ブログ

【武田塾 新安城校】授業をしない塾、武田塾新安城校舎のご案内

武田塾 新安城校

こんにちは、武田塾 新安城校です。

ここ数日で一気に暖かくなってきましたね。

4月を迎え新しく高校生となられた方や

進級なされたみなさんへ

この時期になると新しい環境の変化と共に

『勉強のやり方を見直してみようかな』

と悩む方が増えてまいります。 そこで

【授業をしない塾】

である武田塾 新安城校より

【武田塾とは】

をご紹介してまいりたいと思います。

 

 

突然ですがこんな悩みはありませんか?

自宅で勉強をすることができない】

【自宅で勉強しているが、やり方に不安がある】

【勉強範囲の決め方、進め方がよくわからない】

【ノートを取っているのに身につかない】

【参考書を買ってみたが、使い方に不安がある】

 

ちょっとドキっとした方

どれか一つでも当てはまったら......

そんなあなたには武田塾が合っているかもしれませんよ。

そもそも授業をしないのに

勉強がちゃんとできるようになるの?

最初はみなさん不思議に思いながら相談に来られます。

そこはお任せください、武田塾には

自分で勉強をしていく為にはどうすればいいのか? 

指導していく秘訣があるのです。

 

 

私達と共に頑張ってみませんか?

1.武田塾で学ぶとは

2. 武田塾のコンセプト

3.新安城校の校舎とは

4.最後にみなさんへ

 

 

1.武田塾で学ぶとは

ズバリ

「自学自習ができるようになる!」

という一点に尽きます。

 

武田塾が大切にしているのは

「とことん生徒と向き合う」

という事です。

 

武田塾ではなぜ授業をしていないのか?

大雑把に言ってしまうと、ソレハ

「実力を上げるのは自学自習だ」

ということを我々は知っているからです。

 

みんな授業を受けている 成績の左右は「そのあと」

0d40a5e4a645fc6b96e767d64ac0878e

 

学校では皆、授業を受けていると思います。

同じ内容、同じ時間、同じ量をみなで受けているのに、成績がなぜこうもバラけてくるのか?

 

それは結局

授業以外でどれだけ勉強しているか

が関わってきているからです。

 

授業は「成績を伸ばすためのもの」では無い

学校の授業では、『わかる』を重視しています。

ですが、『できる』ようにならなければいけません。

 

成績、もっと掘り下げればテストの点数は、

『わかり』そしてできる』ようにならなければ

中々上がっていかないのがミソなのです。

 

そこで武田塾では

学校で授業を受けた後

塾に通ってまた授業を受ける

のは、はたしてどうなのだろうか?

との考えから

「授業をなくす」

という結論に至りました。

 

ただ、授業を無くしただけではありません

どのような事に重点を絞ったかというと...

 

一番効率が良いのは参考書

『わかる』に加えて

『できる』まで網羅しているのが参考書です。

 

問題量が多い参考書・詳しい解説が多い参考書

たくさんの参考書があります。

このたくさんある参考書の中から、上手く使い分ける方法

また、勉強する範囲や進め方を駆使するだけで

『わかる』ことも『できる』ことも、さらには

『試験で点数を取る』こともできるようになります。

なんだか当たり前のような事を言っているようですが

これが中々思ったようにできず、もどかしい思いを

している方が多いのです。

 

武田塾では『できる』にこだわりたいからこそ

「参考書と自学自習」

をトコトン追及しました。

 

『できる』にこだわった武田塾の教え

武田塾では真の実力をつけるため、

『できる』ことにこだわった指導をしています。

 

ただ答えが出せるのでは無く

答えを導き出すプロセスと何故」

そこを疎かにしないことへ基づいた考えの指導です。

 

正解できるだけにはせずにきちんと
問題の本質へアプローチができているかを見ます。

 

どの問題にも対応できる

「真の実力」がついていくこと

これこそ

「武田塾の強み」です。

 

 

2.武田塾のコンセプト

武田塾ならではの

勉強法とテクニックをお教えします。

これら全ては武田塾が大切にしていること。

これができるようになれば

「確実に成績は伸びていきます」

 

1冊をカンペキに

たくさんの参考書に手を出し

すべてが中途半端になること

これは本当に勿体無いことです。

時間がかかった上に成績が伸びない

可能性もありますので、注意が必要です。

 

そのため、やり抜くと決めた参考書の内容が

すべて身に着くまで

カンペキにすること」

これが、とても大切なのです。

武田塾では1冊が完璧になるまで

次の参考書には進みません

 

カリキュラム

レベルと志望校に合わせたカリキュラムを

生徒ひとりひとり

こだわって作成しております。

 

集団授業とはまた違った

個別授業ともまた違った

合格へのプロセスを

「武田塾では追及していきます」

 

この武田塾の基本カリキュラムは無料公開中!

