こんにちは!
武田塾新安城校です。
今回は、、
あと3ヵ月後に迫った共通テストのための対策をまとめて行きたいと思います!
共通テスト対策まとめ
1.【重要】まず最低限の基礎学力はつけた状態で
2.形式慣れ&分野別
3.共通テスト施行問題
4.Z会 実践模試・総合問題集
5.センター過去問
6.共通テスト対策の参考書を買うときの注意点
1.【重要】まず最低限の基礎学力はつけた状態で
実は共通テスト対策で最も大事なことがこれです。
「最低限の学力をつけた状態で」
武田塾で言うところの「日大レベル」までの学力を必ずつけておく必要があります。
この最低限の学力がないと共通テスト対策をしても意味がなくなってしまいます。
なぜか。
例年、センター試験のレベルを誤解してしまう人が多くいます。
センター試験は平均6割前後の難しいテストです。
たまに「教科書レベル」という文言を見かけたりしますが私はそうではないと思います。
ホネのある問題も多くありますし、多くの知識が必要になると思っています。
また、センター試験の形式は独特で慣れと対策が必要不可欠です。
今回からの共通テストはセンター試験よりも難しくなります。
平均を1割下げ、5割前後に調整すると発表していますのでセンター試験よりもさらに難しくなるでしょう。
そうなった場合、さらに基礎学力がついていないと太刀打ちできなくなってしまいます。
取れる点をしっかり取るためにも、最低限の学力をつけてから望みましょう。
誰でもできる目安としては、
「センター試験で時間制限をかけずに解き、6割取れるかどうか」
が1つの指標です。試してみてください。
ただし、「理系の社会(公民)」「文系の理科基礎」に関しては共通テスト対策から入っても問題ありません。
理由としては、
①比較的パターンが決まっており、出る問題がある程度わかる
②対策の参考書が1からでも対応できるようになっている。
からです。
特に国公立を狙う人は科目に応じて対策法を変えていくと効率が上がる場合が多いです。
POINT
・最低限の基礎学力(日大レベル)はつけておく! ・公民と理科基礎は対策から入ってもOK! |
2.形式慣れ&分野別
共通テスト対策の始め方はいろいろあると思いますが、私のおススメは「分野別対策」をやることです。
分野別対策とは、その名の通り分野で分けて対策していきます。
数学ⅠAであれば例えば「二次関数」「三角比」「確率」「整数」
国語でいれば「現代文」「古文」「漢文」
といった具合です。
共通テストでももちろん出題される大問は分野別になっていることが多く、大問ごとに特徴がある科目(英語など)もあります。
まずはその大問ごとに対策していき、1つ1つしっかり押さえて行きましょう。
ポイントはどんな問題が出題されるのか把握することです。
大問ごとの解き方、戦い方をマスターしましょう。
おすすめの参考書は、
「きめる!共通テスト シリーズ」←文系科目おススメ!
「共通テストの点数が面白いほど取れる本 シリーズ」
この2冊です!
基本的には「きめる!シリーズ」が有名で共通テスト対策にもってこいですが、2冊見比べて決めてOKです。
文系科目は圧倒的に「きめる!シリーズ」がおススメです。科目によって分けてもいいと思います。
POINT
・まずは分野別対策、大問別対策を! ・大問ごと、どんな問題が出題されるのかチェック! |
どの参考書を使ったらいいのか迷ってしまう人は無料受験相談でチェック!!
3.共通テスト施行問題
センター試験、共通テストは「大学入試センター」というところが問題を作っています。
実はこれまで、共通テストの施行問題が2回発表されています。
大学入試センターが作った問題ですので少なからず「クセ」が出ています。
共通テストがどんな出題をしてくるのか対策することができるでしょう。
施行問題は無料でダウンロードすることができますので印刷して解いてみましょう。
ただし、記述問題が含まれていますので記述問題については無視してください。
POINT
・施行問題で本番に近い問題を解く! ・記述は出ないので無視! |
4.Z会 実践模試・総合問題集
分野別対策でしっかり攻略法がわかり、いよいよ共通テストに向かえるぞ!というところまできたら、問題演習を積んでいきましょう!
超おススメなのが、
「Z会実践模試」
「Z会総合問題集」
の2冊です!
