大学入試の前半戦が終わりました。
こちらの記事も塾生向けに書く内容なのですが、
残念ながら塾生向けのラインで文字数オーバーと怒られてしまったので、
こちらで皆さんにお伝えしていこうと思うわけです。
こんにちは、統括の平林です。
今日は愛知県内の大学でセンター利用、センタープラスを狙う人向けの記事です。
忙しい人に向けてまとめると、センター利用はうまく使えば逆転までありうるが、センター併用は出願してもあまりプラスにはならないが、マイナスには確実になる、という感じです。
まず、確認ですが公募推薦(併願)はみなさん受けましたか?
ここで一つ持っておくと、とても楽ですよね。
また特別奨学生、みなさん出願しましたか?
そろそろ出願ヤバいですよ。
さてAO入試、一般公募推薦が終わり、特別奨学生試験が終わりますと、
ついに、大学受験は中盤となります。
皆さんはセンター試験を前半の始まりだと思っているかもしれませんが、
情報を事前に掴んで動いていた人にとっては中盤です。
雨が降ると言っているのに、傘を持っていなくて「やばいやばい」といっている人、
また、旧帝早慶(人口4%ほど)の人にとっては前半だと思いますけれども…
一般公募、特別奨学生で滑り止めを押さえるというのは、
最近では結構メジャーになってきましたが、
もし2つとも落ちてしまったら?という話をしていこうと思います。
今日はいつになく真面目なトーンですね。
センター試験使って押さえるしかないです
結論から言って、センター試験を使って押さえるしかないです。
センター利用って、大学ごとに呼び方が様々で、
結構みんな混乱しがちなので、今回はこんな感じで定義していきます。
センター試験を使う入試のうち、
センターの点数だけで勝負できるのがセンター利用、
もう一回試験を受けるのがセンター併用と定義づけます。
はい、すごくわかりやすい図が出てきましたね。
センター利用?そんな夢がないなと思うかもしれませんが、待ってください。
センター利用ってめっちゃ難しいじゃないですか。
普通は、安全校(滑り止め)の抑えですよね、挑戦校とか受けないですよね。
でも、もし、挑戦校が狙えるセンター利用入試があったらどうでしょうか。
夢がありますよね。
センター利用入試でのおすすめ大学
はい、センター利用の話しまーす。先生の方見てくださーい。
今から夢のあるセンター利用の話をします。
ただ、あくまでも「センター利用=安全校」は原則、
その上で下の表をみなさんと共有したいと思います。
私のオススメはこの9大学です。
なかでも、名城大学、愛知工業大学(愛工大)、愛知医科大学の3大学は特におすすめです。
んー、どうでしょう、センタープレでA,B判定ならもちろん出しますが、C,D判定でも出しちゃっていいと思います。
「とてもおすすめ」の大学はセンター利用で逆転合格が狙える数少ない大学です。
続いて「まあまあおすすめ」の大学は金城学院大学、名古屋女子大学の2つです。
2つとも女子大ですね。
ここにある大学は当落線上、つまりうかるか受からないかのラインで有効なだけです。
E判定でも合格する、という意味ではないです。
たとえば中部大学でも判定がでていないのに、中部地方最難関の私立理系、名城大学をセンター利用で受けるのはナンセンス。
「ぎりぎりおすすめ」は実はあまりおすすめではない。
そしてぎりぎりおすすめの大学は、大同大学、名古屋外語大学、名古屋学芸大学、中京大学の4つです。
ただしこれはまあまあおすすめの大学とはかなりの差があります。どのくらいかというと、こんくらい。
とてもおすすめ>まあまあおすすめ>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>ギリギリおすすめ
ぐらいに考えてほしいです。
とてもおすすめは、たまに逆転合格で挑戦校が受かります。まあまあおすすめは、実力相応校がたまに受かります。ギリギリおすすめはB判定であればうかるかな、という感じです。C判定でもうかるかもしれない。最近ではセンター利用はA判定でも不合格となることがありますが、ギリギリおすすめの大学は合格判定がBであれば合格濃厚だと思っています。
とてもおすすめとまあまあおすすめの合計5校が私の中では熱い大学ですので、こんな感じで区分けをしています。
こうすると分かるように、男子文系は安心できるセンター利用の大学が名城大学しかない、ということになります。対して、女子文系は名城大学に加え、金城学院大学、名古屋女子大学も受けることができます。
センター利用入試は、当日、個別学力試験を受けに行かなくていいので、受けられるチャンスがあれば受けておきたい入試ですね。
やはりセンタープラス(センター併用)になってしまうと途端に制約がきびしくなります。
私がこの大学群をすすめた理由は企業秘密にしておきますが、あとは、倍率などと見比べて勝負にでるようにしましょう。
あまりおいしさがないセンタープラスの話
さて、つづいてセンタープラスの話をしましょう。
先ほどの図で言うとここら辺の話です。
とはいえ、センタープラスは、
みなさん、私立の一般入試を出願するときに
出願をしてしまっていると思いますので、
センター利用のようにみんなの裏をかく出願というのができないんです。
そもそもセンタープラスというのはどういうメリットがあるかご存知ですか?
有名なセンタープラスの使い方をご紹介しましょう。
立命館大学の激ムズ科目をさけることができる
立命館大学といえば、英語は簡単、現代文は標準、古文はちょいむず、日本史は激ムズ。
どれだけ過去問をやり込んでも日本史に歯が立たない…そんなときは、センター試験日本史!
センター日本史はクセがあまりないので、なれてきたら高得点を取ることができます。
センター試験日本史の点数を申請することで、激ムズの立命館日本史を受けなくて済むのです。
このように、大学によってクセのある科目があるときにそれを避けるために使うのが本来のセンタープラスです。
理系なら激ムズ立命館数学をセンタープラスで避けることができます。
ただ最近は…
ただ最近は、猫も杓子もセンタープラスって感じで、特色なかろうが、あろうが、
一般入試にオンすればチャンスが広がるみたいに言っていますけど、
私から言わせてもらいますとね、センタープラスのメリットはですね、
受験料が上がることですね。
そうですね、それ、大学側のメリットですね。
「センタープラスじゃないですね、受験料プラスですね。」
by平尾校舎長
とはいえ、やはり、そこはプロ。
まだ受ける私立が決まっていないというあなたにこの記事を送ろうと思います。
愛知県内だったらセンタープラスは狙うもんやない、ついてくるもんや。
冒頭から、清太さん出てきてしまいました。私がこういう口調になる時は、あまり気乗りしないけど、一応書いておくか、ぐらいのテンションであることの証であります。みなさん気になりますよね。センター利用だけじゃなくてセンタープラスも。だからね、皆さんの知的好奇心を満たすためだけに、平林、がんばりました。あと、検索エンジンに引っかるように、がんばりました。
もうタイトルからやる気が感じられないと思います。すみません。おすすめ度は正直あまり変わらないです…。美味しくないんですよね…センタープラス…「してやった!」という勝ち方ができないんです。100%実力になってしまうので、作戦でひっくり返す快感がないんですよね。
でもむつかしいのは、出してもプラスにはなりにくいけど、出さないと確実にマイナスになるというところです。
名城大学、愛知工業大学、大同大学を安全校として受ける人は必ずセンタープラスはつけましょう。名古屋学院大学、名古屋女子大学、愛知淑徳大学、南山大学の群では、南山大学は入試日が一日しか無いのでつけたほうがいいです。南山大学はセンター利用より、センタープラスがおすすめの大学です。椙山女学園大学、愛知学院大学、名古屋学芸大学、名古屋外語大学、中京大学もセンタープラスオプションつけていいと思います。
逆に言うと、ここに名前が上がっている大学以外は結構センタープラスは危ないです。自分で調べてみてほしいのですが、合格最低点が爆上がりする可能性があります。
ただセンター利用に比べてあまり夢がないのは隠せません。どのくらいおすすめ度が変わらないかはこんな感じです。
僕の中では底辺Youtuberぐらいです。比較的まし…な感じだと思っています。本当にわらにもすがる系商法で好きじゃないんですけど…。ただ、不利になるのは嫌なので志望度が高い大学、判定ではB,Cが出ている大学だったら「センタープラス」オプション、忘れずにつけておきましょう。
センタープラスは実質的に私立前期入試と一緒なので、下の表を参考にして受験校を選んでください。センタープラスの際の二次試験(個別学力試験)の日程です。大学入試は午前入試、午後入試というのがありませんので、日程が被ったら受けられません。
最後になりますが、センター利用と、センタープラスのおいしさがどれくらい違うか、みなさんにお伝えしたいと思います。
もしいま受験勉強に行き詰っている、また何から初めていいかわからないという場合はぜひ一度校舎に遊びにきてください。
予約制にはなりますが、随時受験相談を行っていますので、お気軽にお問い合わせください!
受験相談はこちらから↓