これが最後!周りを出し抜く出願戦略2020
みなさん、前期の出願は終わりましたか?今年は偏差値45.0-40.0付近の大学がなかなか難しくなりそうだな、という感じです。もちろん第一志望は目指すのですが、なるだけ合格確率を高めたいところですよね。そこでやはり我々としては、「出願したほうがいけど出願忘れがちな大学」というものをお伝えしていたいわけです。
今回の分析に使ったファイルはこちら。もしよかったらダウンロードしてみてください。
https://drive.google.com/file/d/1xpNKkbITkqrRAjFmI6goHvv8WhZTRG0s/view?usp=sharing
また、この記事の関連記事で名城大学の中期試験も取り扱っていますので、ご参考にしてください。
【愛知県 2020年度】出願漏れはない?名城大学の中期は狙い目!?
狙い目は、中期!周りを出し抜け!
やはり狙い目は、中期試験や、A方式以外のところです。かなり限られるのですが、狙い目の大学というのが確かにあります。通常、中期試験は前期試験の結果で出願を決めます。しかし、中には、前期試験の結果を待たずに締め切りがきてしまうような大学があります。つまり「うわあああ、前期失敗したぁぁぁぁ、って中期の出願おわってるぅぅぅぅぅ!」という大学です。逆に言えば、そういう大学を狙うことで優位に大学受験を進めることできるわけです。今回はそんな大学の中で、みんなが受けそうな大学をピックアップしていこうと思います。家計のこともあると思いますので全部受けるわけには行かないと思いますが、気になる所があればチャレンジしてみたらどうでしょうか。
愛知学院大学
まずは結論から。
中期日程の出願は、偏差値47.5の学部のうち、前期試験の倍率が低いところに出願すると合格確率が高まります。あくまで確率が高くなる、という内容です。今回は、なぜそう言えるのかというブログです。
さて、愛知学院大学の中期日程2/15は結構みんな出願を忘れる日程です。出願締め切りが1/30という日付なので入試の真っ只中ですし、みんな前期で受かると思っているので、中期なのに前期よりも倍率が下がることが多いです。愛知学院大学の前期A、前期Bの発表は2/15です。中期日程の試験日と被っています。こちら次の章で詳しく述べていきます。
日程
中期日程は、前期A、前期B、前期M方式で失敗したなと思っても、こちらで見ていただいた通り、出願することはできません。
また、中期日程の試験日は、前期日程の合格発表と同日です。合格発表は朝10:00からWeb上で合格を確認することができますが、試験日の集合時間は9:30ですので、集合時点では、合否がわかっていません。
(参考)2月15日のタイムスケジュール
時間帯 | 歯学部 | 薬学部 | 薬・歯以外 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
09:30-10:00 | 受験注意 | |||
10:00-11:00 | 英語 | 2科目受験 | 発表 | |
11:00-12:00 | 昼食 | |||
12:00-14:00 | 2科目受験 | 解散 | ||
14:30-15:10 | 小論文 | 解散 | ||
15:30- | 面接 |
また、試験が始まってしまえば、試験結果をスマホで確認することはできませんので、名城大学と違って、前期試験で合格した人が受けないという可能性はないと思ったほうがいいでしょう。つまり、志望度が高い人は受けてきます。
気になる2/15での受験大学ですが、こちらは、豊田工業大学しかありませんので、学部的に見てもおそらくかぶらないはずです。
ちなみに周辺の日程の試験日程はこのようになっています。
前期A方式(前期B方式)
出願締切 | 試験日 | 合格発表 | 手続締切 |
---|---|---|---|
1/23 | 2/1,2,3,4 | 2/15 | 2/21 |
前期A方式、前期B方式に関しては、試験日は2/1-2/4の4日間設定されています。また合格発表日は2/15に統一されています。
例)文学部 前期A方式
個別学力試験 | 3教科(300点満点) 【国語】国語総合・国語表現・現代文A・現代文B(漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・英語表現I(100) 《地歴》世B・日Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A・数II(100) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
---|---|
備考 | 前期Bは前期Aの国または外のいずれか1科目を含む高得点の2科目を利用(1科目100点、高得点1科目200点、計300点満点) |
(引用元:https://passnavi.evidus.com/search_univ/3620/ippan.html)
中期日程
出願締切 | 試験日 | 合格発表 | 手続締切 |
---|---|---|---|
1/30 | 2/15 | 2/24 | 3/2 |
中期日程の発表は一律で2/15です。試験科目は文理ともに2科目です。二科目のうち、高得点のものが二倍されるので、一教科得意教科がある人には有利です。逆にまんべんなくできてしまう人にはあまり旨味がない受験方式です。
例)文学部 中期日程
個別学力試験 | 3教科(300点満点) 【国語】国語総合・国語表現・現代文A・現代文B(漢文を除く)(100) 【外国語】コミュ英I・コミュ英II・英語表現I(100) 《地歴》世B・日Bから選択(100) 《公民》政経(100) 《数学》数I・数A・数II(100) ●選択→地歴・公民・数学から1 |
---|---|
備考 | 前期Bは前期Aの国または外のいずれか1科目を含む高得点の2科目を利用(1科目100点、高得点1科目200点、計300点満点) |
引用元:https://passnavi.evidus.com/search_univ/3620/ippan.html)
前期A、B日程と中期日程の難易度比較表
こちらは今回の分析に使った表です。みなさん余り興味ないと思うので飛ばしてください。志望学部がまだ決まっていない人用のものです。ただ、ここにあるのはあくまで予想、実際どうなるかはわかりません。倍率とは別問題ですからね。
学部|学科 | 前期A | 中期 | 中-前 |
---|---|---|---|
薬|医療薬 | 47.5 | 45 | -2.5 |
経営|経営 | 47.5 | 47.5 | 0 |
経済|経済 | 50 | 50 | 0 |
商|商 | 47.5 | 47.5 | 0 |
心身科学|健康栄養 | 47.5 | 47.5 | 0 |
心身科学|心理 | 47.5 | 47.5 | 0 |
総合政策|総合政策 | 47.5 | 47.5 | 0 |
文|英語英米文化 | 45 | 45 | 0 |
文|宗教文化 | 45 | 45 | 0 |
法|現代社会法 | 47.5 | 47.5 | 0 |
心身科学|健康科学 | 45 | 47.5 | 2.5 |
法|法律 | 50 | 52.5 | 2.5 |
歯|歯 | 45 | 50 | 5 |
文|グローバル英語 | 45 | 50 | 5 |
文|日本文化 | 45 | 50 | 5 |
文|歴史 | 50 | 55 | 5 |
この表を元に愛知学院大学の前期日程と中期日程を比べると一見、中期日程は出願しないほうがいい気がしますよね。
中期日程の中堅学部は狙い目
愛知学院大学は、よくも悪くも「進学してもいい大学」だと思われているのか、中期日程に面白い傾向が見られます。それは、「看板学部のブランド化」と「滑り止めのための受験者数増」が同時に起きるということです。まず、人気の高い学部、愛知学院大学御三家である、「経済-経済」、「法-法律」、「文-歴史」の偏差値は中期、上昇します。これらの名門学部は「愛知学院でもこの3つは別格だから進学してもいいかな…」という上位受験者の心理が働いています。試験日程で見ると、おそらく前期試験で名城大学を受験したため、愛知学院大学が受験できない層が受けてくるでしょう。
逆に、文学部(歴史以外)、心身科学学部の健康科学学科などの滑り止めとして考えている人が多そうな学部も結構、危ないです。これは、「どこの学部でもいいから、愛知学院大学ぐらいには入りたい!」という人たちがうけていると予想できます。
そして面白いのは、この偏差値50.0と45.0に挟まれた偏差値47.5の学部の偏差値はそれ以外とは違う動きを見せるのです。
それらを踏まえてですが、あまり波風が立たないであろう、偏差値47.5ぐらいの学部にもう一回チャレンジするというぐらいの温度感で出願してみるといいと思います。
前期からすこし時間も経っていますので、それを踏まえてですと、「ほぼC判定のD判定」以上なら出願していいと思います。E判定はさすがに厳しいと思います。
とはいえ、倍率はどうなっているの?
偏差値はわかった、だけど倍率が上がったら、合格平均点があがってしまう…わかります。予想はわかった、実際はどうなったのか…そこでこの2019年倍率の表からまたグラフを作ってみました。中期日程の倍率順にソートしています。
行ラベル | 前期A | 中期 | 中-前 |
心身科|心理 | 7.1 | 5.2 | ▲ 1.9 |
歯|歯 | 4.1 | 5.2 | 1.1 |
心身科|健康栄養 | 4.1 | 5.6 | 1.5 |
文|日本文化 | 5.9 | 5.9 | 0.0 |
文|英語英米文化 | 5.8 | 6.3 | 0.5 |
文|宗教文化 | 10.6 | 6.3 | ▲ 4.3 |
経済|経済 | 9.9 | 6.3 | ▲ 3.6 |
法|法律 | 8.3 | 6.4 | ▲ 1.9 |
経営|経営 | 10.6 | 6.5 | ▲ 4.1 |
文|歴史 | 7.2 | 7.4 | 0.2 |
薬|医療薬 | 6.2 | 7.9 | 1.7 |
心身科|健康科 | 7.5 | 8.8 | 1.3 |
総合政策|総合政策 | 12 | 9.4 | ▲ 2.6 |
文|グローバル英語 | 7.2 | 11.1 | 3.9 |
法|現代社会法 | 11.8 | 12 | 0.2 |
商|商 | 13.3 | 15.3 | 2.0 |
これを元に分析していきたかったのですが、正直、前期の倍率がバブリーすぎて、分析する意味があまりなさそうです。ただ、前期日程と中期日程に関しては確かに、相関関係があります。
ここからは確率のお話になってしまいますが、「もし行きたいところはない」けれども、「どこかは受かりたい」という時は、下記参考にしてみてください。
前期日程の倍率が低いところを中期で狙え!
難しい話になってしまうので、結論からいいますと、愛知学院大学で「どこかは受かりたい」人は、前期の出願状況を確認し、倍率が低いところをピックアップして、前期の偏差値が47.5ぐらいのところを狙うと成功確率は高まります。中期日程の出願期限には、前期日程の出願者数は分かっていますので、それをもとに計算すれば、合格しやすい学部・学科がわかります。
前期日程と中期日程の倍率の相関係数は0.63なので、やや強い正の相関をもちます。ですので、前期の倍率が低いところは中期の倍率が低い確率が高く、前期の倍率が高いところは中期の倍率が高いということが統計上、示されます。おそらく、前期と中期で受験学部を変えない人が一定数いると思われます。
昨年であれば、
経営|経営
商|商
総合政策|総合政策
文|英語英米文化
文|宗教文化
心身科|心理
心身科|健康栄養
の7つを候補に上げておき、
前期の出願締め切りのタイミングで出願状況を見て、
文|英語英米文化
心身科|健康栄養
に出願していれば合格確率は高まりました。
最後に
受験は情報戦です。教えてくれなかった、しらなかったと愚痴を言っても、あなたの時間は戻ってきません。また、あなたはあなたの人生への責任を自分でもつ必要があります。ただ、これもただの予想。今年は外れてしまうかもしれません。ただし、根拠なく言っているわけではありません。ですから、そのへんの噂よりは精度が高いと思います。
我々、武田塾新安城校は科学性も武器にした受験戦略で皆さんを応援していきたいと思っています。
もし武田塾でない方も読んでおりましたら、無料受験相談にお申し込みください。皆さんの受験の悩みにお応えします!
お申し込みはこちらから!