こんにちは!武田塾下曽根校です!
さて、みなさんはこんな経験ありませんか?
この問題わからないな、解説を見よう・・・
解説を読んでもわからない!!
参考書・問題集の勉強をしていて、解説を読んでも理解ができない。
わからないたびに勉強が止まってしまい、なかなか先に進めません。
こんな時、どうすればいいのでしょうか?
今回は、
解説を読んでも理解ができない時の対処法6選をご紹介します!
解説を読んでも理解ができない時の対処法6選
①解説を何度も熟読する
解説を1回読んでわからなかったら諦めてしまう人がいます。
そこで諦めずに、まずは3回読んでみてください。
1回さらっと読んだだけではわからなくても、繰り返し読むことによって自力で解決できることはあります。
自分のレベル相応の参考書を読んでいるのであれば、繰り返し読むことによって理解できることが多いです。
解説を1回読んで、すぐに諦めるのではなく、じっくり読む姿勢が重要です。
自分で思っているよりも読み飛ばししていることもあるので、音読してみるのもよいでしょう。
②解説がより詳しい講義系参考書を読む
問題集の解説を読んでわからなくても、講義系参考書を読めば解決できることは多いです。
例えば、
・英文法の問題集の解説がわからない場合は『総合英語Evergreen』を読む
・数学の問題集の解説がわからない場合は『初めから始める数学シリーズ』を読む
などの解決方法があります。
各科目1冊は講義系参考書を持っておくと大変便利です。
③使っている参考書のレベルを下げる
今やっている参考書の解説がほとんどわからない場合は、そもそも自分の学力と参考書のレベルが合っていない可能性があります。
理解をするために、一つひとつの問題の解説を何度も読んでいては、効率が悪すぎます。
その場合は、自分のレベルに合った参考書から始める必要があります。
例えば、
英文法『Next Stage』をやっていて、解説がほとんど理解できていない場合は、英文法の基礎が不十分の可能性があります。
そんな人は、ネクステの前に『肘井のゼロから英文法』や『大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎編)』から始めるのがオススメです。
基礎レベルの参考書をやるのは時間がもったいない!と思ってしまいがちですが、
基礎から段階を踏んで勉強を進めることで理解が深まり、参考書のレベルをあげてもスムーズに取り組むことができます。
結果的に、勉強時間が短くなり、効率性が上がります。
まわりがやっているからという理由で、参考書を選ぶのではなく、自分のレベルに合った参考書を選ぶようにしましょう!
④解説動画を観る
『学びエイド』や『スタディサプリ』など、いわゆる映像系の講義を使って、理解できないところの解説を観て、解決しましょう!
ちなみに、武田塾の塾生は、学びエイドを無料で全科目視聴することができます!
⑤ネットで検索する
今の時代、たいていの疑問はネットで検索すれば解決できます。
勉強の悩みは、多くの人が似ているところで悩んでいることが多いです。
なので、よくわからないところがあれば一度検索してみましょう!
注意点としては、ネット検索にはスマホが必要になるので、勉強中スマホをそばに置いておかなければなりません。
勉強に必要な検索だけで済めばいいのですが、ついつい流れでネットサーフィンをしてしまう可能性もあるので、ここは注意が必要です。
⑥わかる人に聞く
自分一人ではどうすることもできない!
何を見てもわからない!
こんな場合は、わかる人に聞きましょう!!
一人でずーっと悩んでいても、時間のムダです。
学校の先生、塾の先生、まわりのわかる友達、などに聞いて解決しましょう。
人に聞く際のポイントとしては、
「この問題さっぱりわかりません」
と言われたら、教える側も一から説明する必要があり時間がかかりますし、自分で少しは考えたかな?と思ってしまいます。
なので、問題と自分の解いたノート、解答をもって、
「ここまでは理解できたけど、ここの部分がわかりません」
と自分がわからない箇所を明確にして聞きに行きましょう!
そうすれば教える側も、教える部分が明確になって答えやすいです!
最近は「勉強質問サービス」もある!
まわりに聞ける人がいない人は、ネットやアプリでわからないところを質問できるサービスがあります。
わからない問題をカメラで撮影し、チャットで送信すると、その後講師が解説している動画が送られてくるといったサービス内容です。
気になった人は一度検索してみるといいでしょう!
まとめ
解説を読んでもわからない・・・
からといってすぐに諦めるのではなく、解決するための選択肢をいくつか持っておくとよいでしょう!
