皆さんは「青ペン書きなぐり勉強法」を聞いたことがありますか?
これは早稲田塾創業者の相川秀希さんが考案したノート術です。
効率的な記憶やモチベーションアップに有効な勉強法と話題になりました。
「青ペン書きなぐり勉強法」とは
書くではなく、書きなぐる
この学習法は非常にシンプルです。
「青ペンを使って、ノートにひたすら書きなぐる」だけです。
きれいな字で書いたり、丁寧にまとめる必要はありません。
何でも書こう
ノートの上下左右の隅から隅まで、隙間なく何でも書き込みましょう。
ここでポイントなのは、とにかくなんでも書くことです。
・覚えたいこと ・単語や文章 ・暗記ものではないもの ・勉強中に考えたこと ・先生の雑談や例え話 |
これら全てを書きなぐりましょう。
モチベーションを持つ
単に「書く」だけが目的になってはいけません。
書きなぐるときには、覚える、理解を進めるという目的を忘れないようにしましょう。
・世界史の用語を書くとき →場所(地図)を思い浮かべて覚える →大まかな内容を思い浮かべる |
・古文単語の活用変化を書くとき →形だけでなく、意味も思い浮かべる |
もちろん考えすぎる必要はありません。
ただしモチベーションを持つことで、より学習の定着が進みます。
形を残す
この勉強法の特徴は、書いた青文字がびっしりと残ることです。
普段のシャーペンや鉛筆の文字よりも印象的ですね。
ノートを残す
書きなぐるときは、1枚の紙ではなくノートを使った方がいいです。
そちらの方が、使い終わったノートが形として残ります。
それが「これだけ取り組んだ」という自信につながるのです。
ペンを残す
ペンに関しては、軸が透明なボールペンがオススメです。
透明だとインクの減りを感じやすく、達成感を得ることができます。
使い終わったペンも、ノートと同じように取っておきましょう。
「青ペン書きなぐり勉強法」はなぜ有効なのか
なぜ青色が有効なのか
青色の効果
青色には、様々なプラスの効果があります。
・ストレス軽減 ・集中力を高める ・癒し効果 ・リラックス効果 |
そのため、他の色よりも青ペンがオススメされるのです。
暗記のサイクル
よく「青色は記憶力を高める」と言われます。
しかし厳密に言えば、違います。
確かに青色には、ポジティブな効果がたくさんあります。
しかし記憶力を高める効能自体はありません。
青色を見る→リラックスする→ストレスが抑制される→集中力が高まる→暗記しやすくなる |
上記のサイクルの結果、まるで記憶力が高まったように、記憶に定着するのです。
なぜ書きなぐるのか
重要なことを書き忘れることも…
なぜすべてを「書きなぐる」のか。
重要な情報を書き忘れないためです。
ノートを書く際は、不要なことは書かないようにしていると思います。
しかし必要なことを書きそびれるケースも結構多いですよね。
「何が必要で、何が不要なのか」を判断するのは、意外と難しいからです。
すべて書けば解決
ですから、すべて書けば安心です。
忘れ物をしたくないなら、すべての物を持ち歩けばいいのと同じです。
また関係ないような雑談でも、勉強内容の伏線だったりするので侮れません。
そうした雑談も併せて書くことで、より学習内容が定着します。
書くこと自体が楽しい
この勉強法を続けると、書くという行為が楽しくなります。
先述の通りノートやペンが勲章として残るので、ゲーム感覚で取り組むことができます。
また身体や手を動かすとやる気が出ます。
歯磨きやスポーツと一緒ですね。
億劫に思うかも知れませんが、始めてみると楽しみながら学習できるでしょう。
青シートを利用する
赤シートか緑シートを使って勉強をしている人も多いと思います。
受験生の必須アイテム?「赤シート」の効率的な使い方を解説します! 下曽根校・ブログ
この勉強法の際は、青シートや濃い青の下敷きを使って隠すことができます。
ただし濃い青ペンを使うと、シートでは隠れにくいです。
青シートを使う場合は、淡い色のペンを使いましょう。
隙間時間や移動時間、寝る前などは、文字を書きなぐるのは難しいですね。
そのため、青シートを利用して復習する時間に充てましょう。
まとめ
青ペンとノートしか要らない。
きれいに書く必要がない。
このように勉強を始めるハードルが低いのも、この勉強法のメリットです。
なかなか勉強のやる気が出ない人は、この方法を採用するのはどうでしょうか。
すぐに充実感を感じ、前向きに学習に取り組むことができます。
最後になりますが、勉強法は自分自身で見つけるものです。
今回紹介した「青ペン書きなぐり勉強法」は、一つのアプローチに過ぎません。
自分に合ったやり方を模索し、ベストな方法を見つけましょう。
本校のブログでは、他にもいくつかの勉強法を紹介しています。
ぜひ参考にしてください!
志望校に合格したいなら、武田塾。
突然ですが、質問です。
志望校に合格するための条件は何でしょうか?
答えは「入試問題で合格最低点以上の得点を取る」ことです。
すなわち、入試当日に「入試問題が解ける状態」になっていることが必要です。
ではここで、共通テスト英語の問題を解いてみてください。
<引用:独立行政法人 大学入試センター https://www.dnc.ac.jp/>
もし今これが解けない状態であれば、入試当日までに何をする必要がありますか?
「単語の意味を覚える」「文法を覚える」「速読力をつける」
こうしたことが必要ですよね。
単語の意味を覚えるにはどうすれば良いでしょう?単語帳で意味を隠しながら何度も反復しますよね。
文法の暗記も速読力の強化も同様です。自分で問題を解いていかなければなりません。
これらはすべて、授業ではなく「参考書学習」で行っている事に気が付いたでしょうか?
学校で全く同じ授業を受けているのに、なぜ「伸びる生徒」と「伸びない生徒」が生まれるのでしょうか?
それは、自宅で「参考書学習をしているかどうか」の違いだけなのです。
授業はあくまで「理解」に過ぎず、その内容を「暗記=インプット」し、「演習=アウトプット」することで初めてテストで問題を解けるようになるのです。
武田塾では何をするの?
だから武田塾では授業をせず、秘伝のルートに則って参考書学習に100%注力させるのです!
その中で分からない箇所は「全科目」「即座に」質問対応します。これが最も効率の良い学習の進め方なのです!
また、武田塾では授業の代わりに「特訓」を行います。通常の個別指導塾とは異なり、講師と完全1:1の指導で、正解した問題についても「内容が本質まで理解できているか」を徹底指導します。
表面的な理解で正解に辿り着いたのでは、入試問題には一切対応できないからです。
武田塾の勉強法
武田塾では一人一人個別のカリキュラムを作成します。現在までの学習状況、志望校、受験までの時間は一人一人異なるからです。
そしてそのカリキュラムから毎週宿題を提示し、間違えた問題は1週間で4回、手を使って解き直しをしてもらいます。
一度解き直すだけでは全く意味がありません。ここまで反復しなければ記憶には定着しないのです。
武田塾の勉強法に少しでも興味がわいた方は、下部の「無料受験相談」バナー、又は「校舎直通電話」から、まずは無料相談にお越しください‼
無料相談では何をしてくれるの?
無料相談では、30分~1時間のお時間を頂戴し、受験のプロが生徒様の現状の成績・学習状況を踏まえ、
・成績を伸ばすために何をすべきか
・選択科目の選び方
・部活との両立方法
・受験校の選定
・入試の傾向や方式
・武田塾の勉強法
・コースや料金体系
などを全て無料でお教えいたします!
受験に対する不安を、この機会に一気に解消しちゃいましょう!
下曽根校 校舎長:吉尾 汐史(ヨシオ キヨフミ)
九州工業大学 情報工学部、九州工業大学 情報工学府
✨指導実績✨
【2023年度】
🎉九州工業大学、山口大学、青山学院大学現役合格🎉
【2024年度】
🎉九州工業大学、熊本大学、現役合格🎉
🎉弘学館高校、青雲高校、合格🎉
🎉福岡教育大学付属中学校 合格🎉
信念は「生徒を第一志望校に合格させ、幸福な人生を歩んでもらうこと。」
まずは下部バナーから、お気軽にお問い合わせください‼お待ちしております(^-^)
※無料受験相談を受けたことによる入塾の強制は一切致しません。
************************************************************
主な通塾学校
<公立高校>小倉高校・戸畑高校・小倉西高校・小倉南高・小倉東高校・門司学園高校・北九州高校
<私立高校>九州国際大付属高校・敬愛高校・西南女学院高校・常盤高校・東筑紫学園高校
<中学校>曽根中学校・沼中学校・吉田中学校
下曽根駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾下曽根校
「いきなり無料相談はちょっと…」という方!まずは公式LINEから
今の状況、お悩み、質問などをご相談ください!
上記バナーから友達追加し、メッセージを送ってください♪