こんにちは。武田塾新安城校です。
皆さん、大学受験について今現在どのように考えていますか?
僕は最近の高校生を見ていて、大学受験に対する危機感の無さを強く感じています。
正直言って怒り心頭ですね。。。
とはいっても、模試の結果などからだけだと、
自分があとどれくらい努力すればいいのか分かり辛いのも事実です。
それが理由となり、本気になるタイミングを見失っているのではと考えました!
そこで、そんな方たちに、僕が指導した生徒がどれだけ努力し第一志望に合格したのかを、
当時の成績をふまえて三名ほど紹介していきたいと思います。
自分の第一志望としている大学と、今の成績とのギャップが分からないそこのあなたに、
ぜひこのブログを読んでいただき、危機感を持ってもらえれば幸いです!
~閑話休題~
タイトルにもある通り、E判定からのリアル脱出ゲームということで、
紹介する生徒は全員、志望校に対してのギャップを入塾時に正確に把握できておらず、
また、それまで部活動だったり、勉強習慣などが身に付いていなかったり・・・
状況は様々でしたが、いかんせん危機感をあまり感じていませんでした。
そこから、どのようにして合格を勝ち取ったのか・・・
まずは、僕が一番厳しく指導したと言っても過言ではない生徒の紹介から始めようと思います!
E判定からのリアル脱出ゲーム Part1
この生徒は高校二年生の夏頃に入塾してくれました。
三年生の五月まで部活動をやっていたため
勉強習慣こそありましたが、宿題は満足にできていませんでした。
これは三年生の六月に行われた某模試の結果です。
科目 | 点数 | 偏差値 |
英語(リーディング) | 49/100 | 50.8 |
英語(リスニング) | 24/100 | 35.7 |
国語 | 107/200 | 54.3 |
数学ⅠA | 37/100 | 47.2 |
数学ⅡB | 37/100 | 45.2 |
英国数合計 | 254/600 | 45.2 |
皆さんもし自分がこの結果だったらどう思いますか?
まだまだ時間あるから大丈夫って思ったりしてませんか?
そんな風に考えているから受験を舐めてるなって思ってしまうんですよね
正直に言います。
この結果は決して褒められるものではありません。
ましてや、高校二年生の夏頃に入塾しているのなら尚更です。
この生徒は当時立命館大学総合心理学部を志望していました。
立命館大学総合心理学部の偏差値はおよそ57.5とされています
その一方で、この生徒の六月の模試時点での入試科目である英国数の三科目の偏差値は45.2です。
いかにギャップがあるかが分かりますよね。。。
この結果を見て、僕はこのままでは間に合わないと考え、
志望校とのギャップやここからやっていかなければならないことを踏まえて、お話しをしました。
その結果、今まで宿題を満足にやってこなかった子が
自習室を積極的に活用するようになり、宿題の完成度が格段に上がりました。
秋頃に問題の傾向が合うという理由から
志望校を関西学院大学文学部総合心理学科に変更しました。
関西学院大学文学部総合心理学科の偏差値は55.0とされており、
立命館大学総合心理学部と比べると少し下がりますが
それでもとても困難な道でした。
今の時代、心理学部ってとても人気でレベル高いんですよね。。
そこからというものの、毎日のように自習室で勉強して
過去問を解き漁り、見事第一志望である関西学院大学文学部総合心理学科に合格しました。
今思い返してみると、かなり自分を追い込んで勉強していたと思います。
私立受験は同じ大学を何度も受験することができるため
「まぐれじゃないの」と思う人もいるかもしれません。
ですがこの生徒の場合、関西学院大学だけではなく、
愛知大学や南山大学も合格しているんです。
これはさすがにまぐれではなく、実力ですよね。
いかに早く勉強に取り組むことができ、それを継続することができるかが大切です。
今このブログを見ている人はチャンスですよ
本気で志望校合格を目指すのであれば、
今この瞬間から勉強に取り組んでください。
E判定からのリアル脱出ゲーム Part2
この生徒は三年生の五月頃に入塾してくれました。
この生徒も五月頃まで部活動をやっていたため
まずは勉強習慣を身につけることからはじめました。
ですが、定期テストの勉強はきちんとしていたため、
きちんと宿題をこなしていくことで、すぐに勉強習慣が身につきました。
平日は毎日業後すぐに校舎に来て勉強し
休日は開校から閉校するまで自習室で勉強していました。
それでも最初はなかなか結果に表れませんでした。
これは九月に実施された某模試の結果です。
科目 | 得点 | 偏差値 |
英語(リーディング) | 42/100 | 45.9 |
英語(リスニング) | 37/100 | 44.8 |
