こんにちは、武田塾下曽根校です😊
皆さんは勉強環境を整えるために、家具にこだわっているでしょうか?
特に勉強机は、家庭での学習には欠かせない存在です。
今回は机の中でも、L字型デスクを中心に紹介していきたいと思います!
L字デスクのメリット
使える面積が広い
受験勉強では、参考書や文房具などをたくさん使います。
L字デスクは使用できるスペースが広いため便利です。
複数の参考書やプリントを広げることも可能で、時間短縮に繋がるでしょう。
また二つの異なる科目を交互に勉強する際も役立ちます。
エリア別にそれぞれの教材を置く訳ですね。
簡単に移動できるため、とても効率的です。
良い気分転換にもなり、勉強のモチベーション維持に繋がります。
スペースを分けることができる
L字デスクは机としてだけでなく、「仕切り」としても機能します。
そのためリビングなど、自室以外の場所で勉強する際に便利です。
同居している人と適切な間隔を保つことができます。
コストパフォーマンスが良い
一般的な机と比較すると、サイズは大きいですが価格はほぼ同じくらいです。
そのため良コスパと言えます。
カッコいい
L字デスクは他の机に比べても、スタイリッシュです。
・シンプルかつ洗練されたデザイン ・部屋のスペースにきれいに当てはまる ・仕事ができる感がある |
見た目が良いものを使うと、学習意欲が向上するのではないでしょうか。
また机の上をきれいに整えることは、集中力を上げる効果があります。
勉強は見た目から入ることも大切です。
L字デスクのデメリット
場所を取る
160cm×140cmのものだと、約2畳分のスペースが必要です。
一定以上の部屋の広さがないと設置するのは難しいかも知れません。
また部屋が広くても、物がたくさんある場合は注意が必要です。
部屋の間取り(窓やドア、柱の位置)にも気をつけましょう。
移動が難しい
レイアウトの都合上、L字型デスクを部屋の奥に設置することが多いです。
しかしそうすると、模様替えや片づけなどに手間がかかります。
天板が一体型になってるタイプだと、形や向きを変える事もできない点に注意。
テーブルを2台くっつけるタイプなら、移動は比較的簡単でしょう。
デメリット対策
対策としては、「コンパクトサイズの物」や「折り畳み式の物」をなるべく選ぶようにしましょう。
購入する前に、きちんと採寸することも大切です。
また机下のスペースも上手に使って、収納を工夫しましょう。
図を描くなどして、「部屋にどう置くか」という計画を建てるのがオススメです。
「どこに、何を、どう置くか」が明確になります。
L字デスクの種類
省スペースタイプ
先に述べた、「コンパクトサイズの物」や「折り畳み式の物」のことですね。
奥行きがスリムなため、かさばらないというメリットがあります。
また省スペースと言っても、普通の机に比べれば広いです。
分離タイプ
「テーブルを2台くっつけるタイプ」です。
言い換えれば「分離が可能なタイプ」ですね。
模様替えや引っ越しなどがあっても、手軽にレイアウトを変えることができます。
収納付きタイプ
文字通り、収納が付いているL字デスクになります。
キャビネットやラックなどの収納家具を使わない場合は便利です。
ロータイプ
高さが低いタイプのものです。
圧迫感を抑えることが可能で、部屋を広く見せることができます。
座椅子・座布団に座って利用するのがオススメです。
机の位置・向きに気をつけよう
机の前はスペースを空ける
勉強机の前方を壁に密着させると、心理的な圧迫に繋がりやすいです。
そして「勉強への不満や不安」が蓄積しやすくなってしまいます。
そのため机の前には、ある程度のスペースを空けると良いでしょう。
勉強机の向きに気をつける
「ドアが背中側にある」場合は、集中力が削がれてしまいます。
ドアが目に入らない状態だと、無意識に不安を感じるからです。
そのためドアがきちんと見える位置関係で、椅子・机を配置しましょう。
勉強机の前にベッドを置かないことも大切です。
ベッドは睡眠や休憩に使うものですよね。
勉強中にそれが目に入ると、休みたくなって勉強意欲が削がれてしまいます。
まとめると、「ドアは前or横にあり、ベッドは後ろにある」状態がオススメです。
L字型デスクは配置の自由度が高いので、工夫してみましょう!
