ブログ

【いまさら聞けない!】共通テストってそもそも何?

こんにちは、武田塾新宮中央校です。

 

今回は「共通テスト」に関して解説していこうと思います。

 

共通テストは2021年からスタートした試験で今までのセンター試験から名前が変わったものです。

 

大学受験を受ける方のほとんどが受験する試験であり、受験の登竜門です。

 

その扱いは国公立大学と私立大学で違うので、それぞれ解説していきます。

school_test_seifuku_boy

国公立大学と私立大学それぞれでの扱い

国公立大学

国公立大学志望の生徒は基本的には受験必須になります。

 

共通テストを受験して、その点数に応じて2次試験の出願をするという流れになります。

基準となるボーダーは各大学で様々です。

 

例えば九州大学であれば○○%、佐賀大学であれば○○%、山口大学であれば○○%………

といったように基準となるボーダーは各大学で様々です。

 

こちらは当然、毎年変わるので共通テストリサーチを使って自分の点数を入力して決める事になります。

 

これを判断するときの点数は自己採点となります。なので、模試などでは点数も当然大切ですが、自己採点と実際の点数があっているかどうかも必ず確認しましょう。

 

もっと詳しく知りたい方はぜひ武田塾新宮中央校の受験相談にお越しくださいませ。

botan

 

私立大学

私立大学志望者の方は大半が一般入試と推薦入試、総合型入試です。

 

一般入試は共通テストとは関係なく、各大学が独自に出題するテストです。

 

ですのでそちらを考えている方は共通テストを受験する必要はないように思えるのですが、私大志望の方でも共通テストは絶対に受けるべきです。

 

私大志望の方も共通テストを受けるべき理由は大きく2点あります。

①「共通テスト利用・併用型入試」があるから

② 受験生は共通テスト後の期間が最も成績が伸びるから

 

私大志望でも共通テストを受けるべきな理由2点

①私大には「共通テスト利用入試」「共通テスト併用型入試」があります。

 

共通テスト利用入試とは、共通テストの点数で合否を判断する入試の事です。

 

共通テスト併用型入試とは、共通テストの点数と大学が独自に出題する個別試験の2種類の試験の点数の合計で合否が決まる入試の事です。

 

こちら2点の方式でも毎年多くの受験生が合格を勝ち取っています。一般入試では不合格でも共通テスト併用型であれば合格したという生徒もいますので、共通テストは私大の方でも基本的には受験必須です。

 

受験生は共通テスト後の期間が最も成績が伸びます。

 

これは基本的にはどの受験生でも例外はありません。共通テストが終わってから国公立・私大の個別試験までの1か月強の期間が最も受験生の成績が伸びる時期になります。

 

この時期の受験生は本当に一日ごとに学力が変わっていくほど伸びます。

 

その理由は簡単で、共通テストを一度本気で受け切ったからです。

 

精度は人それぞれですが、あのレベルのあの範囲の試験をしっかりと受け切ったということは、次の試験に向けての準備がしっかりと整った状態になります。

download

どんな人でも共通テストは普段の模試と違って一度、本気で受けます。たとえ私大の一般入試狙いだったとしてもこれを経験しているかどうかで直前の1ヵ月強の勉強の濃さが全く変わってくるはずです。

 

センター試験との変更点

次に共通テストとセンター試験の変更点をまとめておきます。

 

英語

配点の変更

センター試験では筆記150点 リスニング50点 合計200点 でしたが、

共通テストでは筆記100点 リスニング100点 合計200点となりました。

 

ただし、大学によって配点をどう扱うかは異なる場合もあります。

 

これはリスニングの重要度が時代とともに上がっていったということです。普段、英語を読む練習ばかりをしていて、聞き取りの練習をしていない方はぜひ早めに音読や単語の発音のチェックをしていきましょう。

 

発音・アクセント問題がなくなった

リスニングの配点の変更に伴い、筆記試験における発音・アクセントの問題はなくなりました。

 

数学

数学ⅠAの試験時間変更

試験時間が60分(センター試験)から70分(共通テスト)に変更になっています。

 

数学ⅠAの大問数と選択問題

センター試験では大問4つでしたが、

共通テストでは大問が5つで、最初の1と2は必須、次の3~5から2問選択するという形式になりました。

 

全体を通して

大学入試センターは、出題の方法を工夫して、より「思考力・判断力」が必要なテストになると説明しています。

 

これまでは量が多くて時間制限の厳しい問題を、いかに機械的に効率よく処理するかが問われる試験でしたが、

よりじっくり考えなければいけない問題が増えてくると思われます。

 

まとめ

本日は共通テストに関してお話ししました。

ポイントは以下の通りです。

・国公立受験者と私大受験者で取り扱いが違うので注意

・国公立受験者は基本的に受験必須

・私大受験者は使用しない可能性もあるが受験する方がおすすめ

・センター試験との変更点。より思考力が問われる試験に変わっていく。

 

ここでは一般的な生徒様方に向けて共通テストをご説明しましたが、それぞれの受験生ごとに注意しなくてはいけない事は様々です。もっと詳しく知りたい方は、ぜひ武田塾新宮中央校の受験相談にお越しください。

botan

 

武田塾新宮中央校について質問できちゃう!以下の質問箱から質問してみてくださいね☆

https://peing.net/ja/shinguchuo?p=auto&utm_source=twitter&utm_medium=timeline&utm_campaign=auto_recruitment

download

 

武田塾新宮中央校では、お役立ち情報をインスタグラム、ツイッターにて発信しています。

インスタグラム

download

https://www.instagram.com/takedajyuku_shinguchuo/?hl=ja

ツイッター

1200x630wa

https://twitter.com/shinguchuo

気軽にフォローしてくださいね!

 

武田塾は自学自習の徹底管理・サポートで成績を上げます!

武田塾は授業を受けただけでは成績が上がらないと考えています。

・わかりやすく自分のペースで進められる参考書を用いて理解する。

・理解したら自分でできるかやってみる

・やってみてできなかったものをできるようにする

この3点ができてはじめて成績があがります。

また、参考書を1冊完璧にすることで、確実な学力がつきます

武田塾では、

一日ごとにすべき宿題を1週間分出し確認テストをして1週間の勉強が確実にできたかチェックします。

個別指導の時間で、宿題で出された問題が完璧になっているか細かく確認し、1週間勉強をしてきた中での疑問点を解決するので、次の1週間はより効率的に、よりレベルが上がった状態で、どんどん自学自習ができる生徒になっていきます

 

・目指す大学の偏差値に全く届いていない

・大学受験でどんな勉強をしたら良いかわからない

・そもそも勉強の仕方がわからない

 

こういった悩みがあれば、

ぜひ、一度、武田塾の無料受験相談を受けてください!

正しい勉強の仕方、志望大学合格までの最短の学習ルート、その他、勉強の悩みを一緒に解決しましょう。

 

botan

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる