の単元が分かっていないと、
次々に分からなくなっていく地獄が待っています。
数学Ⅰ・A Ⅱ・Bがピンチだという人は、
復習しないと数学Ⅲ・Cがそもそも理解できません。
量地獄
次は、
単純に量で地獄を見ます。
高3は数Ⅲ・Cだけ頑張ればいい、
こういう風に考えている人はいませんか?
それは間違いで、
全体の量で見ると、
数学Ⅰ・A Ⅱ・Bの方が圧倒的に多いです。
3年生になると、
数学Ⅲ・Cで新しいことをやるだけではなく、
数学Ⅰ・A Ⅱ・Bでやったことの、
受験レベルに持っていく演習をしないといけません。
だから、
高1・高2でしっかりと基礎を固めていた人でさえ、
高3でもう1度受験で出る問題の解きなおしをするべきです。
では、
もし基礎が固まっていなければどうなるのでしょうか。
では例えば、
今が高2の12月です。
基礎を固めているとすると、
本来習っている範囲の入試が解ける人がいても不思議ではありません。
数学Ⅲ・Cを学校で習いながら、
数学Ⅰ・A Ⅱ・の入試レベルの問題もやらないといけません。
これが普通なんですが、
基礎レベルがまだの人はこれに加えて数学Ⅱ・Bの基礎もやらないといけません。
3年間の内容を1年間でやろうとしているようなものです。
過去問演習地獄・共通テスト対策地獄
普通の公立高校が数学Ⅲ・Cの教科書が終わるのが、
11月~12月ごろだとします。
次に何が待ち構えているのかというと、
共通テスト・過去問演習・2次対策です。
教科書レベルで、
過去問が解けるのかというと、
まったく解けないので、
本来難関大を目指すのであれば、
学校のペースではなく先取りをするべきです。
先取りをして9月~10月ぐらいには終えて、
過去問演習の時間をきっちり確保しましょう。
これに、
私立のすべり止めなどの対策の時間も入ってくると本当に時間がありません。
なので、
このブログを通して言いたいことは、
高3で数学Ⅰ・Aの基礎がピンチであれば、
非常に大変で大いに地獄を見ることになります。
「数学Ⅰ・A Ⅱ・Bの基礎がピンチ」
「入試のレベルを対策する時間がない」
「数学Ⅲ・Cは学校に行っても理解できない」
「学校の教科書を終わらせるのに必死で2次試験の対策が全然出来ていない」
「過去問演習が出来ていない」
「共通テストの対策も回らない」
という未来が、
今さぼると訪れるかもしれません。
ただ皆さんに希望を与えると、
まだ高3にはなっていません。
高2でやる数学Ⅱ・Bは数学Ⅰ・Aの内容も絡んできます。
高2がこの動画を見ているならば、
そんな恐ろしい高3になる前に、
数学Ⅰ・Aの内容をすぐに復習しましょう。
最低限数学の基礎レベルを、
定期テストだけでいいから絶対に復習しましょう。
数学はやることが多いので、
余力があれば共通テスト対策や2次試験の対策などをしましょう。
今回のまとめ!!
定期テストだけでも復習をすべき
高3までに数学の基礎を固めよう!
地獄を見ないようにこの冬頑張ろう!
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例