ブログ

"次なるステップへ:高校2年生向けの春の学習戦略と優先科目の選び方"

こんにちは。

武田塾新安城校です。

共通テストが終わり、2年生もいよいよ受験生ですね。

内心ヤバイと思っている人も多いんじゃないですか?

ぶっちゃけ、春休みからほとんどの人が勉強を始めます。

みんなと少しでも差をつけたくないですか??

今回はそんな人たちのために、春休みの勉強のコツを教えたいと思います!

志望校に合格したい!という人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

1.春の学習戦略の重要性とメリット

1-1. 春に向けて学習戦略を見直す理由

よく学校の先生が2年生の3学期は3年生の0学期と言っていますよね。

この考えを受験に適応させて考えてみると、

3年生から受験勉強を始めるのであれば、

3年生になる前に受験に必要な基礎知識は全て頭に入れておく必要があります。

もう既に受験勉強を始めていて、基礎は問題ないというのであれば構わないですが、

そういう人の方が少ないと思います。

だからこそ、3年生になる前に基礎を入れておくためにも、

春休みの前から勉強を進めておく必要があります。

 

2.優先科目の選び方と進路に合わせた計画

2-1. 自分の進路や目標に合わせた優先科目の選定

自分がどの大学に行きたいのかや進捗度合いによって優先科目は変わってきます。

例えば文系の場合、優先するべき科目は国語と英語ですが、

数学の難易度が高い大学や数学の基礎が出来ていない場合は、数学を優先する必要があります。

※ただし、国語と英語がある程度完成しているが条件です。

このように自分の志望大学や学力に応じて、優先科目を決める必要があります。

 

2-2. 春の学習計画における優先科目の配分と進め方

では、優先科目の勉強はどのように進めていけば良いのでしょうか。

2-2-1. 文理共通

文理共通の優先科目は英語です。

英語が嫌いだから理系にしたという人もいるかもしれませんが、

残念ながら、理系でも英語は必須科目です。

英語は単語を覚えないと話になりません。

単語を覚えないと文自体を読むことが出来ないので、まずは単語を覚える必要があります。

学校でよく使われている単語帳で言うと、

ターゲット1900やシステム英単語、LEAPであれば、一冊完璧にすれば

共通テストレベルの問題であれば、対応することができます。

 

2-2-2. 文系の場合

先ほどもお話したように、

文系の優先科目は国語英語です。

英語に関しては先ほどお話したので、

ここでは国語についてお話していきたいと思います。

国語は勉強と点数が結びつきにくい科目です。

ですが、やらなくていいというわけではありません。

漢字古文単語などは覚えなければなりません。

漢字は全問正解しなければいけない問題ですし、

古文単語は英単語同様覚えないと読めません。

何をやっていいのか分からないという人は暗記から始めてはどうでしょうか。

長文の解き方が分からないという人は、解き方を覚えましょう。

現代文が出来るようになる一番手っ取り早い方法は、

解ける人の解き方を身につけて、その解き方で解くことです。

現代文が苦手という人は、いきなり問題を解くのではなく、

解き方を覚えることから始めましょう。

 

2-2-3. 理系の場合

理系の優先科目は英語数学です。

英語に関しては、すでに説明しているので

ここでは数学についてお話していきたいと思います。

数学はパターンです。

要は知ってるか知らないかが大切です。

だからといって、丸暗記ではありません。

数学は解き方(解法)を覚えることができれば、ある程度の問題であれば解くことができます。

もちろん閃きのようなものも必要ですが、

それはほんの一部です。

基礎的な問題に関しては、解法を覚えることができれば解くことができますし

多少の応用問題であっても解くことができます。

まずは分野別に様々な問題を解いて、解法を覚えましょう。

その際の注意点としては、解法を覚えるのであって、答えを覚える訳ではありません

この違いを説明すると、

解法を覚えるというのは、

例えば、解の個数を求める時には、解の公式を使う。

というのが、解法を覚えるということです。

その一方で、答えを覚えるというのは、

この問題の答えは7になる。

というのが答えを覚えることになります。

違いが分かりますか?

