こんにちは!
日本初!授業をしない!でお馴染みの
武田塾新石切校です。
今日のブログは「受験生の9月10月の乗り越え方」がテーマです!
夏休みがあっという間に終わり、2学期が始まりました。
行事ごとが目白押しで忙しい2学期。
学校によっては毎週末模試や補講でなかなか勉強に費やせる時間がなくなってしまうことも。
今回はそんな忙しい受験生に向けたブログです。
何かと忙しい2学期ですが、この9月10月で勉強習慣を立て直し、受験勉強をさらにパワーアップさせましょう!
2学期は時間の使い方を見直して!
冒頭でもお話しましたが高3生にとって2学期以降は何かと忙しい。
なかなか思うように時間が取れなくなってきます。
模試や過去問を解いていると余計に時間がかかり、思ったように勉強は進みません。
だからこそ、今までの勉強方法を見直す必要があるのです。
すきま時間や早朝を利用する
まず見直してほしいのはすきま時間です。
通学やお風呂の時間、休み時間など今まで無為に過ごしていた時間があるならそこを最大限に活用しましょう。
昼休みなどはご飯を食べて友達と話して終わり、だともったいないです。
「今この瞬間も他の人は成績を伸ばしている」と思って踏ん張りましょう!
授業中の内職
3年生の2学期にもなると評定への影響はほとんどなくなります。
これはあまり大声で推奨できるものではありませんが、授業中の内職も時間の有効活用に繋がります。
もちろん内職をするときは先生へのリスペクトを大切にしてくださいね。
ロボット化現象を目指そう
ロボット化現象とは、「頑張る」を越えた自動化現象です。
決まった時間に勉強をスタートさせることが当たり前になっている。
通学時間には単語帳の暗記が当たり前になっている。
昼休みに数学の問題を1題解くことが当たり前になっている。
といったように、勉強することが当たり前の習慣になっている状態です。
夏休みを戦い抜いた受験生なら弁用週間がついていると思いますが、それを超越したロボット現象を目指してさらなる勉強習慣を身につけていきましょう!
2学期は勉強方法を見直して!
時間の使い方を見直したら勉強方法も見直してみましょう。
特に、受験勉強のスタートが遅れてしまった人は要注意です。
2学期以降の勉強では以下の3点に気をつけましょう。
基礎はおろそかにしない
勉強を進めるうえで基礎の定着は省けません。
家づくりでも盤石な土台があるから立派な家が建設できるのです。
英語を例にすると 英単語、英文法、構文解釈を終わらせてからやっと長文に入れます。
まずはインプットを終わらせていないとアウトプットができないからです。
長文や数学などのアウトプットに関しては模試や過去問なので十分に演習できるので、勉強するときは基礎が定着しているかに注意して行いましょう。
「基礎では他の誰にも負けていない」というレベルまで仕上げられるのが理想です。
優先順位をつける
配点などを見て科目に優先順位をつけることも大事ですが、さらに細かく、分野ごとにも優先順位をつけましょう。
例えば、関西大学の物理では力学・電磁気の範囲が頻出で波動や原子は出題頻度としてはあまり多くありません。
ですので、力学と電磁気をより優先的に仕上げて、余裕があれば波動や原子を仕上げるというように頻出分野を優先的に仕上げていくほうが圧倒的に効率がいいといえます。
その他の大学でも、
志望校の数学は微積の分野が頻出だから微積を中心に勉強をしよう
ここの日本史は江戸時代以降が頻出だから江戸時代以降を先に固めてしまおう
など大学の出題傾向に合わせて対策を練っていくことができます。
頻出分野などの傾向を知ればやらなくていい勉強も見えてきます。
この時期の優先順位は「やらない分野を決める」ともいえます。
各大学の傾向を知って、より効率的な勉強をしましょう。
過去問を使い倒す
過去問は情報の宝庫です。
志望校の出題傾向、ボリューム、時間配分、現在の自分の実力など過去問から知ることができる情報はたくさんあります。
過去問を解く⇒苦手を把握する⇒参考書に戻って対策する⇒過去問を解く⇒苦手を把握する…
を繰り返すことで着々と成績は伸びていきます。
志望校特化の対策をしながら演習量も稼げるという優れものですので、活用しない手はありませんよね。
過去問は最後の最後にとりかかるもの、というイメージがありますがそれではもったいない。
むしろ過去問が足りなくなるくらい使い倒すべきです。
過去問演習がどれだけできたかで合否が変わると言っても過言ではありません。
過去問を使うメリットはこちらのブログで詳しく解説をしていますので合わせてどうぞ!
過去問を使い倒して志望校のクセを知り、対策を立てながら勉強を進めていきましょう!
不安なときは……
高3の2学期、受験まであと半年になりました。
このままで大丈夫なんだろうか。
果たして本当に志望校に合格できるんだろうか。
自分には無理かもしれない。
そんな風に不安に思う日もあると思います。
不安で勉強が手につかないという人もいるかもしれませんね。
しかし、そんな不安に駆られている時こそ勉強をしてください。
最後まで諦めなければある日突然成績は伸び始めます。
ひたすら勉強を続けて、「ここまでやって無理なら無理!」と思えるくらいまで頑張れたら、やってきたことは嘘をつきません。
受験は最後の最後まで勉強できた人が制します。
泣いても笑ってもあと半年です。頑張りましょう!
それでも不安なときは無料受験相談に行こう
もし受験のプレッシャーに押しつぶされそうという方は、ぜひ一度受験相談にお越しください。
武田塾新石切校では無料の受験相談を随時実施しております。
ひとりひとりに親身に向き合って、教育のプロが丁寧にアドバイスさせていただきます!
下のバナーをクリックしていただき、ぜひご予約ください!
武田塾新石切校をもっと知りたい方へ
公式LINEもあります!
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例