また、自分で解決する能力が高い人は、成績が上がりやすい人の特徴でもあります!
自分で調べて解決した方が、頭に残りやすくもあるので、まずはわからなかったら自分で調べてみる、という習慣をつけましょう!
志望校に合格したいなら、武田塾。
突然ですが、質問です。
志望校に合格するための条件は何でしょうか?
答えは「入試問題で合格最低点以上の得点を取る」ことです。
すなわち、入試当日に「入試問題が解ける状態」になっていることが必要です。
ではここで、共通テスト英語の問題を解いてみてください。
<引用:独立行政法人 大学入試センター https://www.dnc.ac.jp/>
もし今これが解けない状態であれば、入試当日までに何をする必要がありますか?
「単語の意味を覚える」「文法を覚える」「速読力をつける」
こうしたことが必要ですよね。
単語の意味を覚えるにはどうすれば良いでしょう?単語帳で意味を隠しながら何度も反復しますよね。
文法の暗記も速読力の強化も同様です。自分で問題を解いていかなければなりません。
これらはすべて、授業ではなく「参考書学習」で行っている事に気が付いたでしょうか?
学校で全く同じ授業を受けているのに、なぜ「伸びる生徒」と「伸びない生徒」が生まれるのでしょうか?
それは、自宅で「参考書学習をしているかどうか」の違いだけなのです。
授業はあくまで「理解」に過ぎず、その内容を「暗記=インプット」し、「演習=アウトプット」することで初めてテストで問題を解けるようになるのです。
武田塾では何をするの?
だから武田塾では授業をせず、秘伝のルートに則って参考書学習に100%注力させるのです!
その中で分からない箇所は「全科目」「即座に」質問対応します。これが最も効率の良い学習の進め方なのです!
また、武田塾では授業の代わりに「特訓」を行います。通常の個別指導塾とは異なり、講師と完全1:1の指導で、正解した問題についても「内容が本質まで理解できているか」を徹底指導します。
表面的な理解で正解に辿り着いたのでは、入試問題には一切対応できないからです。
武田塾の勉強法
武田塾では一人一人個別のカリキュラムを作成します。現在までの学習状況、志望校、受験までの時間は一人一人異なるからです。
そしてそのカリキュラムから毎週宿題を提示し、間違えた問題は1週間で4回、手を使って解き直しをしてもらいます。
一度解き直すだけでは全く意味がありません。ここまで反復しなければ記憶には定着しないのです。
武田塾の勉強法に少しでも興味がわいた方は、下部の「無料受験相談」バナー、又は「校舎直通電話」から、まずは無料相談にお越しください‼
無料相談では何をしてくれるの?
無料相談では、30分~1時間のお時間を頂戴し、受験のプロが生徒様の現状の成績・学習状況を踏まえ、
・成績を伸ばすために何をすべきか
・選択科目の選び方
・部活との両立方法
・受験校の選定
・入試の傾向や方式
・武田塾の勉強法
・コースや料金体系
などを全て無料でお教えいたします!
受験に対する不安を、この機会に一気に解消しちゃいましょう!
下曽根校 校舎長:吉尾 汐史(ヨシオ キヨフミ)
九州工業大学 情報工学部、九州工業大学 情報工学府
✨指導実績✨
【2023年度】
🎉九州工業大学、山口大学、青山学院大学現役合格🎉
【2024年度】
🎉九州工業大学、熊本大学、現役合格🎉
🎉弘学館高校、青雲高校、合格🎉
🎉福岡教育大学付属中学校 合格🎉
信念は「生徒を第一志望校に合格させ、幸福な人生を歩んでもらうこと。」
まずは下部バナーから、お気軽にお問い合わせください‼お待ちしております(^-^)
※無料受験相談を受けたことによる入塾の強制は一切致しません。
************************************************************
主な通塾学校
<公立高校>小倉高校・戸畑高校・小倉西高校・小倉南高・小倉東高校・門司学園高校・北九州高校
<私立高校>九州国際大付属高校・敬愛高校・西南女学院高校・常盤高校・東筑紫学園高校
<中学校>曽根中学校・沼中学校・吉田中学校
下曽根駅近辺で大学受験の塾・予備校をお探しなら武田塾下曽根校
「いきなり無料相談はちょっと…」という方!まずは公式LINEから
今の状況、お悩み、質問などをご相談ください!
上記バナーから友達追加し、メッセージを送ってください♪