大学合格 おめでとうございます!
こんにちは!武田塾新安城校です。
今回は、見事大学合格を掴んだ生徒さまの合格体験記をご紹介いたします!
I.Kさん
愛知大学 法学部
\ 合格おめでとうございます /
合格体験記
武田塾に入る前の成績は?
入塾時期:高校 3年生 8月頃
当時の成績:偏差値38
英語は長文はほとんど読めない、文法も全く固まっていない状態でした。
国語はフィーリングで解くことあよくあり、点数はバラついていました。
武田塾に入ったきっかけは?
受験に向けて自分で勉強を始めたはいいものの、
”この参考書であっているのか、この勉強方法でいいのか”という不安があったがきっかけです。
参考書のルートがあったり、やり方を導いてくれる武田塾が、
当時の自分に合っていると感じて入塾を希望しました。
また、自分は怠けがちな性格なので、一週間ごとに宿題を出す方式も自分に合っていると思いました。
武田塾に入ってから勉強法や成績がどのように変わりましたか?
「2月の試験まで頑張り続ける」という意識だと、果てしなく感じてしまい、
勉強へのハードルが高く感じていたけれど、武田塾のシステムだと、
まずは”この一週間の課題をこなす”といった短期目標があるおかげで、
やる気を保って勉強することができました!
一週間頑張ることを続けてコツコツやり、直近の模試で現代文が9割近く取れるようになりました。
担当の先生はどうでしたか?
親しみやすくて、人見知りでも大丈夫でした!
その上、説明が分かりやすくていい先生だと思いました。
僕がどんな質問をしても嫌な顔をせずに応じてくれたり、
入試直前は僕の弱気に合わせて宿題を組んでくれたり、励ましたりしてくれました。
そのおかげで、自信をもって勉強することができたし、入試本番も焦らず自分の力を出すことができ、
合格を果たすことができたと思うので、心から感謝しています!
武田塾での思い出を教えてください!
夏休みにほぼ毎日自習室に行き、勉強したことです!
その時は、周りの受験生より遅れている自覚があったので、かなり焦っていました。
武田塾の宿題の量が容赦なかったので、終わらせるために頑張っていたら、
1日の目標勉強時間を越していて、全く勉強していなかったころの自分と比べて成長を感じました!
日が経つにつれて、あれだけ読めなかった英語の長文が少しづつ読めるようになっていったり、
最も苦手だった古文が、模試を重ねるごとに点数が伸びていった時の喜びは今でも覚えています!
好きな参考書ベスト3
1. 英文法ポラリス1
ポラリスをやってから、文法問題の苦手意識がなくなった一冊!
2. 現代文へのアクセス ー基本編ー
解説が丁寧でわかりやすい一冊!
問題数が多いから、文章を読むことに慣れることができました!
3. やさしくわかりやすい古典文法
古典の基礎が全く分からない状態から、古典へのハードルを下げてくれた一冊!
来年度以降の受験生にメッセージ!
体調を崩してしまうと、勉強のリズムも崩れてしまうので、特に体調管理に気をつけてください!
講師からのコメント
第一志望校の合格おめでとうございます!
弱気になってしまうときもありましたが、入試の直前まで容赦なく出される宿題にも
必死に取り組み、特訓前の確認テストでは毎回、高得点をとることができていました!
そして入試が近づくと過去問演習を繰り返し、徐々に点数を挙げていきましたね。
その成果が入試で十分に発揮できたのだと思います。
これまでの塾での頑張りに自信を持って、大学生活楽しんでください!
無料相談のお知らせ
武田塾は授業をしない塾として
全国に展開しています!
一般的な塾に比べて、少し特徴がありますので
よくある塾の見学会や、体験入塾とは少し違って
武田塾に関して・成績に関して・入試勉強に関して
幅広く無料相談として、面談を実施しております。
武田塾の勉強法やノウハウも面談で
お伝えしてしまうぐらいです。
武田塾 新安城校では生徒さんお一人でも
親御さんだけでも、両名ご一緒でも
面談を実施しておりますので、
お気軽にお問い合わせください。
武田塾新安城校
|
<名鉄本線 新安城駅からのアクセス>
①新安城駅北口から北の交差点へ直進
②地下道か横断歩道で1号線を横断
③更に100mほど直進
④左手のビル2Fに新安城校があります
<お車での来校の方へ>
駐車場が1F(スクール新安城様前)にございます。
「TOE」と書いてある駐車場をお使い下さい。