ブログ

現代文の解き方が分からない方必見!筆者の主張はどう読み取る!?

現代文の解き方がわからない・・・そもそもどうやって勉強すればいいの?

pose_atama_kakaeru_man

武田塾新宮中央校が本日お届けする話は、「現代文の解き方」についてです。

以前校舎長の内藤や、現役九大生の立山講師から、古文の勉強法を紹介させていただきました。古文の勉強法については下のURLから記事を見に行こう!

https://www.takeda.tv/shinguchuo/blog/post-192345/

https://www.takeda.tv/shinguchuo/blog/post-191902/

・古文もそうなんだけど現代文もなんか解けない・・・

・日本語は分かるのに問題が解けない・・・

・あれ・・・?俺って日本人だったよな・・・?

このように考えている方はいないでしょうか?

そもそも現代文って何勉強したらいいかわかんないし勉強する意味あるの・・・?

このように考えている受験生は多いのではないかと思います。武田塾チャンネルの方でもこれについて触れていますね。

動画で高田先生も言っていますが、もちろん現代文も正しい勉強をすれば成績が上がります!

武田塾では、正しい勉強法、志望校合格までのルートについてお話をさせて頂きますので、勉強の仕方でお困りの方は是非一度無料受験相談にお越しください。

無料受験相談

さて、今回は校舎長の内藤から、現代文の問題を読む上でのテクニックを紹介させていただきます。

現代文の解き方!筆者の言いたいことを掴むコツとは!?

hirameki_man

筆者の主張は何度も繰り返される

筆者は読み手に自分の思いを伝えたいのです。そのため、筆者は自分の思いを何度も何度も繰り返して伝えます。まさに「大事なことなので何回も言いました」というやつですね。←ちょっと古い

ただし!ストレートに言いたいことが全く同じ表現で出てくるわけではありません。

例えば私が「カレーはおいしい」と言いたいとしましょう。

それを言うための文章として

「カレーはおいしいカレーはおいしいカレーはおいしい。だからこそカレーはおいしいと思っている。」

・・・うん。カレーはおいしいと言いたいということは伝わると思いますが、なんとも滑稽な文章になってしまいましたね。

なぜ滑稽な文章なのかというと、伝えたいことが言い回しまで含めて全部一緒だからです。

伝えたいことは変わらず、言い回しを変えると良い文章になります。

例えば

「カレーはおいしい。なぜなら、カレーにはにんじんやじゃがいもなど色んな食材が入っており、それをさらにカレールーによってスパイシーに味付けされている。まるで、遊園地のアトラクションのように、カレー1つで色んな味を楽しむことができる。それでいて、各食材にはカレールーのスパイシーさがあり、統一感が保たれている。以上が私がカレーはおいしいと思う理由だ。」

・・・どうでしょうか?色々なことを言っているように見えますが、一貫して「カレーはおいしい」という結論に持っていくためにさまざまな形でカレーがいかにおいしいか?を表現しています。

このように現代文の文章は筆者の主張が形を変えて繰り返し出てきます。それを読み取ることが現代文の問題を解くコツです。

筆者の主張を読み取るための重要キーワード「具体と抽象」

ではどうやって筆者の主張を読み取るのか?重要なポイントがあります。

それが「具体と抽象」です。

具体・・・言いたいことが現実に即して表現されていること

抽象・・・個々の性質からそれらに共通する性質を抜き出すこと

具体的とか抽象的とかよく言ったりしますね。

現代文の文章にはこの具体と抽象が散りばめられています。そして、筆者の主張は抽象の部分に隠されています。

先ほどのカレーの話を例に取ると、私が言いたいことは「カレーはおいしい」ということ。

「カレーはおいしい」ということを強調するために、「遊園地のアトラクションのようだ」などの具体例を出していますね。

私が言いたいことは決して「カレーは遊園地のアトラクションのようだ」という具体の部分ではありません。

「カレーはおいしい」という抽象の部分が私は言いたいのです。

これは現代文の正誤問題でも出てきたりしますね。

筆者の主張は「カレーは遊園地のアトラクションのようだ」ということだ。〇か×かみたいな感じです。

確かに文章中に書いてあるけど、筆者が言いたいことはそういうことじゃない!ということが分かるかと思います。

というわけで筆者の主張を読み取るためには「これは具体なのか?抽象なのか?」ということを考えながら解いてみるといいですね。

この「具体、抽象」などもそうですが、他にも現代文を解く上で知っておいた方がいい単語があります。それは「現代文キーワード読解」という参考書で学ぶことができます。

download

武田塾のルートにも入っている参考書です。現代文の解き方で悩んでいるという人は是非一度読んでみましょう!

 

武田塾新宮中央校では、お役立ち情報をインスタグラム、ツイッターにて発信しています。

インスタグラム

download

https://www.instagram.com/takedajyuku_shinguchuo/?hl=ja

ツイッター

1200x630wa

https://twitter.com/shinguchuo

気軽にフォローしてくださいね!

 

武田塾は自学自習の徹底管理・サポートで成績を上げます!

武田塾は授業を受けただけでは成績が上がらないと考えています。

・わかりやすく自分のペースで進められる参考書を用いて理解する。

・理解したら自分でできるかやってみる

・やってみてできなかったものをできるようにする

この3点ができてはじめて成績があがります。

また、参考書を1冊完璧にすることで、確実な学力がつきます

武田塾では、

一日ごとにすべき宿題を1週間分出し確認テストをして1週間の勉強が確実にできたかチェックします。

個別指導の時間で、宿題で出された問題が完璧になっているか細かく確認し、1週間勉強をしてきた中での疑問点を解決するので、次の1週間はより効率的に、よりレベルが上がった状態で、どんどん自学自習ができる生徒になっていきます

 

・目指す大学の偏差値に全く届いていない

・大学受験でどんな勉強をしたら良いかわからない

・そもそも勉強の仕方がわからない

こういった悩みがあれば、

ぜひ、一度、武田塾の無料受験相談を受けてください!

正しい勉強の仕方、志望大学合格までの最短の学習ルート、その他、勉強の悩みを一緒に解決しましょう。

 

無料受験相談

関連記事

古文単語も文法も覚えたのに文が読めないという方!常識を学ぼう!

古文単語も文法も覚えたのに文が読めない・・・という方はいませんか? 武田塾新宮中央校が本日お届けする話は、「古文を読む上で必要な知識」についてです。 以前、立山講師直伝の古文勉強法を紹介しましたが、そ ..

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる