こんにちは!
武田塾新石切校です!
今回のテーマは、
受かる受験生のモーニングルーティン!
です!
モーニングルーティンは、
実はめちゃくちゃ大事!
ナイトルーティンの、
50倍は重要です。
今回、
紹介するモーニングルーティンを、
活用して、
志望校合格に向けて、
生活を見直していこう!
①光を浴びる
まず一つ目は、
光を浴びることです。
みんなは基本的に
朝起きていますか?
そもそも、
ルーティンを開始する以前に、
スッと起きて、
すぐに行動できる、
受験生や高校生は、
居るのでしょうか?
あまりいないと思います。
そうなる理由は、
光を上手く、
活用できていないんです。
そこで、
光を浴びるための、
オススメのアイテムを、
2つ紹介していきます!
一つ目は、
スイッチボット
スイッチボットには、
様々な種類があります。
例えば、
カーテンを自動で、
開けてくれたりします。
また、
家の電気を、
付けるボタンを、
押してくれるものなどなど。
二つ目は、
目覚ましライト
目覚ましライトは、
日光を再現しており、
徐々に、
明るくなるため、
快適に起きられます。
②2度寝をしない
二度寝は、
良い事がありません。
単純に考えると、
二度寝をするほうが、
睡眠時間の合計は、
長いはずなのに、
二度寝したほうが、
起きたときに眠い。
睡眠時間は、
単純に増やすだけでは、
意味がない。
適切な睡眠習慣を、
身につけよう!
「起きたら即これだ」
という、
ここから先の、
行動パターンを、
しっかりと認識してくれれば、
二度寝防止策になる!
③水分補給をしっかりする
水分補給は、
すごく大切で、
不足していると、
頭が働きません。
実は、
ポカリスエットは、
特にこの時期、
寝ているときにも汗をかいて、
水分が、
不足している状況になりますが、
そういった栄養を、
すぐに体に、
吸収してくれます!
また、
白湯も良しとされており、
内臓を温めてくれ、
活動がしやすくなると、
言われています!
この辺で、
共通していることは、
水分を取ることにより、
腸が目覚めることです。
腸は第二の脳と、
言われているので、
しっかりと体を、
起こすことに繋がります。
飲み物に関しては、
意識的に取り組みましょう!
④熱々シャワー
少し今の時期は、
熱々だと暑そうですが、
朝起きて暑い人は、
冷たいシャワーで冷やし、
クーラーで冷めている人は、
熱々シャワーを使おう!
顔だけを洗うよりも、
全身で浴びたほうが、
目の覚め具合が違います。
熱いか冷たいかは、
どちらでもいいですが、
朝にシャワーを、
浴びて血流を良くし、
目を覚ましましょう!
⑤散歩をする
朝は日光浴と、
運動がオススメ!
日光浴は20分~30分で、
運動は15分程度がオススメです。
家から出ない人や、
家で勉強を、
頑張ろうとする日は、
朝に散歩をしてみましょう!
朝は散歩をして、
気分をリフレッシュし、
「よし今日は頑張るぞ」と、
イメージする時間に、
してもらうといいと思います!
⑥気分が上がることをしよう
自分の好きな音楽を、
聴くことも、
いいと思います。
勉強をするうえで、
自分の気分を、
上げることは、
とても重要です。
気分がいいだけで、
集中ぐわいや、
モチベーションが、
全然違います。
しんどくならないように、
勉強することが、
継続率に繋がります!
⑦学勉強
通学する間に、
勉強することを、
決めておくことが、
大切です。
語彙の暗記系などが、
オススメです。
やはり通学などの、
移動時の隙間時間を、
しっかりと活用できるか、
どうかの差は大きいです。
1つコツがあって、
例えば、
英単語帳を覚える場合、
英単語帳を、
バックの中に、
しまった状態だと難しいので、
バスや電車に乗る前に、
単語帳を持っておきましょう。
また、
満員電車の際は、
スマホを活用しましょう。
⑧1日の勉強計画を確認しよう
今日は何を、
やるかということを、
勉強の開始時点で、
認識していることが大事です。
1日の中で、
やるべきことを、
理解していると、
逆算して計画的に、
勉強することが可能になります。
参考書の、
一冊目に何をするか迷う人は
二冊目も迷うと思います。
例えば、
「漢字マスター 1800+」を、
迷った挙句やっとして、
「2冊目はどうしよう?数学かな?国語かな?」
それを毎回していると、
生産性が低いですよね。
しかも、
それを悩んでいる間、
「うーん・・・国語かな・・・数学かな・・・」
「でも腹が減ったから昼飯かな!」
とこのように、
選択肢に勉強以外が、
入ってきたりします。
「でも今は眠いから仮眠を取ろう・・・」
「一旦YouTube shortsを観ておこう」
となるように、
勉強計画を明確に、
決めておかないと
誘惑に負けたり、
気が緩むので要注意です!
ちなみにですが、
1日の冒頭で、
1日の計画を作るというよりも、
前日の夜に翌日の計画を決めましょう!
これはナイトルーティングの、
動画でも話しましたが、
それの確認を、
朝一でして、
すぐに作業に入ってほしいです!
1日の始めに、
昨日に立てた計画を確認して、
効率よくスムーズに、
勉強に入っていきましょう!
まとめ
長くなってしまいましたが、
今回は、
モーニングルーティン八選を、
紹介してきました!
どうでしたか?
出来ていることや、
意識出来ているところは、
ありましたか?
逆に、
出来ていないことも、
あったのではないでしょうか?
なぜここまで、
長々と紹介したかというと、
これを本当に、
実践できるかどうかが、
皆さんの日々の、
勉強時間や勉強の質が、
変わるからです!
皆さんが志望校に、
合格できるかを左右する、
話を今回で、
たっぷり話したので、
半信半疑でも、
一度ぜひこれを、
まずは実践してほしいです!
ただ実践しようとして、
「明日から全部 実践できました!」
「めちゃくちゃ勉強ができるようになりました」
となるような成果は、
出ません!
ただ何回も、
試行錯誤しながら、
取り入れようとすることで、
生活はどんどん、
受験にとって、
最適化された生活が、
送れるようになると思います!
1・受験生にとって朝の活用法が1日の勉強計画を大きく左右する!
2・この動画を定期的に見直してモーニングルーティンを確立しよう!
3・志望校合格に向けて効率よく勉強を進めて受験を制覇しよう!
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例