こんにちは!
武田塾新石切校の鈴木です!講師として従事しております!今回は私が立命館大学法学部に合格してみての感想をお伝えいたします!
立命館大学法学部に入学してどう感じたか
私は立命館大学に入学して私はもともと第一志望は国公立でしたが、私立大学の中では第一志望だったので、入学してシンプルにとても嬉しかったです。
また、大学と京都にあり、通学長いかなや現地の友達できるかななどさまざまなことを考えていました。
実際に大学に行って思ったことは、人が多い!キャンパスが広い!と言うことです。
立命館大学は学生数が日本で5本の指に入る大学ですので、とても人が多いと言う印象でした。
立命館大学の良さ
立命館大学の良さの一つ目は人が多いと言うことです。
一見、短所にもみえるこの長所ですが、留学生が多い、京都や関西圏の人のみならず、日本各地から学生が来ており、さまざまな方言や文化、食べ物や観光地などの話が聞けて、いい経験になります。
私のゼミや授業が同じ友人グループでは、実家に帰省するたびに地元の食べ物やお土産を買って、みんなで持ち寄り、交換して食べています。
またキャンパスが計4つあるので、学生が分散されており、キャンパスが人で溢れかえっていると言うことはありません。
立命館大学の良さの2つ目は資格や就活のサポートが手厚いと言うところです。
一年生や二年生の時は使用する機会がないと思うのですが、キャリアセンターなどがあり、インターン等の斡旋をしてくれる場所があります。
また、資格等の講座も多く開講されており、積極的に利用している学生が多く見られます。
立命館大学の悪さ
立命館大学の悪さとして、立地の悪さがあります。
これは衣笠キャンパスに限った話なのですが、衣笠キャンパスまで京都駅からバスで45分かかり、観光シーズンなどはバスが人で満員になり、交通渋滞も多発するため45分以上通学にかかります。
また最寄駅として、路面電車の北野白梅町という駅がありますが、京都駅からの直通する交通手段がなく、京都駅から直通で行くことができる最寄駅としてJR嵯峨野線の円町という駅がありますが、電車の本数があまり多くなく、不便です。
また円町から大学まで徒歩で坂道を30分程度要する必要があり、自転車でいく学生も多いですが、夏場はしんどいです。
ただ、キャンバスの付近に金閣寺などをはじめとする重要な文化遺産がたくさんあるので風情を楽しむ上では歩きでいくこともいいと思います。
立命館大学に入ってみての勉強量
これは学部によりけりだと思います。
私は文系学部が多いキャンパスに通っているので文系学部については書かせていただきます。
私が所属している法学部はテスト9割、平常点1割とほぼテストが単位と直結する授業が多いため、テスト前はしっかり勉強しなければいけません。
ただ、他の学部ではレポートの方が多いと言う話をよく聞きます。テスト前やレポートの締め切り前の勉強量や作業量はそこそこありますが、普段の勉強量は高校などに比べて、少なくなっているか、差異はほとんどないと思います。
遊べる時間はあるのか
遊べる時間はいっぱいあります。
おそらくこれも文系に限ってはの話です。テスト前は勉強しなければならないので、高校と同じくそんなに遊べませんが、普段はいっぱい遊ぶ時間があります!
昼までで終わる日などは、大学から四条河原町という京都の繁華街にバスで25分程度で行けるので、そこへ遊びに行く学生は数多くいます。
また京都駅から大阪駅まで30分程度で行けるため、大阪でも遊ぶことができます。
土日は原則授業がないので、土日も遊ぶ時間として確保できます。
大学の施設はきれいのか
大学の施設は私立の中では普通だと思います。
ただ、近年少しずつ建て替えが始まっており、文学部の校舎や図書館などはとても綺麗です。
特に平井喜一郎記念図書館という衣笠キャンパスにある図書館は見た目が神殿のようで、とても綺麗で、館内も自習スペースにコンセントも完備でとても快適に過ごせます。
大学の食堂はおいしいのか
大学の食堂は生協が運営をしており、複数の大学とメニューは同じです。
私の中では安くて美味しいものが食べられるという印象です。
またキャンパスの中にタリーズやレストラン、焼きたてパンが売っている購買などがあるため、さまざまなものが食べることができます。
衣笠キャンパスの周りに、くら寿司や牛角、マクドナルドなどがありそっちへいく学生も多いです。
食堂とは話がそれますが、衣笠キャンパスの周りにはラーメン屋が複数あるため、昼前には行列になります。
ただ、どの店もとても美味しいので入学した時やオープンキャンパスの時に行ってみてください!
通学は不便ではないのか
上でも述べた通り、衣笠キャンパスは京都駅からとても離れており、最寄駅からも少し離れているので、便利ではありません。
ただ、朝少し時間をずらしたりするとバスも人が空くので座って楽に行くことができます。
二条朱雀キャンパスはJR二条駅から徒歩3分の場所にあり、京都駅から20分程度で行けるため、大変便利です。
琵琶湖草津キャンパスも最寄駅からバスに乗る必要があるので、あまり便利とは言えません。
大阪茨木キャンパスは最寄駅から徒歩でそんなに時間がかからないので便利です。
教授は実際どうなの
教授は皆優しくて、質問対応などにもしっかり答えてくれます。
たまにすごい経歴の方がいらっしゃり、法学部で言うと、司法試験の採点をされている方や弁護士の方などがいらっしゃります。
また、法学部では1年生の時は基礎演習として少人数クラスで大学の学習について学ぶのですが、その時に割り当てられる教授もみな優しい方ばかりです。
3年生の時からはゼミ活動が始まるので、ゼミ見学会等へ足を運び、様々な教授の教え方、授業の仕方があるので、みてみることをお勧めします!
私のゼミの教授は公務員から教授になられた方で、授業の内容のみならず、世間話などもよく聞いてくださり、とてもいい教授です。
大学の風土はどんな感じ?
立命館大学衣笠キャンパスの周りには金閣寺や等持院や龍安寺など、さまざまな文化遺産があり、日本古来の雰囲気が味わえ、最近では外国からの観光客で盛り上がっています。
また、バス一本で京都の主要な観光地へと行くことができるので、これだけでなく、さまざまな日本の遺産に触れることができます。
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例