武田塾が運営している、【逆転合格.com】

というサイトから見ることができます。

 

自分に合った参考書を自動で選出し

学習のフォローアップを行ってくれる

【ルート武田】も配信中!

AppStoreからダウンロード   Google Playからダウンロード

こちらもぜひ使ってみてください。

 

自学自習の徹底管理

82cd89bf6e3e7beeac7a6a7e3c296e8a-2

これこそが、武田塾の真骨頂であり

勉強ができるようになる「コツ」です。

武田塾の基本と特訓では

「自学自習の徹底管理」

を重視しています。

 

生徒のみなさんが「自分」で勉強ができる

ように全力でサポートしてまいります。

そして特訓では武田塾ならではの

「勉強のやり方」

をしっかり指導していきます。

 

 

3.新安城校はどんな校舎?

2019年に開校したばかりの綺麗な校舎です

 

自習室では

1席1席をパーティションで区切り

更に席数も多く用意しております

贅沢に1席を使い放題

全席LEDのデスクライトもございます

 

エアコン空気洗浄機も完備

自習しやすい環境です

飲食スペースもございますので

学習中に小腹が空いても大丈夫

※臭いの強いものはご遠慮いただいております

 

参考書も充実

参考書を忘れてしまった場合は

当日限りの貸し出しも行っております

新ルートの参考書も続々入荷

 

入試情報も豊富にご用意

特に愛知県内の大学は多く取り寄せており

気になったらいつでも見ることができます

勉強法の確認

モチベーションアップ

志望校や併願校決定

などにお役立てくださいS__4431896

1234567898uio9

新安城校の講師たち

県内国公立大学の講師がほとんどです!
(ご存じだとは思いますが、愛知県の国公立大学のレベルは高いのです!)

 

みんな

明るく・元気で・親しみやすい

講師ばかりです!

◆講師をやってみたいという方応募はコチラから◆

 

講師は全員、辛くて大変な

受験を乗り越えた人たちばかり。

勉強に対するノウハウをたくさん持っています。

誰でも優しく対応してくれるので

迷ったり悩んだことがあれば、

気軽に頼ってあげてください。

みんな生徒さんの役に立ちたがりなので

よろこんで対応してくれるはずですよ。

 

新安城校講師の紹介はコチラ

ホームページのトップで紹介してます

 

田中校舎長は人情派

どんな悩みでも聞いてくれます。

田中校舎長からのメッセージはコチラ

 

無料相談はお気軽に

新安城校に通う生徒たちは

受験生から部活をやりながら通う1,2年生

など様々な方が通ってらっしゃいます。

 

もしも、少し気になってはいるけども...

自分に合うだろうか、お子さんに合うだろうか

と思われる方は

無料相談を行っておりますので

お気軽にお問合せください。

 

↓お問い合わせはコチラから!!↓

無料受験相談

※入塾料金・特訓費用等のご案内は特別なご事情がない限り、保護者様同伴時のみとさせていただきます。

 

 

ACCESS

nc4xeHu9fynBGad54UIcoJqAaptbNqAjnWfB2RgC

武田塾新安城校

受付時間:14:30~21:30
    (日曜日を除く)   
最寄り駅:名鉄本線 新安城駅
     徒歩2分
TEL :0566-91-3330
FAX:052-308-3927
住所:〒446-0007
 愛知県安城市東栄町2丁目7-17
 サングリーンビル 2F
対象学年:高校生・既卒生

 

新安城校地図

<名鉄本線 新安城駅からのアクセス>
①新安城駅北口をでます。
②そのまま直進し、国道1号線の下を地下道を使ってくぐります。
③駅を背中に北に100m(1分強)向かうと左手に新安城スクール様がございます。
④そのビルの二階に武田塾新安城校がございます。

<お車での来校の場合>

駐車場のご準備が一階(スクール新安城様前)にございます。TOEと書いてある駐車場をお使い下さい。

 

刈谷駅近くの武田塾刈谷校はコチラ!

お近くの武田塾を探したい場合はコチラから!全国の校舎から最寄りの校舎を検索できます!

あなたに合った勉強法を教えます!

無料受験相談に行ってみる