こんにちは!
武田塾新石切校です!
医学部って何?
こんにちは!武田塾新石切校の中村麻衣です!
今回、私が通っている奈良県立医科大学医学部はどんな学部なのかということについてお話しさせていただきます。
医学部には医学科、看護学科、保健学科、生命科学科、栄養学科、健康総合科学科などの複数の学科がありますが、今回は医学科に限ってお話ししようと思います。
医学部って何を学ぶのか?
他の学部とは少し異なる医学部ですが、ここでは何を学ぶのかについて詳しくお話ししようと思います。
医学部は他の多くの学部四年制であるのとは異なり、六年制です。医学部に入学するとまず初めに一般教養を学びます。次に専門科目として基礎医学を学び、その後臨床医学を学ぶ、というのが医学部六年間の大まかな流れです。その中で、実際に病院での実習をこなしたり、CBTやOSCEといった共用試験だったり、医師国家資格に合格していかなければなりません。
医学部で学ぶ内容についてもう少し詳しく見ていきましょう。
そもそも、医学とは、生体やその病気の機構を調べ、生体の保健や疾病・傷害を診断、治療、予防したりする方法等を研究する学問のことです。大きく分けると基礎医学・臨床医学・社会医学に分かれ、これらそれぞれの分野について医学部では学びます。
基礎医学とは、医学の基礎の部分です。例えば、解剖学や生理学、生化学、薬理学等があります。
臨床医学とは、患者を診察、治療することを主な目的とした医学の分野のことです。例えば、内科学、外科学、産婦人科学、脳神経外科学、精神医学等の科目があります。
社会医学とは、人間の健康、病気、社会的要因の間にある関係を研究し、社会の健康と福祉の向上を目的とした分野です。例えば、衛生学や環境保健学、統計医学、法医学といった科目を学びます。
さらに、これらの分野に加えて、医学を学ぶだけでなく、医療倫理や必要となるコミュニケーション能力の向上を図る授業などもあり、様々な能力を身につけることができます。
医学部に行くと何になれるの?
次に、医学部卒業後にどのような進路があるのか、ということについてお話ししたいと思います。
代表的な進路としては、臨床医になることです。医師国家試験に合格した後、初期研修・後期研修を終えると、臨床医として働くことができます。また、初期研修では様々な診療科の研修を受け、それぞれの科について詳しく知ることで、自分が将来どの診療科で働きたいか、ということを考えることができます。
他には、研究医になることができます。しかし、単に医学部を卒業しただけでは研究医になることができません。研究医になるためには、大学院に進学しなければなりません。大学院博士課程として、さらに4年間学んだ後、研究医として働くことができるようになります。
また、これら以外の選択肢としては、公務員である医系技官として働く、ということができます。公務員として働くためには、医師国家試験を合格するのとはまた別に、公務員試験に合格しなければなりません。条件を満たせば、国家公務員としては防衛医官、地方公務員としては公衆衛生医師になることができます。
さらに、上記三つの進路に比べるとそれほど多くはありませんが、別の職業に就く人もいます。例えば、自分で医療系の会社を立ち上げたり、製薬会社に勤務したりする人もいます。
以上の職種に就くにあたって、大前提として医師国家試験に合格している必要があります。そのため、医学部に入学すると、必ず医師になれる、というわけではありません。しかし、医学部を卒業したからといって、必ず医師にならなければならない、というわけでもありません。必要な試験に合格しさえすれば、様々な進路があり、その中から自分に合った進路を選ぶことができることができる、ということができると私は思います。
医学部ってどんな人が向いているのか?
次に、医学部に向いている人の特徴について紹介したいと思います。
まず、医学部に入学するためには、非常に難しい入試を突破しなければなりません。また、厳しい受験勉強を乗り切っても、大学入学後も日々飛躍的に進歩する現代の医学の知識を身につけるために、膨大な勉強量が要求されます。それは大学在籍中も、卒業後に医師として働きながらもそうだといえます。そのため、そもそも知的好奇心が高い人や、医学への興味・関心が強い人が向いているのではないかと私は思います。
また、コミュケーション能力が高い人も、医学部に向いているのではないかと私は思います。 医療現場では現在チーム医療が主流です。様々な職種の人たちと連携を取りながら患者さんの治療を進めていきます。周りの人たちと円滑にコミュニケーションを図ることができるというのは、医師に向いている、つまり医学部に向いている、と言えるのではないかと思います。
また、医学部ではそれぞれの学年や時期に必要な試験に合格していかなければなりません。どの試験も覚えなければいけない量が多く、一人で真正面から全てこなそうと思うと、非常に大変です。少しでも苦労を減らすためには、先輩から過去問をもらったり、情報収集をしたりする必要があります。そのため、こういった観点からも医学部の勉強を乗り越えるためにはコミュニケーション能力は必要だということができると思います。
なぜ、医学部を志望したのか?
最後に、なぜ私が医学部を志望したのか、ということについてお話ししたいと思います。
私が医者になりたいと漠然と思うようになったのは、小学校五年生の頃だったと思います。当時、祖父が脳梗塞で倒れました。一命はとりとめたものの、以前と同じように生活することはできなくなってしまいました。私は幼いながら、自分が将来医師になって、祖父を治してあげられたらいいなと思ったのを今でも覚えています。その時から少しずつ医学に興味を持ち始めました。母が医療従事者であったことや、医師の方の講演会等を聞かせていただく機会があったりと、時間が経つにつれて、自分が医師になって祖父のような人を救いたいと思うと同時に、医学を勉強したいという意欲も湧きました。
こういった理由から、私は医学部を志望しました。自分が医師になりたいと強く思う気持ちがあったからこそ、厳しい受験勉強を突破できたのではないかなと思います。
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例