武田塾模試!共通テスト本番さながらの模試!塾生の皆さんお疲れ様でした!
6/5・6/6の日程で武田塾模試を開催しました!塾生の皆さんお疲れ様でした!
武田塾模試は共通テスト本番の雰囲気が味わえる模試です。問題の内容が共通テストに近いというだけではありません!
・共通テスト本番と同じ時間割。
・共通テスト本番の会場には時計がない可能性もあるので、掛け時計は外してある。
・共通テスト本番では初めての会場での試験となる可能性があるので、いつもとは違う校舎での受験。
などなど、まさに共通テストの雰囲気を味わえる模試を塾生の皆さんに受けていただきました。
時間も長く、慣れない環境での受験だったので塾生の皆さんは疲れたかと思います。本当にお疲れ様でした。
さて皆さん、武田塾模試に限らず、模試を受けた後は必ずやらなければいけないことがありますよね?
何々・・・?志望校の判定チェック!?違います!
友達と一緒に「俺できたー!俺全然ダメだった!」って話し合う?違います!
疲れたのでゆっくり休む?ちg・・・まぁいいでしょう。
模試を受けたら必ず復習をしないといけませんね!
これは私が過去の記事でも再三言っていますし、塾生にも模試の結果が良くも悪くも必ず復習をすること!と散々言っていることです。
大事なことなので何度も言いますが、模試の間違えたところは自分だけの苦手の宝庫ですよ!
模試の復習のやり方については以下のURLからみることができます。
https://www.takeda.tv/shinguchuo/blog/post-189426/
https://www.takeda.tv/shinguchuo/blog/post-189873/
やり方まで含めてしっかり復習を行いましょう!
さて、復習のやり方は上の記事を読んでもらえればバッチリです。今回は復習をやるタイミングについてお話していきたいと思います。
模試の復習はいつやればいいの?効果的なタイミングは?
模試の復習は2回行いましょう。2回の模試の復習を行うタイミングは
・模試が終わって、模範解答をもらったらすぐに
・模試の自分の答案が返ってきてから
この2回です。
模試が終わって、模範解答をもらったらすぐに
模試が終わってすぐに復習をすると効果的です。なぜなら、模試が終わった直後が一番「どんな問題だったか」を覚えているからです。これが時間がたてばたつほど「あれ?どんな問題だったっけ・・・?」「どこがわからなかったのかがわからない・・・」となってしまう可能性が高くなります。
模試が終わって疲れているでしょうが、できれば家に帰ったらすぐに!どうしても無理なら休んで、次の日には復習をしましょう。
模試の自分の答案が返ってきてから
模試の自分の答案が返ってきたら、「自分がどういう間違え方をしたのか?」「正答率が高い問題や低い問題はどれか?」など正確なデータがわかります。
その正確なデータを基に、次に同じような問題が出たら二度と間違えないようにしましょう。それを積み重ねることによって実力がどんどんついていきます。
とにかく模試は復習が大事!自分の実力をつけるために必ず模試の復習をしましょう!
武田塾新宮中央校では、お役立ち情報をインスタグラム、ツイッターにて発信しています。
インスタグラム
https://www.instagram.com/takedajyuku_shinguchuo/?hl=ja
ツイッター
https://twitter.com/shinguchuo
気軽にフォローしてくださいね!
武田塾は自学自習の徹底管理・サポートで成績を上げます!
武田塾は授業を受けただけでは成績が上がらないと考えています。
・わかりやすく自分のペースで進められる参考書を用いて理解する。
・理解したら自分でできるかやってみる
・やってみてできなかったものをできるようにする
この3点ができてはじめて成績があがります。
また、参考書を1冊完璧にすることで、確実な学力がつきます。
武田塾では、
一日ごとにすべき宿題を1週間分出し、確認テストをして1週間の勉強が確実にできたかチェックします。
個別指導の時間で、宿題で出された問題が完璧になっているか細かく確認し、1週間勉強をしてきた中での疑問点を解決するので、次の1週間はより効率的に、よりレベルが上がった状態で、どんどん自学自習ができる生徒になっていきます。
・目指す大学の偏差値に全く届いていない
・大学受験でどんな勉強をしたら良いかわからない
・そもそも勉強の仕方がわからない
こういった悩みがあれば、
ぜひ、一度、武田塾の無料受験相談を受けてください!
正しい勉強の仕方、志望大学合格までの最短の学習ルート、その他、勉強の悩みを一緒に解決しましょう。