こんにちは!
日本初!授業をしない!でお馴染みの
武田塾新石切校です。
今回のテーマは「共通テストの理科基礎はどう選ぶか」です。
みなさん、理科基礎の選択は終わっていますか?
そろそろ科目を決めて勉強を始めなければなりません。
今回のブログは「まだ決めていない!やばい!」な高3生や来年度共通テストに挑戦する高2生に捧げます!
基礎科目の特徴を知ろう
さて、理科基礎4科目の中から受験科目を選びましょう、とお話しましたがその科目の特徴が分かってないと選べませんよね。
全部勉強してから決めよう、だと時間がいくらあっても足りません。
4科目の特徴をそれぞれまとめてみましたので、一緒に見てみましょう!
物理基礎
物理基礎の特徴は
☆公式や法則を覚えて計算をするザ・理系科目!
☆暗記量が少ない
という2点が挙げられます。
数学や計算が好きならコスパは非常にいい科目です。
ただ、目に見えないところを扱う分野なので法則や定義の理解が大変です。
参考書や教科書を見てみてあまりピンとこない人には向いてない科目ともいえます。
化学基礎
化学基礎の特徴は
☆暗記と計算の割合が半々
☆基礎分野の量が少ないため対策がしやすい
という2点ですね。
化学基礎は受験生人気No.1!
暗記や計算の量が他科目に比べて少ないため負担が少なく、対策がしやすい科目です。
化学基礎は学校の授業でも取り扱っているので馴染みがある人も多いと思います!
生物基礎
生物基礎の特徴は
☆暗記量が多いが計算しない文系寄りの理系科目
☆実験考察問題などその場の対応力が必要
という2点が挙げられます。
他科目に比べれば圧倒的に暗記量が多いので、計算は苦手だけど暗記は得意という人には向いている科目といえます。
ただ、実験考察問題など、初見の資料と学習してきた知識を結び付けるその場の対応力を求められることがあります。
そのため、共通テストやセンターの過去問演習が他科目に比べて重要になってきます。
地学基礎
地学基礎の特徴は
☆暗記7割、計算3割
☆独学でもある程度戦える
という2点です。
地学基礎を授業で扱わない学校もありますが、授業で習わなくても独学で戦えるのが地学基礎です。
暗記量は少なく、計算もほとんどないためコスパNo.1といっても差し支えないでしょう。
科目選択は何を重視する?
ここまではそれぞれの科目の特徴をみてきました。
一長一短あるので、やっぱり悩んでしまうこともあると思います。
選ぶ基準としてまずいちばん大切なのは 「好きかどうか」です。
数学が苦手で数字も見たくない人が「コスパがいい」という理由だけで物理基礎を選んだらどうでしょう。
数字や計算が嫌で勉強は進まず、結局余計に時間がかかると思いませんか?
そもそも暗記が嫌いという人が「学校でやっているから」という理由だけで生物基礎を選んだ場合もきっと同じ結果になると思います。
自分の得手不得手を理解して、得意分野を活かす科目選びが重要です。
理科基礎科目を選ぶときは苦手をできるだけ排除して頑張れそうなものを選びましょう。
夏からでも間に合う!基礎科目勉強法
さて、理科基礎科目を選んだら、いよいよ勉強のスタートです。
夏からでも間に合う理科基礎科目の共通テスト対策を紹介します!
「きめる!共通テスト」シリーズでインプット
まずは「きめる!共通テスト」シリーズでインプットを行います。
この参考書は共通テスト対策にはもってこいです!
共通テストで狙われるポイント
共通テストの出題パターン
などを詳しく解説してくれるので、共通テストにしか使わない教科の共通テスト特化対策が可能です。
後述する共通テスト予想問題・過去問と一緒に使うことで効率よく勉強を進めることができます!
予想問題集・過去問でアウトプット
「きめる!共通テスト」シリーズでインプットが終わったら予想問題集・過去問でアウトプットをします。
共通テストを実際に解いてみることで自分の穴が分かります。
穴が分かれば、あとはその穴を埋めていけば成績は上がります。
共通テスト対策でいちばん効率がいい勉強法は
① 「きめる!共通テスト」シリーズを読み込んでインプット
② 予想問題集・過去問でアウトプット
③ 身についていない部分を「きめる!共通テスト」シリーズに戻って再度インプット
④ 予想問題集・過去問でアウトプット
を繰り返していくことです。
共通テストでしか使わない科目にも使える方法なのでぜひ活用してください!
効率良く勉強して共通テストに間に合わせましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は「共通テストの理科基礎科目の選び方」についてお話しました。
それぞれに一長一短があり、自分に合っているものを選ぶことが大切です。
共通テストはたくさんの科目を勉強する必要があるので、理科基礎に避ける時間はあまりありません。
だからこそいちばん効率よく勉強していかなければなりません。
自分に合った科目を選んで最短で仕上げていきましょう!
無料受験相談にいってみよう
自分も志望校に合格したい!
逆転合格したい!
でも何をすればいいのか分からない!
そんな悩みを抱えている方は、ぜひ一度受験相談にお越しください。
武田塾新石切校では無料の受験相談を随時実施しております。
ひとりひとりに親身に向き合って、教育のプロが丁寧にアドバイスさせていただきます!
下のバナーをクリックしていただき、ぜひご予約ください!
武田塾新石切校をもっと知りたい方へ
公式LINEもあります!
成績が伸び悩んでいる方、勉強のやり方が分からない方、志望校に何としても合格したい方、
一緒に大学受験をしてみませんか?自分との戦いに挑戦してみませんか?
過去の先輩方も「偏差値30台からの逆転合格」を果たしています。
まずは、受験相談であなたの目標や悩みを聞かせて下さい。
武田塾×あのちゃん【いいこと教えてあげる】
本日の内容でもっと詳しく聞きたい方は校舎に
相談しに来てください。
相談してマイナスになることはありません!(^^)!
変な勧誘もしません。
お気軽にお越しください。
サンドウィッチマンCM 30秒
受験勉強をすぐ始めるべきか!?中森先生が高1~2年生にアドバイスする「〇〇をやれ!」
武田塾にお任せください!
武田塾は
全国420校舎
生徒数は1万人を超える規模
中でも、新石切校
武田塾の中で、
数多くの表彰を受けており、
東大阪市周辺の受験生および親御さんから
高い評価を得ています!
武田塾は他の塾と何が違うのか?
私たちは、
「授業は無駄が多く成績を伸ばすには非効率である」
と考えています。
武田塾は「授業」をしません。
その代わりに、
すぐに偏差値が上がる「独学の必勝勉強法」を指導します。
合言葉は、偏差値30台・E判定からの「逆転合格」!
実際に、武田塾の必勝勉強法を身につけて
「逆転合格」を勝ち取った受験生続出!
現在、武田塾新石切校では、
無料受験相談(カウンセリング)を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
【武田塾×サンドウィッチマン】受験生インタビュー
正しい勉強法を教えます!
大学受験は
「勝つ」か「負ける」
かの競争です。
相手は全国にいますので同じペースで同じような
勉強法をやっていたのでは勝てないわけです!
必要なのは、、
自分に合った「勉強法」
偏差値を上げる「勉強法」
今から始めて逆転合格を掴み取る
「必勝勉強法」は武田式が最短最速です!これは今までの合格実績者数が表しています。
何か、わくわくしてきますよね!と、同時にほんと?そんな魔法ある?
って思ったりもしますよね!
武田塾では、生徒ひとり一人個別に、
「最強・最適の独学の勉強法」
を教えています。
生徒ひとり一人に専任コーチをつけます。
受験は孤独であり毎日の積み重ねです。
その積み重ねも、誰もができるわけではありません。
そんな強靭な意思を持った人はそういないはずです。
ダイエットに例えてみましょう!
ダイエットは、すごく簡単です。簡単ですよね!!
食べる量を抑えて運動をすれば痩せますよね??
ですよね??
でもほとんどの人が痩せれないのはなぜでしょうね・・・
人は一人で毎日継続することができないからです。そう、一人ではできないのが人間なのです!!
だから、武田塾があるのです!
武田塾は、一人一人を管理させて頂き、二人三脚で目標に向けて、スケジュールを組んで、毎日の進捗を確認します。
そしてそれは、専任コーチを配置しております!
京都大学、関関同立を中心とした専属講師を生徒一人ひとりつけさせて頂き、
・生徒一人にあった無駄のない正しい勉強法
・毎日の勉強の進捗管理
を行います。
また、生徒のメンタルケアも大事!
武田塾では、メンタルケアも大切に考えています。
受験中誰しもが不安になります。思うように問題ができない、偏差値が上がってこない。たくさんの不安と悩みを抱え込みます。
でも講師も受験中は同じ経験をしています。
どう乗り越えたのか、を講師の実体験をもとにお話をさせてもらってます。
新石切スタッフ一同が、
【講師多数在籍】
東大阪市で人気の塾・予備校は【武田塾 新石切校】
「短期間で成績の上がる勉強をしたい…」
「京大、阪大、神戸大・関関同立、産近甲龍には合格できるの?」
よくある事例