特におすすめなのが「Z会実践模試」です。
まだ共通テストが行われていない中、非常に多くの問題を作ってくれていますし、傾向・対策共に十分です。
ある程度共通テストの中身がわかってきたら、ガンガン演習を積みましょう。
時間の意識も忘れずに。センター試験よりも多い分量をこなさなければならないためスピード感が必要です。
必ず時間を計って解き、自分の解きやすい順番や時間配分なども考えながら解いていきましょう。
POINT
・傾向がわかったら実践!! ・時間をしっかり意識! |
5.センター過去問
実はセンター試験の過去問を解くのも意味があります。
先ほども言いましたが、センター試験を作っていたのも、共通テストを作るのも大学入試センターです。
問題の傾向やクセは出てきますのでセンター過去問を解くことにも意味があります。
ただし、出題されなくなるもの(英語リーディングの文法問題)などもありますのであくまで参考程度となりますが、
センター試験の過去問を解くことも練習になるでしょう。
センター試験も大学入試センターから過去3年分ダウンロードすることができます。
6.共通テスト対策の参考書を買うときの注意点
時間があれば共通テスト対策や予想問題集をドンドン解くことをお勧めします。
その中で参考書や問題集を購入する際に注意点があります。
それは、
「最新の物かどうか確認して購入すること」です。
特に今年は共通テストに移行するに従い、共通テストに対応しているのかどうか見なければいけません。
目安は今年(2020年)の春以降に出版されているかどうかを見てください。
くれぐれもセンター試験対策を購入しないように。
今年の対策をしっかりするために頑張りましょう!!
今回は以上です。
もしこのブログを見ても共通テスト対策で何をやったらいいのかわからない人は無料受験相談で詳しく聞きに来てくださいね。
↓無料受験相談のご予約はコチラから!↓
今年の受験、僕達と一緒に、武田塾で頑張ってみませんか?
本気で頑張りたい人。
受験で人生を変えたい人。
大逆転して180°違う生活を迎えたい人。
そんな人たちを僕は応援します。
僕自身も大学受験で大きく人生が変わったと感じています。
受験は残酷です。
平気で落とします。
春や夏の時期の志望校に合格できる人は実は1握りなんです。
受験は相当な覚悟が必要です。
これは僕が書いているブログを見てくださっている人はわかってくださっていると思います。
そんな簡単ではない受験に立ち向かう君たちを尊敬します。
僕らは君たちを全力でサポートしていくのが仕事です。
この「武田塾」という、成績が伸びるための最短ルートで、
新安城校の最高の環境で、
大学受験を一緒に大成功で終らせませんか?
みなさんが成績を伸ばす最短ルートを、
みなさんの大学受験というストーリーを、
僕たちが全力でサポートしていきます。
僕を初めとする、受験で人生を変えた講師からアドバイスが欲しい!
そう思った方は一度無料受験相談に来てみてください。
受験に対する考えかた、勉強方法、武田塾のさらなる詳しい情報などをお伝えします。
(ちなみに武田塾に通う際、希望があれば講師を指名することも可能です。コチラから講師紹介に飛べますので見てみてください。)
是非一度校舎にいらしてみてはいかがでしょうか?
↓お問い合わせはコチラから!!↓
受験相談だけでも意味がある!
中学と高校の勉強ってどう違うの??
大学受験に向けてこの時期にやるべきことは??
この大学とあの大学、ぶっちゃけどっちのが受かりやすい?
勉強のやり方、正直分からないんだけど……
などなど、受験を戦うにおいて有力な情報が
なんと
「無料で」
聞けちゃいます!!
こんなに有力な情報が聞けるのは武田塾だけ!
入塾しなくても武田塾のやり方で逆転合格していく子もいます。
受験相談を受けただけ、YouTubeで勉強法を学んだだけで飛躍的に成績を上げていく子も実際にいるのです。(このパターンは自己管理をしっかりできる子が多いです。)
受験のアドバイスをもらうだけ、勉強法を聞きに来るだけでも大丈夫です。
必ずなにか役に立てる自信があります。
いつでも無料受験相談を受け付けております。
下記の応募フォームからでも、お電話いただいても、直接校舎に来ていただいても構いません。
生徒さんお一人でも大丈夫!
ちょっとした勉強の悩みでもあれば、来てみてはいかがでしょうか?
↓お問い合わせはコチラから!!↓
※入塾料金・特訓費用等のご案内は特別なご事情がない限り、保護者様同伴時のみとさせていただきます。
ACCESS
武田塾新安城校
|
<名鉄本線 新安城駅からのアクセス>
①新安城駅北口をでます。
②そのまま直進し、国道1号線の下を地下道を使ってくぐります。
③駅を背中に北に100m(1分強)向かうと左手に新安城スクール様がございます。
④そのビルの二階に武田塾新安城校がございます。
<お車での来校の場合>
駐車場のご準備が一階(スクール新安城様前)にございます。「TOE」と書いてある駐車場をお使い下さい。
お近くの武田塾を探したい場合はコチラから!全国の校舎から最寄りの校舎を検索できます!