国語 | 76/200 | 44.1 |
数学ⅠA | 49/100 | 47.3 |
数学ⅡB | 52/100 | 47.3 |
生物基礎 | 9/50 | 29.8 |
化学基礎 | 19/50 | 39.3 |
日本史 | 56/100 | 57.5 |
現代社会 | 39/100 | 41.0 |
合計 | 379/900 | 38.5 |
この生徒は入塾当時から愛知教育大学教育学部の教育ガバナンスを志望しており、
共通テストの得点率はおよそ58%とされています。
この九月の模試の得点率は約42.1%です。
数字に起こしてみると目標との差は歴然ですよね。
この時点では結果にこそ出ていませんでしたが、
勉強自体は順調に進めることができていました。
そのため、この時点では今の自分に足りないものを補いつつ、
毎日の宿題を確実にこなしていこうと指導しました。
毎日の勉強をコツコツと続けていった結果、
十一月の模試で今までの勉強の成果が徐々に出始めました。
これは十一月に行われた某模試の結果です
科目 | 得点 | 偏差値 |
英語(リーディング) | 59/100 | 51.5 |
英語(リスニング) | 45/100 | 49.2 |
国語 | 101/200 | 52.4 |
数学ⅠA | 44/100 | 49.7 |
数学ⅡB | 41/100 | 48.4 |
生物基礎 | 34/50 | 55.2 |
化学基礎 | 22/50 | 48.5 |
日本史 | 58/100 | 56.8 |
現代社会 | 57/100 | 53.6 |
合計 | 461/900 | 47.3 |
九月に行われた模試の結果と比べると一目瞭然ですよね。。
日本史以外の偏差値はすべて上がってます。
日本史も点数自体は上がっています。
この中で特に注目してほしいのが合計偏差値の部分です。
九月の模試と比べると偏差値は約9.0も上がっています。
努力は報われるとはこのことですね。
きちんとやれば必ず結果に表れます。
僕自身が指導した生徒の中でこの生徒が一番勉強していました。
世界のホームラン王の王貞治さんの言葉でこのような名言があります。
努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば
それはまだ努力とは呼べない。
皆さんは努力できていますか?
勉強していると胸を張って言えますか?
「努力できてる!」「勉強している!」と胸を張って言える人は少ないと思います。
努力しているのに結果が出ないということは
まだ何か足りていないんです。
つまり努力しているつもりでも努力しきれていない部分があるんですよね。
自分を評価するのは自分ではありません。
自分を評価するのはあくまで他人です。
友達や家族、先生に「めっちゃ勉強してるね」と言われてやっとスタートラインです。
結果が出るまでは努力とは言えません。
結果が出ないのであれば、結果が出るまでやり続けるしかありません。
途中でやめてしまうのであればそこまでです。
まずは結果が出るまで結果が出るまで頑張りましょう。
少し話が逸れてしまいましたが、この生徒のその後についてお話していきます。
十一月の模試でやっと成果が出ましたが、
そこから本番まで伸び悩む期間がありました。
ですが、結果に腐ることなく共通テストまで毎日塾に通い続け、勉強していました。
この生徒が実際に受験した令和4年度(2022年)の共通テストの結果がこちらです
科目 | 得点 | 偏差値 |
英語(リーディング) | 60 | 48.4 |
英語(リスニング) | 67 | 53.5 |
国語 | 138 | 58.9 |
数学ⅠA | 24 | 40.8 |
数学ⅡB | 43 | 48.3 |
生物基礎 | 26 | 50.9 |
化学基礎 | 18 | 45.0 |
日本史 | 38 | 40.5 |
現代社会 | 77 | 58.7 |
合計 | 491/900 | 47.7 |
皆さん令和4年度(2022年)の共通テストを覚えていますか?
数学ⅠAが歴代最低の平均点になった年です。
結果を見てもらえばわかるように、この生徒もその影響を大いに受けました。
それ以外の結果から見ても決して成功とは言い難い結果ですよね。
共通テスト後の河合塾のバンザイシステムを利用しての
共通テストリサーチではE判定でした。
ちなみにこの年の愛知教育大学教育学部の教育ガバナンスの合格最低点は479/900でした。
いかにギリギリなのかが分かりますよね。
愛知教育大学は共通テストの配点が高い大学です。
ということは、二次試験での逆転がなかなか難しいです。
この生徒は共通テストが終わってからは二次試験の受験科目や英語や国語を中心に勉強し、
見事第一志望である愛知教育大学教育学部の教育ガバナンスに合格しました!