もし違いが分からない場合は、ぜひ新安城校に聞きに来てください。

無料受験相談

 

3.モチベーション維持とストレス管理のコツ

3-1. 春の学習期間中にモチベーションを高める方法

勉強するうえで、モチベーションはとても大切です。

みなさんはモチベーションはありますか?

長期の休みになると、どうしてもやる気が出なくなってしまう人がいます。

そういう場合は、なぜ自分がその大学を志望しているのかをもう一度思い出してはどうでしょうか。

行きたい理由が明確な場合は、やる気が起きると思いますし、

もしそれでもやる気が起きないのであれば、

今後そのモチベーションで勉強を続けるのは難しいと思います。

どうしてもやる気が起きない場合や志望理由が明確ではないという場合は、

高校受験の入試休みや春休みを利用して

一度大学を見学に行ってはどうでしょうか。

中まで見学するというのは、厳しいかもしれませんが、

外から見ても雰囲気は十分に感じられます。

これからも受験勉強を進めていくためにも、

モチベーションを上げる材料を明確にしてもいいと思います。

 

4.目標の設定と振り返りの重要性

4-1. 春の学習における目標の設定方法

春休みと言っても、そこまで休みが長いという訳ではありません。

高校受験の入試休みから考えれば、一か月ほど休みがあると思いますが、

春休みだけで考えると、二週間ほどしかないです。

この二週間で何ができるかを考えたときに、

あまりにも多くの量をやることはできませんよね。

二週間で英単語帳一冊覚えきるというのは、なかなか厳しいと思います。

もちろんできる人もいるとは思いますが、、、

では何ができるかを考えると、

英語であれば、1から800までを覚えてみてはどうでしょうか。

武田塾のペースで言うと、

4日間で覚え、残りの2日で確認する。

1日で100個も覚えられないという人もいると思います。

その人たちは30個や50個など、

自分の覚えきれる範囲でやりましょう。

覚えるの基準は、一語一訳が即答できるかどうかです。

少しでも時間がかかってしまう場合、それは覚えれていないことになります。

きちんと記憶として定着させられる量で目標を立てて、やっていきましょう。

 

4-2. 定期的な振り返りを通じた学習の進捗確認と改善

これから勉強を始めるのではなく、

すでに勉強を始めているという人は、

進捗確認がとても大切になってきます。

例えば、去年の夏から勉強を始めたけど、

一日あたりの量が少なくてすべて終わっていない場合や

何回もやっているけど、全然定着していない場合は、

今までと同じように勉強していても、何ら進歩が見られませんよね。

そのような場合は、一日あたりの量やそもそもの勉強方法を変える必要があります。

今まで自分がしてきた勉強やその定着度を判断し、

きちんと振り返りをするようにしましょう。

そんなこと自分一人ではできない。

専門の人に確認してもらいたい。

そのような人は是非新安城校にご連絡ください!

無料受験相談

 

 

無料相談と面談

勉強を始めてみたものの

どんな参考書をやればよいのか

どんな勉強法でやればよいのか

どこの大学を目指せばよいのか

など分からないことがたくさん出てくるかもしれません。

安心してください。

武田塾は無料受験相談を行っています。

武田塾に関して

成績に関して

入試対策に関して

参考書に関して

何でもお聞かせください。

武田塾の勉強法やノウハウだって面談で

お伝えしてしまいます。

武田塾 新安城校では生徒さんお一人でも

親御さんだけでも、両名ご一緒でも

面談を実施しておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

無料受験相談

武田塾新安城校

受付時間 14:30~21:30 (日曜日を除く)   
最寄り駅 名鉄本線 新安城駅 徒歩2分
TEL 0566-91-3330
FAX 052-308-3927
住所 〒446-0007
愛知県安城市東栄町2丁目7-17
サングリーンビル 2F 
対象学年 高校生・既卒生

<名鉄本線 新安城駅からのアクセス>
①新安城駅北口から北の交差点へ直進
②地下道か横断歩道で1号線を横断
③更に100mほど直進
④左手のビル2Fに新安城校があります

 

<お車での来校の方へ>
駐車場が1F(スクール新安城様前)に
ございます。
「TOE」と書いてある駐車場をお使い下さい。

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる