みなさんこんにちは!
武田塾新宮中央校です。
みなさん!
共通テストまで残り37週間となりました!!!
共通テスト対策は計画的に進めていきましょう。
ところでみなさん!
古文読めてますか?
「古文なんもわかりません」
「現代文は読めるけど古文なんかいっつも勘で解いてます」
「古文なんか令和に生きる人間が読むものじゃねぇ!」
・・・そうは言っても受験に出る以上、みなさんは古文を解けるようにしなければいけないのです。
古文が読めない原因は複数あるのですが、まずは第一段階として「古文単語を覚えていない」と読むことができません。
apple,baseball,soccer・・・これらの英単語を覚えていない人は英語の長文は読めませんよね。(他の英単語は全部覚えてるけどこれだけ覚えてないという人はさすがにいないかとw)
これと同じで古文単語を覚えていなければ、古文の文章は読めないのです。
そこで!まずは古文単語を覚えていない人は古文単語を覚えましょう!
古文単語帳は「古文単語315」
「古文単語ゴロゴ」
があります。
どちらの単語帳を使っても大丈夫なので、とにかく「一冊を完璧にする」。まずは古文単語を覚えましょう。
・・・「そうは言っても古文単語って覚えにくいんだよぉ・・・なんかいっぱい意味あるし・・・」
その通り!古文単語は1つの言葉でも複数の意味があるのです。
例えば「いみじ」の意味は次のうちどれでしょうか?
①はなはだしい
②すばらしい
③ひどい
・・・答えは①~③全部です。
えぇえ・・・同じ言葉なのに「すばらしい」とか「ひどい」とかまるで真逆の意味がある・・・
そうなんです!だから古文単語は覚えにくい!
というわけで今回は「古文単語の覚え方」を紹介したいと思います。
①単語の成り立ちを調べる
その単語の成り立ちを調べると、「その単語を漢字で書くとどのようになるか?」がわかります。ネットで調べればすぐ出てきますね。
例えば、先ほどの「いみじ」であれば「忌みじ」と書き、「忌み」の形容詞となります。このように「いみじ」という単語の成り立ちを調べることでその単語の漢字のイメージを持てるようになります。
②その漢字が持つ意味を調べる
次に「その漢字はどのような意味があるのか?」を調べます。「忌」には「善悪にかかわらず、程度のはなはだしい様」という意味があります。
そう考えると
①はなはだしい→程度がはなはだしい
②すばらしい→善の方向にはなはだしい
③ひどい→悪の方向にはなはだしい
ということで「いみじ」のイメージを持つことができますね。
いみじ・・・現代で言う「やべぇ」みたいな感じですねw
いやーマジやべぇわーマジいみじー
こうして古文単語の成り立ちを調べてみると、きちんと覚えられるだけでなく面白いですよね。楽しく覚えて古文単語をマスターしましょう!
ちなみに私、内藤は長崎県の出身なのですが、長崎県の方言に「とぜんなか」という言葉があります。「さみしい」という意味なのですが、実はこの方言も古文単語から来ていると言われています。
「徒然なり」という単語がありますよね。手持ち無沙汰だとか寂しいという意味です。
この徒然なりを音読みしてみると・・・とぜんなり
ここからとぜんなかという言葉が来ていると言われています。
長崎県出身の私。高校時代にこれを聞いて目から鱗!面白い!と思いました。
「古文単語が覚えられない!」という方はぜひ自分で単語の成り立ちを調べて楽しく覚えてみましょう!
武田塾は自学自習の徹底管理・サポートで成績を上げます!
武田塾は授業を受けただけでは成績が上がらないと考えています。
・わかりやすく自分のペースで進められる参考書を用いて理解する。
・理解したら自分でできるかやってみる
・やってみてできなかったものをできるようにする
この3点ができてはじめて成績があがります。
また、参考書を1冊完璧にすることで、確実な学力がつきます。
武田塾では、
一日ごとにすべき宿題を1週間分出し、確認テストをして1週間の勉強が確実にできたかチェックします。
個別指導の時間で、宿題で出された問題が完璧になっているか細かく確認し、1週間勉強をしてきた中での疑問点を解決するので、次の1週間はより効率的に、よりレベルが上がった状態で、どんどん自学自習ができる生徒になっていきます。
・目指す大学の偏差値に全く届いていない
・大学受験でどんな勉強をしたら良いかわからない
・そもそも勉強の仕方がわからない
こういった悩みがあれば、
ぜひ、一度、武田塾の無料受験相談を受けてください!
正しい勉強の仕方、志望大学合格までの最短の学習ルート、その他、勉強の悩みを一緒に解決しましょう。