スタンディングデスクとの比較
以前こちらの記事で、スタンディングデスクや立ちながら勉強することについて紹介しました。
【スタンディングデスク】立ちながら勉強することで勉強効率が向上!下曽根校・ブログ
L字型のスタンディングデスクというのは、値段が高い傾向にあります。
L字にして使いたい場合は、小さめのスタンディングデスクを2つ並べると良いでしょう。
あるいは普通の机とスタンディングデスクを並べるのも良いかも知れません。
片方の机で座って勉強し、もう片方の机で立ったまま勉強すれば一石二鳥です。
まとめ
今回はL字デスクのメリット・デメリットを軸に書きました。
やはり購入する前に、採寸や配置に気を配ることが大切です。
他にもデスクの高さに合ったイスを選んだり、整理整頓をしたりすることも重要ですね。
勉強環境が整うと成績アップにも繋がります。
良い環境を作ることを心がけましょう。
志望校に合格したいなら、武田塾。
突然ですが、質問です。
志望校に合格するための条件は何でしょうか?
答えは「入試問題で合格最低点以上の得点を取る」ことです。
すなわち、入試当日に「入試問題が解ける状態」になっていることが必要です。
ではここで、共通テスト英語の問題を解いてみてください。
<引用:独立行政法人 大学入試センター https://www.dnc.ac.jp/>
もし今これが解けない状態であれば、入試当日までに何をする必要がありますか?
「単語の意味を覚える」「文法を覚える」「速読力をつける」
こうしたことが必要ですよね。
単語の意味を覚えるにはどうすれば良いでしょう?単語帳で意味を隠しながら何度も反復しますよね。
文法の暗記も速読力の強化も同様です。自分で問題を解いていかなければなりません。
これらはすべて、授業ではなく「参考書学習」で行っている事に気が付いたでしょうか?
学校で全く同じ授業を受けているのに、なぜ「伸びる生徒」と「伸びない生徒」が生まれるのでしょうか?
それは、自宅で「参考書学習をしているかどうか」の違いだけなのです。
授業はあくまで「理解」に過ぎず、その内容を「暗記=インプット」し、「演習=アウトプット」することで初めてテストで問題を解けるようになるのです。
武田塾では何をするの?
だから武田塾では授業をせず、秘伝のルートに則って参考書学習に100%注力させるのです!
その中で分からない箇所は「全科目」「即座に」質問対応します。これが最も効率の良い学習の進め方なのです!
また、武田塾では授業の代わりに「特訓」を行います。通常の個別指導塾とは異なり、講師と完全1:1の指導で、正解した問題についても「内容が本質まで理解できているか」を徹底指導します。
表面的な理解で正解に辿り着いたのでは、入試問題には一切対応できないからです。
武田塾の勉強法
武田塾では一人一人個別のカリキュラムを作成します。現在までの学習状況、志望校、受験までの時間は一人一人異なるからです。
そしてそのカリキュラムから毎週宿題を提示し、間違えた問題は1週間で4回、手を使って解き直しをしてもらいます。
一度解き直すだけでは全く意味がありません。ここまで反復しなければ記憶には定着しないのです。
武田塾の勉強法に少しでも興味がわいた方は、下部の「無料受験相談」バナー、又は「校舎直通電話」から、まずは無料相談にお越しください‼
無料相談では何をしてくれるの?
無料相談では、30分~1時間のお時間を頂戴し、受験のプロが生徒様の現状の成績・学習状況を踏まえ、
・成績を伸ばすために何をすべきか
・選択科目の選び方
・部活との両立方法
・受験校の選定
・入試の傾向や方式
・武田塾の勉強法
・コースや料金体系
などを全て無料でお教えいたします!
受験に対する不安を、この機会に一気に解消しちゃいましょう!
下曽根校 校舎長:吉尾 汐史(ヨシオ キヨフミ)
九州工業大学 情報工学部、九州工業大学 情報工学府
✨指導実績✨
【2023年度】
🎉九州工業大学、山口大学、青山学院大学現役合格🎉
【2024年度】
🎉九州工業大学、熊本大学、現役合格🎉
🎉弘学館高校、青雲高校、合格🎉
🎉福岡教育大学付属中学校 合格🎉
信念は「生徒を第一志望校に合格させ、幸福な人生を歩んでもらうこと。」
まずは下部バナーから、お気軽にお問い合わせください‼お待ちしております(^-^)
※無料受験相談を受けたことによる入塾の強制は一切致しません。
************************************************************
主な通塾学校
<公立高校>小倉高校・戸畑高校・小倉西高校・小倉南高・小倉東高校・門司学園高校・北九州高校
<私立高校>九州国際大付属高校・敬愛高校・西南女学院高校・常盤高校・東筑紫学園高校
<中学校>曽根中学校・沼中学校・吉田中学校
下曽根駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾下曽根校
「いきなり無料相談はちょっと…」という方!まずは公式LINEから
今の状況、お悩み、質問などをご相談ください!
上記バナーから友達追加し、メッセージを送ってください♪