ブログ

大学受験の年間計画の立て方【8月までが一区切り】

今回は、現在高校3年生・浪人生に向けて、大学受験の計画の立て方をお伝えします。

 

これは大学受験に合格するための大切な基準となります。

 

「僕の受験勉強、今のままで大丈夫かな?」

「そもそも計画なんて必要あるの?」

「計画の立て方なんて知らないし!」

calender_shock_man

 

これらの事を少しでも感じているあなたはぜひ最後まで読んでください。

 

 

過去問を始める時期を定めよう!

大学入試対策で最も重要なものは過去問です!

過去問の研究・演習がしっかりできれば大学受験は怖くありません!

 

しかし、基礎が何も固まっていない状態で過去問だけやっても意味はありません。

 

「過去問に取り掛かれるほどの基礎力をいかに早く固めるか」

が大学受験においては非常に重要になります。

 

武田塾では8月を1つの基準に設定しています。

tsuki_title08

 

8月末までに基礎を固めて9月から過去問演習を開始し、過去問と並行しながら参考書・単語帳・問題集で抜けているところを埋めていくといった流れになります。

 

これはもちろん個人差もありますが、どんなに遅くても10月までには過去問演習を開始するべきです。

 

”8月末までに基礎を固めて9月中に過去問に取り掛かる”

 

ぜひこれを覚えておいてください。

botan

過去問に取り掛かれるほどの基礎力とは?

では、どれくらいの基礎力があれば過去問に取り掛かれるのか?そもそも基礎力って何なのか?

 

説明していきます。

 

まず結論から言うと、2つです。

①問題をちゃんと理解できるか

②解答解説をちゃんと読めるか

上記の2点です。

 

①問題をちゃんと理解できるか

過去問を見て、問題をちゃんと理解できないならば、まだ過去問演習に取り掛かるのは早いということになります。

 

・問題文で何が問われているのか分からない

・この問題を解くためにどんな知識が必要なのかピンと来ていない

・見たことのない単語・用語がたくさんある

 

上記に当てはまるのであれば、基礎固めが足りていません。

自分の持っている参考書・単語帳・問題集をしっかりやり直しましょう。

 

②解答解説をちゃんと読めるか

①の「問題をちゃんと理解できるか」はクリアしたとしましょう。

 

ただし基礎をしっかり固めても、いきなり過去問が解けるようになるわけではありません。

 

筋トレばかりしている人が、いきなりプロレスをやってもすぐには上手くできないのと同じです。

 

ですので、点数が取れない事はそこまで気にしなくて大丈夫です。

 

重要なのは解答解説をちゃんと読んで復習できるかということです。

 

解答解説を読んでも、よく分からないのであれば基礎力がまだ足りません。

 

まず過去問を解く

→問題の意味は理解できるけど解けない問題がある

→解答解説を読んで理解する

→模範解答のような解答ができるようになるためには何が必要か書き出す

(例)速読力、読解力、単語力、文法力、公式、

→書き出したことを1つずつ潰していく

 

これが過去問演習の流れです。

①②の要素が整っていなければこのようなサイクルを作れない事が分かると思います。

yajirushi08_cycle

これらは詰まるところ、

どこから聞かれても完璧な参考書・単語帳・問題集がどれくらいあるか

に集約されます。

 

武田塾のルートとは?

ここまでの話をまとめます。

・過去問演習に入れる基礎力を固める時期が重要

・その時期の基準は8月末、デッドラインは10月末

・その基礎力とは完璧な参考書・単語帳・問題集がどれくらいあるか

 

これらの事を考慮して作られているのが

「武田塾のルート」

です。

 

どの参考書をどの順番でやっていけば確実に基礎力が身につくか一目でわかるようになっています。

ru-to

 

もっと具体的に詳しく知りたい方はぜひこちらのチャンネルをご覧ください👇

武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報

 

ルートの詳細な説明や、各参考書のやり方・難易度まで、とても詳しく解説しています。

 

 

もっと具体的に聞きたいあなたはぜひ無料受験相談へ!

ここまでご説明したことはあくまで一般的な話です。

 

あなたの志望校・現在の学力・時期・必要な科目・部活動の予定………

これらによって計画や優先的にやるべきことは変わってきます。

 

今のままで不安な方も、そうでない方も

ぜひ一度、武田塾新宮中央校の受験相談にお越しください。

 

不安を取り除いて、大学受験を走り切りましょう!!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる