こんにちは!
武田塾新石切校です!
今回は、
京都産業大学について触れていきます。
京都産業大学の特徴・強み
京都産業大学は、
1965年に創立した歴史ある学校です。
建学の精神は、
「大学の使命は、将来の社会を担って立つ人材の育成」とし、
そのため就職率が良く、
就職率が学部全体で97.7%になっています。
学生数が13036人在籍しており、
多すぎず少なすぎない学生数です。
日本最大規模のワンキャンパスであり、
京都府京都市北区上賀茂本山に、
神山キャンパスが置かれています。
京都産業大学の、
学部・学科は以下の通りになります。
京都産業大学は、
10学部18学科設置されています。
経済学部
■学科:経済学科
■学ぶこと:お金や物の流れから法則・動向を見出して社会課題の解決方法を学びます。
経営学部
■マネジメント学科
■学ぶこと:組織をまとめ、導くための知恵を学びます。
法学部
■法律学科・法政策学科
■学ぶこと:法律や政治、政策など社会を支えるしくみとはたらきを学びます。
現代社会学部
■現代社会学科・健康スポーツ社会学科
■学ぶこと:社会の影に光を当て、課題を見出し、解決に導く方法を学びます。
国際関係学部
■国際関係学科
■学ぶこと:世界の諸問題の構造を読み解き、解決策を探す事を学びます。
英語をツールとして使いこなすことを目指します。
外国語学部
■英語学科・ヨーロッパ言語学科・アジア言語学科
■学ぶこと:充実した専攻語と副専攻語の学び、強固な語学力を身に付けます。
多彩で充実した留学制度があります。
文化学部
■京都文化学科・国際文化学科
■学ぶこと:文化の繋がりを学びます。
京都の文化の奥深さに迫る多彩な実習科目があります。
理学部
■数理科学科・物理科学科・宇宙物理気象学科
■学ぶこと:自然科学の根源を学びます。
情報理工学部
■情報理工学科
■学ぶこと:情報科学の理論と実践を学びます。
豊富な実験・演習で学ぶ事が出来ます。
生命科学部
■先端生命科学科・産業生命科学科
■学ぶこと:生命のメカニズムと活用を学びます。
ここでは、
京都産業大学の合格に必要な偏差値・共通テストでの得点率・倍率についてみていきます。
偏差値
学部 | 偏差値 |
経済学部 | 45.0~47.5 |
経営学部 | 42.5~45.0 |
法学部 | 45.0~47.5 |
現代社会学部 | 45.0~47.5 |
国際関係学部 | 45.0~47.5 |
外国語学部 | 42.5~45.0 |
文化学部 | 42.5~47.5 |
理学部 | 45.0~50.0 |
情報理工学部 | 47.5~50.0 |
生命科学部 | 45.0~50.0 |
共通テスト得点率
学部 | 共通テスト得点率 |
経済学部 | 59%~65% |
経営学部 | 59%~64% |
法学部 | 57%~62% |
現代社会学部 | 62%~66% |
国際関係学部 | 60%~65% |
外国語学部 | 55%~65% |
文化学部 | 58%~67% |
理学部 | 60%~70% |
情報理工学部 | 67%~73% |
生命科学部 | 59%~68% |
倍率
学部 | 倍率 |
経済学部 | 2.6 |
経営学部 | 2.5 |
法学部 | 2.6 |
現代社会学部 | 3.4 |
国際関係学部 | 2.4 |
外国語学部 | 2.2 |
文化学部 | 2.6 |
理学部 | 2.9 |
情報理工学部 | 5.6 |
生命科学部 | 2.3 |
偏差値帯として、
おおよそ50前後のため、
中堅私立大学といえるでしょう。
産近甲龍と呼ばれる、
関西の有名大学群の、
”産”の部分の学校です。
知名度もあり、
中堅的な位置に属しているため、
とても人気で、
簡単に合格が出来ない学校です。
一般入試
■前期日程:1月26日~1月29日
1月26日~1月28日:3科目型受験日
1月29日:2科目型受験日
■中期日程:2月16日
■後期日程:3月10日
共通テスト利用入試
大学共通テストを利用する入試です。
①共通テストのみで合否を判断するもの
②共通テストと近畿大学入試問題を併用するもの
と受験方法が2種類あります。
共通テスト形式の問題と相性が良い方であれば、
受験チャンスが増えますので、
活用する事をおすすめします。
公募推薦入試
公募推薦入試を実施している大学としては、
一番難しいレベルのランクになります。
(関関同立以上で公募推薦入試を実施していない大学や学部があるため)
そのため、国公立受験者が滑り止めとして受験する事もあり、
京都産業大学第一志望者にとってはかなり合格を勝ち取るのが難しい試験になります。
AO入試
特徴は、指定校推薦入試と同じく以下の通り。
・専願のみ
・学部併願不可
・現役生のみ
指定校推薦入試
通学している高校により推薦条件が異なる事、
また、推薦枠数が異なるので、お通いの高校に確認して頂くのが確実です。
一般的な指定校推薦の特徴は以下の通り。
・専願のみ
・学部併願不可
・現役生のみ
公募推薦とは異なり、合格すれば必ず入学しなければなりませんので併願は不可です。
京都産業大学が第一志望であり、高校の推薦条件を満たしている受験生向けの入試になります。
京都産業大学の学費は、
年間の授業料が、110万円~162万円と、
学部間で開きがあります。
理系の学部・学科の、
授業料が多い傾向にあります。
入学金は別途で、
20万円かかりますが、
返金制度がないため、
他大学との併願受験を、
考えている場合でしたら、
支払期限も考慮した上での、
受験スケジューリングが必要になります。
進路・就職
京都産業大学の、
就職率は初めにも話した通り、
全学部合わせて97.7%もあり、
とても高い数字になっています。
大手企業への就職実績もあり、
就職・進路先に力を入れていることが分かります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、
産近甲龍の”産”
京都産業大学の実態について、
触れてきました。
少しでも、
京都産業大学の中身について、
イメージを持って頂けましたでしょうか?
武田塾新石切校では、
志望校のご相談から、
受験合格に向けてのアドバイス等を、
行っております。
少しでも、
将来のことや受験のことで、
お悩みの方はお気軽にお尋ねください!!
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例