逆転合格を信じて最後までやりきったからこその結果ですね。
併願校である私立大学は名城大学や愛知淑徳大学は一般受験で合格し
東海学園大学や日本福祉大学は共通テスト利用で合格しました。
最後までやりきることの大切さが分かりますよね。
志望校合格を目指して、勉強を習慣にする。
自分を信じてやりきりましょう。
E判定からのリアル脱出ゲーム Part3
この生徒は三年生の八月頃に一か月の夏だけタケダを経て入塾してくれました。
入塾してくれた当初は勉強習慣が身についておらず、
志望校すらも決まっていなかったため、
勉強習慣を身につけることと志望校を決めることから始めました。
スマホを触ってしまう時間が長かったため、
宿題の量をこなすことによって、スマホを触る時間を短くし、勉強習慣を身につけられるようにしました。
勉強習慣がついたからと言って、すぐに成績が伸びるというわけではないんですよね。
これは十一月に行われた某模試の結果です。
科目 | 得点 | 偏差値 |
英語(リーディング) | 42/100 | 42.5 |
英語(リスニング) | 37/100 | 43.6 |
国語 | 93/100 | 49.5 |
日本史 | 32/100 | 40.8 |
国英社合計 | 204/500 | 41.4 |
十一月の模試でこの結果。。
皆さんの模試がこの結果だったらどう思いますか?
志望校を変更しますか?
僕たちからするとこの結果はまさにのびしろですね。。(笑)
この生徒は志望校を愛知大学文学部に設定していましたが
この結果を見ても志望校を変えたり、不貞腐れることなく、
むしろ以前よりも真剣に勉強に取り組むようになりました。
ちなみに愛知大学文学部の偏差値は52.5とされており、
実力と目標との差は歴然ですよね。
しかし、この模試から一か月の間毎日勉強を続けて
十二月に行われる特別奨学生入試(通称特奨生入試)で
名古屋学院大学の年内合格を勝ち取り
滑り止めが決まっている状態で私立の一般入試に臨みました。
愛知大学と愛知学院大学を受験し、見事両方の大学に合格。
最終的に愛知大学に進学しました。
この生徒から諦めず努力することの大切さを学ぶことができますよね。
皆さん十一月の模試の結果を見たときに
愛知大学なんて絶対無理じゃんって思いませんでしたか?
武田塾に通えば、逆転合格も夢じゃないんです!
僕たちと一緒に志望校合格を目指して頑張ってみませんか?
この記事を読んで少しでも興味を持ってくれた方や受験について少しでも不安がある方は、
是非一度校舎にいらしてみてはいかがでしょうか?
武田塾新安城校でお待ちしております!!!
受験相談だけでも意味がある!
中学と高校の勉強ってどう違うの??
大学受験に向けてこの時期にやるべきことは??
この大学とあの大学、どっちのが受かりやすい?
勉強のやり方、正直分からないんだけど……
などなど、受験を戦うにおいて有力な情報が
なんと
「無料で」
聞けちゃいます!!
こんなに有力な情報が聞けるのは武田塾だけ!
入塾しなくても武田塾のやり方で逆転合格していく子もいます。
受験相談を受けただけ、YouTubeで勉強法を学んだだけで飛躍的に成績を上げていく子も実際にいるのです。(このパターンは自己管理をしっかりできる子が多いです。)
受験のアドバイスをもらうだけ、勉強法を聞きに来るだけでも大丈夫です。
必ずなにか役に立てる自信があります。
いつでも無料受験相談を受け付けております。
下記の応募フォームからでも、お電話いただいても、直接校舎に来ていただいても構いません。
生徒さんおひとり様でも大丈夫!
ちょっとした勉強の悩みでもあれば、来てみてはいかがでしょうか?
↓お問い合わせはコチラから!!↓
※入塾料金・特訓費用等のご案内は特別なご事情がない限り、保護者様同伴時のみとさせていただきます。
ACCESS
武田塾新安城校
|
<名鉄本線 新安城駅からのアクセス>
①新安城駅北口をでます。
②そのまま直進し、国道1号線の下を地下道を使ってくぐります。
③駅を背中に北に100m(1分強)向かうと左手に新安城スクール様がございます。
④そのビルの二階に武田塾新安城校がございます。
<お車での来校の場合>
駐車場のご準備が一階(スクール新安城様前)にございます。「TOE」と書いてある駐車場をお使い下さい。
お近くの武田塾を探したい場合はコチラから!全国の校舎から最寄りの校舎を検索できます!